高原山山塊(宮川渓谷〜ミツモチ山:清らかな流れとコアジサイ群生、深緑のブナの森!)


- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 740m
コースタイム
12:27 宮川渓谷歩道
12:30 創造の滝
12:40 傾聴の滝
13:35 渓谷歩道終点
14:15 育樹祭会場脇の見晴らし
14:35 ミツモチ山登山口
15:30 ミツモチ山山頂着
(小休止)
15:45 ミツモチ山山頂発
15:55 林道から下山口
16:35 トチノキ園
16:40 下山口車道
17:15 県民の森駐車場
天候 | 曇天極まりない天気! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(100台は駐められるでしょう!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
● 宮川渓谷歩道から、育樹祭会場までは、よく整備された道です。 (本日も刈り払いなどの作業が行われていました。) ● 育樹祭会場からミツモチ山への登山口までの林道は、車両通行止めです。 ● 登山口からミツモチ山は結構な急登になります。 踏み跡ばっちり、迷うことはありませんが、歩く人は少ないです。 ちょっと寂しいかも!でも静かな森を堪能できます。 ● ミツモチ山から下山に使用した登山道は、古くから登られている登山道です。 こちらの方がよく整備されています。 |
写真
感想
● 曇天の空模様!
見ればミツモチ山方面は重い雲!
雨が降ってくるかもしれないが、歩きたい気持ちが先に出ました。
● 台風後の増水!一日経って引き際の清らかで力強い渓の流れを見ようと、栃木県矢板市県民の森の宮川渓谷を訪れてみました。
この宮川渓谷、早春には、カタクリやニリンソウが咲き乱れるところです。
そして今春は、あこがれていたシロバナエンレイソウにも出逢った渓谷でした。
春は、渇水でほとんど流れはありませんが、夏は清らかな流れに潤されるのです。
大雨の後とあって、その流れを確かめようと訪れました。
● 宮川渓谷だけでは、よっと歩き足りなかったので、ミツモチ山も散策してきました。
育樹祭会場から尚仁沢林道を経由して登る登山道は、ブナの森に包まれていました。
これまで2回ほどこの登山道を利用しましたが、いずれも下りのみでしたので、今回は上りに利用しました。
下りよりも、上りで利用した方が、登りがいもあり、景色も良かったです。
気持ちの良い登山ができました。
★本日山で出逢った方!
● 鹿1頭 ミツモチ山山頂付近にて。
私の姿を見て逃げていきました。ヒッ^〜と鳴きながら!
残念ながら写真にはおさめられませんでした。
でも凄いですね。あの脚力!そして藪こぎの猛烈さ!
自分の鹿だったら、
きっと未開の山も何のそので登るごとができるのにな!
と思いました。
● リス1頭 宮川渓谷にて。
木々の間をピョンピョンと飛び回るように逃げていきました。
物静かに、森に同化するように消えていきました。
動きが速くて、写真にはおさめられませんでした。
● 野兎1羽 県民の森事務所脇の生け垣にて。
遠くから見たら、ネコかと思いました。
近づいてもなかなか逃げません。
カメラを構えて少しずつ近づきました。
写真を撮りながら!
近づきすぎたのでしょう。
ごめんなさいね!驚かしてしまったようで、凄いいきよいで逃げました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する