記録ID: 2001323
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原 ヒツジグサに大満足
2019年09月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 219m
- 下り
- 230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 9:00
16:40
ゴール地点
今回はルートは手打ち
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
鳩待峠〜尾瀬戸倉 バス980円/片道 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ガスストーブ
クッカー
|
---|
感想
あるトラブルで金欠に拍車がかかり〜
節約山行にシフトチェンジ
ガソリン代&駐車場代をワリカンにできると思い、今回は初心者の方と同行、、、
俺の2番目の最寄り駅に来てもらい
トラブルにより修理から帰ってきた俺の車で〜
行き帰り下道で行ったけど、籠原からなら全く問題なし
尾瀬ヶ原を軽くゆっくり散歩
尾瀬はやっぱり良いところだね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
takadiveさん こんばんは
草紅葉の時期には少し早い尾瀬ヶ原…静かで良いのではないでしょうか。
個人的には木道で行列するより、のんびり歩ける季節外れの尾瀬ヶ原の方
が好きです。しかし、間違いなく熊さんがいるので静か過ぎるのは…やは
りだめかな…です。ところで、駐車場代とタクシー代の節約のため、次回
は富士見峠経由で行くルートはどうでしょう?
埼玉のchii
ち〜さん
コメントありがとうございます🎵
尾瀬は静かめでしたがそこそこ人いましたよ〜
熊さん目撃情報多発しています。
思ったより高くついてしまいました😢
富士見峠経由いいですね🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する