記録ID: 2006586
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山 885m 早朝は涼しく昼は猛暑
2019年09月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 863m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:10
距離 10.2km
登り 863m
下り 865m
10:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆参道なので、標高1000m近い山としては、かなり整備されています。道迷いになりそうなところも無く、危険箇所はありません ◆山頂は「赤テープが2本巻き付けられた木」の根元です。三角点や標識など、その他の目印はありません ◆秋葉神社上社境内にある「秋葉茶屋」で、買い物や食事ができます ◆水洗トイレが、秋葉神社下社駐車場、秋葉山表参道駐車場、秋葉山秋葉寺、秋葉神社上社にあります ◆登山ポストはありません |
その他周辺情報 | ■Cafe 山疋屋(サンビキヤ) http://sanbikiya.webcrow.jp/#id107 ■お風呂:春野福祉センターすみれの湯 http://www.hamamatsu-syakyou.jp/facility/specify_haruno.html ■秋葉神社前キャンプ場 https://www.hatinosu.net/camp/archives/1415/ |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
半袖シャツ
フィンガーレスグローブ
額汗用ヘッドバンド
上下レインウェア
ロングスパッツ
靴(ミドルカット)
ザック(レインカバー付き)
水(ペットボトル600mℓ×3本)
LEDヘッドランプ
LEDカラビナライト
スマホ(時計 GPS 地図 コンパス)
保険証
カメラ
タオル(2枚)
ウェットティッシュ
ビニールゴミ袋
熊鈴
ホイッスル
エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
絆創膏
自着生伸縮包帯
エタノールスプレー
|
備考 | (70.7)6kg、46ℓ |
感想
先週は「ヘロヘロヘロヘロ」でしたが、今日は「ヘロヘロヘロ」くらい
σ(^_^;)
早朝スタートで、駐車場の気温は21℃で涼しかったです。でも、山行中はナンダカンダで汗ビッショリ。水600mℓのペットボトル、3本、ほとんど飲み干しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
kisさん
こんばんは。
最初の石畳はキツイですよね。滑るのも嫌で。ここで辞めたくなることがあります。
あの水場は飲んでも良いのですね。今度はいただいてみます。
山頂の犬ですが私の姿を見たら半端なく鳴きますよ。やはり人相が悪いんですね。💦
暑い中、お疲れ様でした。
Zenjinさん、こんにちは。
ワンちゃんですが、私も最初の2回くらいは、半端なく吠えられました。
でも、それ以降は一度も吠えられなくなりました。
最近はシッポ振って「来た来た」という感じで近づいてきます。
音か臭いで人間を覚えているんだと勝手に思っています。
ありがとうございました。
kisさん、初めまして。
やっと山頂にたどり着きました。
前回、秋葉山に登り、感触無く下山。
秋葉神社上社で山頂・・?
あれから2年経ちました。
18日に秋葉山へ
間違いないですね。kisさんのプロフィール
秋葉山のパワー感じました。
kaji12さん、こんにちは!
山頂、やっぱり行くと気分が違いますよね。
気持ち良いですよね。
本当は秋葉山以外の山にも、どんどん行きたいのですが、山行による体力づくりがサボり気味でなかなか行けません。
がんばります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する