記録ID: 200580
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山・扇山
2012年06月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
猿橋駅 7:25
百蔵山登山口 7:55
百蔵山頂上 8:53(5分休憩)
扇山頂上 10:15(15分休憩)
君恋温泉 11:19
大野貯水池バス亭前広場 12:45(30分休憩・昼飯)
四方津駅 13:40
百蔵山登山口 7:55
百蔵山頂上 8:53(5分休憩)
扇山頂上 10:15(15分休憩)
君恋温泉 11:19
大野貯水池バス亭前広場 12:45(30分休憩・昼飯)
四方津駅 13:40
天候 | 終日曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終着:四方津駅 ※猿橋駅を出てすぐの国道20号沿いにコンビニあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 君恋温泉はやっているかいないのか不明だったため立ち寄らず。 パッと見るとただの民家です。 |
写真
感想
夏の北アルプス縦走に向けてトレーニングがてら百蔵山と扇山のミニ縦走をしてきました。扇山は20年ぶりです。
天気予報では張れるハズだったのですが、この日はあいにくの鈍曇。
その為、富士山はおろか、近辺の山々への展望もあまり利かず。
集落をかなり歩いてやっと登山口、という感じです。
百蔵山へは左ルートを取りましたが、結構な直登ルート。
但し稜線までは短いのでひと頑張りです。
猿倉駅から百蔵山に向かう人は自分しかいないのか?と思うほど静かな山行で、頂上で2人組を見かけた以外は同山頂上までは誰とも会わず。
更に扇山までも途中で2人ぐらいに会ったぐらい。
但し扇山山頂では5組ぐらいの人が居ました。
ここまで寂しい感じでしたのでいきなり都会に出た感じでした。
ここからは梁川駅か四方津駅を目指す事に。
下る途中で君恋温泉の看板があり、それに釣られてどんどん下る(笑)。
どんどん下るといきなり民家出現。そこが温泉らしいのですが、どうも営業しているか不明??
まあいいや、と温泉はパスして、そこからは舗装路をひたすら四方津駅を目指します。
梁川駅の方が近そうだったのですが、ルートが途中で分からず断念しました。
この辺りは旧甲州街道らしく、犬目の宿などはなんとなくまだその趣があります。
ひたすら舗装路を歩いて大野貯水池到着。
バス停まで行くとその横の自販機にはビールが!目の前には広場とベンチがありここで昼飯にしました。
因みにこのバス、一日一本です…。
そこから再度舗装路を歩くとようやく四方津駅に到着。
舗装路歩いていた時間と山道歩いていた時間があまり変わらないような山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する