記録ID: 20021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳
2006年08月26日(土) [日帰り]

コースタイム
登り:合戦尾根:3時間
下り:東沢乗越経由:3時間超
下り:東沢乗越経由:3時間超
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年08月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に「明日朝早く起きる事が出来て、天候が良さそうなら燕岳!」と思って準備したところ、26日は無事5時に起床。 朝飯をすませ、中房温泉に向う。 6:45頃、中房温泉の駐車場に到着したがかなり満車状態。 ギリギリ一台停められるところを見つけて登山口に向う。 トイレを済ませて、7時出発。 登山道はかなりの人出で少し歩調の早い私を笑顔で「どうぞお先に!」と言ってくれるのは良いのだが、その後遅いと恥ずかしいので、余計に歩調が早くなる。 第一ベンチ・第二ベンチは人が多すぎてとても休む気になれず8時頃第三ベンチでようやく一休み。 しかし、後から後から人が来るのでわずか5分で再出発。 汗が滴り落ちる。 合戦小屋に着いたのは8時45分頃。 2時間かからずに到着してしまった。 こちらも人ごみに溢れているので、直ぐに出発。 暫くすると森林限界を超えて花が見え始める。 合戦尾根も「どうぞ、どうぞ」で進むため、燕山荘には9時半頃到着。 燕山荘に用は無いので、そのまま山頂を目指す。 今まで写真でしか見たことの無かったイルカ石(?)も見ることが出来、今年は見られないかな?と、思っていたコマクサも見ることが出来た。 山頂には10時丁度に到着。結局休憩したのは5分だけ? 登っている最中はズットガスガスで景色は見られなかったが、山の反対側は快晴! 但し、向かいの山には雲がかかっていて、槍も見ることが出来なかった。 ガスが増えてきているので、15分程食事+休憩して、東沢乗越を目指す。 あまり利用する人がいないようで、北燕岳に来る人も少ないようであった。 東沢乗越までの道のりで念願の雷鳥君とも御面会! 写真に撮ることは出来なかったが、ようやく見れました。 ここからの下山道ははっきり言ってつまらない。 ひたすら急な坂を下る。 浮石はあるし、ブッシュが凄くてつまらない。 ようやく坂を抜けて沢に出るが、今度は先月の大雨で登山道が壊れている。 赤いマークを目印に下山するが、よく考えて動かないと川に道を塞がれる。いたるところで崩落がある。 ルート上にはロープが張られていたり、応急処置の橋があったりで、登りのルートで使用するのは憚られる。 13時30分頃中房温泉まで戻る事が出来、有明荘で温泉に浸って帰宅した。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する