記録ID: 199701
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
西ノ湖-千手ヶ浜-小田代ヶ原-戦場ヶ原(クリンソウ,ズミ,ワタスゲ)
2012年06月17日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 30m
- 下り
- 64m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※駐車場情報 赤沼駐車場は,10時前で満車。 止むを得ず,三本松駐車場を利用しました。こちらは,まだ余裕がありました。 ※花情報 クリンソウ:満開 ズミ:満開 ワタスゲ:満穂? ※赤沼駐車場⇔千手ヶ浜間のハイブリットバス情報 運良く,往き,帰りとも座れましたが,超満員。 そして,乗降に時間がかかり,時間遅れが起きていました。 なお,赤沼駐車場行きのバスに西ノ湖入口から乗車しようとした人達がいましたが,満員のため通過しました。 赤沼駐車場のバス停留所では,帰りの乗車は千手ヶ浜にするようにとの案内をしていたので,徒歩で入山した人達かも知れません。 赤沼方面行きを利用される計画の方は,この時期は,千手ヶ浜をご利用ください。 |
写真
上(左→右)段から下段
オククルマムグラ(奥車葎)アカネ科ヤエムグラ属
片喰(傍食,片食,片葉三)カタバミ科カタバミ属
オニタビラコ(鬼田平子)キク科オニタビラコ属
ヤブタビラコ(藪田平子)同科ヤブタビラコ属
オククルマムグラ(奥車葎)アカネ科ヤエムグラ属
片喰(傍食,片食,片葉三)カタバミ科カタバミ属
オニタビラコ(鬼田平子)キク科オニタビラコ属
ヤブタビラコ(藪田平子)同科ヤブタビラコ属
カラマツソウ(落葉松草,唐松草)
キンポウゲ科カラマツソウ属
※葉柄のつけねに大きな托葉
葉は先端部が広がり三裂。ミヤマカラマツは卵型で葉先が徐々に細くなる。
雌しべ:柄がなく,花の中心部にかたまる。ミヤマカラマツは柄があり雄しべと識別しにくい。
キンポウゲ科カラマツソウ属
※葉柄のつけねに大きな托葉
葉は先端部が広がり三裂。ミヤマカラマツは卵型で葉先が徐々に細くなる。
雌しべ:柄がなく,花の中心部にかたまる。ミヤマカラマツは柄があり雄しべと識別しにくい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして!
自分も、その日の早朝 クリンソウを見に
入っていました。
小田代のバス停で、チョットしたハプニングが
有りました。
自分の日記をご覧頂けたら幸いです。
umetyanさん はじめまして,今晩は
朝のうちは曇っていましたが,その後は天気が回復してよかったですね。
小田ヶ原にサル出没ですか。
ラップを「取って
ところで,千手ヶ浜へ向うバスの中から,弓張峠を少し越えたところで,一群のサルが寛いでいるのが見えました。
もしかしたら,食休み中だったかも知れませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する