記録ID: 1997874
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ちび様リクエストおまけ🎵ゆうすげの道からの〜伊香保♨
2019年08月31日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:38
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 11m
- 下り
- 10m
コースタイム
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゆうすげの道:松の沢グラウンド🅿 工事中?で試合がなく、空いてました 伊香保温泉:市営有料🅿多数あり。石段の湯専用無料🅿は10台でいっぱいになります💦 我が家は折よく停められました(^^)v |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆうすげの道は、一部木道になっています。遊歩道以外のエリアに立ち入らないように |
その他周辺情報 | 石段の湯 参考サイト http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma20.htm ハワイ王国公使別邸 渋川市HP http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/history/kanrenshisetsu/p000266.html |
写真
感想
846家全員集合💨は、実に7年ぶり💦 の、2度目のファミリー山行😅
(すいません、7年前から今回まで全員集合ありません😿これにはまぁ、諸々事情があります。そもそも夫婦で休みの日が、すれ違ってますから🙅)
後半はゆうすげの道散策と伊香保♨
ここ、榛名湖畔の沼ノ原は、一昨年kuboyanさん、YY姐さんと三人で相馬岳に登った時に初訪問しました。レモンイエローの可憐なユウスゲの群生に見とれたものです…😻
8月末では流石ピークは過ぎましたが、それでもちらほらあり、感動の再会を果たせました😆
かわりにマツムシソウが咲き誇っていて、芒とマツムシソウをかき分けて進みました😆
〆の伊香保♨️は、全員が初訪問😅
やはり名湯ですね✨とても温まる❗️オトコ達もご満悦😺😺
石段の湯によりましたが、🅿のところの石垣にイワタバコがびっしり😲とか、
ここのコーヒー牛乳がめちゃくちゃ美味しい😋とか、嬉しい発見ありました🎵
充実の休日〜💕 宿六どの 運転お疲れ様でした😆
ドライブは何時も実家とお使いばかりだけど。
時々はそれ以外の場所にお出かけしたいな〜せっかくの新車だし✨(何度も申しますが、借り物です😅)
写真は少なめです、よろしければこちらどうぞ
https://yamap.com/activities/4421109/article#image-63725384
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
andyさん、こんばんは
僕はGWと10月末に掃部ヶ岳と榛名富士に登ったことがあり、
花はイマイチかな〜、と思ったのですが、
なんとなんと、杏ヶ岳もゆうすげの道も、すごいじゃないですか
タイミングとスポットにより、こんなにも違うんですね。
特に、純白のツリガネニンジン、清楚で惚れてしまいました
そして、7年ぶりの家族水入らずの山行とか。
ダンナ様とご子息様のご感想とか筋肉痛とかは、いかがでしたか?
「バナナの誓いに呆れる男たち」には笑いました
またこういう機会があるといいですね(でも、ご子息様が結婚する
までですかね?)。
ご家族での久々の山行、お疲れ様でした
miyaponさん
なのに、🐢レス ごめんなさ〜い💦
ここのところプチ遠征が4,5日置きに続いてしまって、自分の記録アップに追われていまして…🙇
さて、この辺りにGWと10月末にいらしたのですね
それでは🌼はあんまり…ぜひ、夏に行ってみてください。八月初旬なら沼ノ原にユウスゲ、相馬岳にレンゲショウマが咲きます。沼ノ原は🌼の種類が豊富で驚きました
また、今なら榛名湖畔にアケボノソウがあるみたいです🎵
夫と休日がずれていて、たまの日曜休みはレコラーさんYAMAPパーさんとのコラボに費やしているので、ここ2,3年家族山行のチャンスがなかったのですが😆
卒母したし、今後は機会を設けて、再びオトコたちを山に連れ出したいと思いま〜す
後半戦は、お花なんですね!
去年、榛名山に行った時は、もっと後だったので紅葉は始まっていたものの、花はほとんどありませんでした。かろうじてマツムシソウが数輪残っているくらい。早かったら、こんな群生だったのね
ユウスゲのレモンイエロー、可愛い
きっと、男子たちもお花が好きになった事でしょう!
〆の伊香保温泉、群馬に家がありながら、もしかしたら行った事ないかも?
温泉
akkotanさん、🐢レスごめんなさいね🙇
榛名外輪山とその周辺、見直しました〜 季節に合わせ、いろいろ楽しめますし、🚃🚌で行こうと思えば、行ける
行く先々で🌼📷なかぁちゃんに オトコたちは呆れてたかも?ですが😓
伊香保は…全員初訪問でした。宿六評では「いいお湯だ〜〜」だそうですので。
北軽からだと車でもないと行き辛いですが、おすすめします。
そして、石段の湯にあったコーヒー牛乳がめっちゃ旨かったそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する