ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200830
全員に公開
ハイキング
甲信越

サプライズは突然に(当たり前(‘A`)) ちょろっと八ヶ岳 & 鳳凰山

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
13.2km
登り
1,558m
下り
1,548m

コースタイム

【八ヶ岳】
舟山十字路5:00⇒広河原5:40⇒舟山十字路6:10

【鳳凰山】
青木鉱泉7:55⇒南精進滝8:50⇒五色滝11:35⇒鳳凰小屋12:08〜13:20(お昼)⇒青木鉱泉16:10

天候 朝は晴れ のちガスガスガス
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【八ヶ岳】
舟山十字路から西岳に向かう広河原が増水で渡るのが一苦労。
また、広河原先が前日の台風・大雨で道が崩壊(土砂崩れ)しており、
進むことができない・・。

【鳳凰山】
前日の雨で沢が増水してるがルートには問題ない。
梅雨の時期ということもあり、苔が発達中。全般的に岩場はすべりやすいので注意。
また、ぬかるみも多くあり。
鳳凰小屋あたりだとまだまだ、寒いので汗かいたあとは冷える。
上着はもっていったほうがよいです。

【追記】当日の参考レコ:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-201193.html
前日自宅出発し、道の駅小淵沢で1時着。
4時まで仮眠し、5時前に舟山十字路に到着。
前日の雨でかなり悪路でした・・。
2012年06月23日 04:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 4:56
前日自宅出発し、道の駅小淵沢で1時着。
4時まで仮眠し、5時前に舟山十字路に到着。
前日の雨でかなり悪路でした・・。
まずは西岳方面に向かう
2012年06月23日 05:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 5:00
まずは西岳方面に向かう
いきなり水場。とりあえず飲んどきましたb
2012年06月23日 05:02撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
6/23 5:02
いきなり水場。とりあえず飲んどきましたb
立場川キャンプ場に行ってはいけません。
自分はしばらく行ってしまいました・・。
いつも出だしが悪いオレ・・。
2012年06月23日 05:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 5:06
立場川キャンプ場に行ってはいけません。
自分はしばらく行ってしまいました・・。
いつも出だしが悪いオレ・・。
水勢いありすぎ><
2012年06月23日 05:12撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 5:12
水勢いありすぎ><
マジで熊でそう
2012年06月23日 05:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 5:55
マジで熊でそう
立場川(広河原)渡歩到着。
何とか渡れるカンジ
2012年06月23日 06:12撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
6/23 6:12
立場川(広河原)渡歩到着。
何とか渡れるカンジ
広河原を越えてすぐに分岐があり、左は旭小屋方面。右は西岳登山口方面?のはず
2012年06月23日 06:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 6:13
広河原を越えてすぐに分岐があり、左は旭小屋方面。右は西岳登山口方面?のはず
kzhashiさんのレコだと標識がでていたが、台風の影響?でなかった・・。
とりあえず、進む、が・・。
2012年06月23日 06:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 6:13
kzhashiさんのレコだと標識がでていたが、台風の影響?でなかった・・。
とりあえず、進む、が・・。
台風&大雨の影響で土砂崩れ・・
ルーファイするも、進むことができないくらい
道がなくなっていました・・。
非常に残念だが引き返す・・。
2012年06月23日 06:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 6:17
台風&大雨の影響で土砂崩れ・・
ルーファイするも、進むことができないくらい
道がなくなっていました・・。
非常に残念だが引き返す・・。
このとき、すでに1.5hのタイムロス。。
御小屋尾根経由で阿弥陀、赤岳ピストンしようかとおもったが、最初の予定が狂ったので心が折れました・・
今日の山の神は微笑んでくれなんだ・・。
2012年06月23日 06:26撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 6:26
このとき、すでに1.5hのタイムロス。。
御小屋尾根経由で阿弥陀、赤岳ピストンしようかとおもったが、最初の予定が狂ったので心が折れました・・
今日の山の神は微笑んでくれなんだ・・。
というわけで、河岸を変え、鳳凰(青木鉱泉)に来ちゃいました笑。
今日はnobuchi、churabana、fujikichiトリオが鳳凰に来てるんです!
サプライジングを目論む
2012年06月23日 07:49撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
6/23 7:49
というわけで、河岸を変え、鳳凰(青木鉱泉)に来ちゃいました笑。
今日はnobuchi、churabana、fujikichiトリオが鳳凰に来てるんです!
サプライジングを目論む
こちらもソコソコ天気がよい
2012年06月23日 07:53撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 7:53
こちらもソコソコ天気がよい
でも、連日の雨でやはり水増。
2012年06月23日 07:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 7:55
でも、連日の雨でやはり水増。
ふむふむ
2012年06月24日 12:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/24 12:06
ふむふむ
ドンドコ沢下流
2012年06月23日 07:57撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 7:57
ドンドコ沢下流
このまま
2012年06月23日 08:29撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 8:29
このまま
天気が良いといいなぁ。
尾根が気持ちえぇ
2012年06月23日 08:37撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 8:37
天気が良いといいなぁ。
尾根が気持ちえぇ
マイナスイオン足りてますか?
2012年06月23日 08:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
6/23 8:52
マイナスイオン足りてますか?
沢登りにはうってつけ?
していいのか?
2012年06月24日 12:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/24 12:07
沢登りにはうってつけ?
していいのか?
新緑がまぶしいっす!
2012年06月23日 09:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
6/23 9:17
新緑がまぶしいっす!
ガ、ガスがぁ・・。
2012年06月24日 12:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/24 12:07
ガ、ガスがぁ・・。
トゲトゲ草(勝手に命名)
2012年06月23日 10:04撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 10:04
トゲトゲ草(勝手に命名)
ちょいと休憩。
スポーツ羊羹食べてみました。
あまじょっぱいカンジが、疲れた体を癒す。
2012年06月23日 10:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
6/23 10:13
ちょいと休憩。
スポーツ羊羹食べてみました。
あまじょっぱいカンジが、疲れた体を癒す。
ここらへんからガスがひどく・。
2012年06月23日 11:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 11:13
ここらへんからガスがひどく・。
ガスのせい?でカメラもバグり始めました・・。
2012年06月23日 11:49撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 11:49
ガスのせい?でカメラもバグり始めました・・。
もうちょいで鳳凰小屋。ひどいガス><
2012年06月23日 12:18撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 12:18
もうちょいで鳳凰小屋。ひどいガス><
鳳凰小屋到着!
nobuchiさんたちいるかな??
ドキドキ
2012年06月23日 12:09撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
6/23 12:09
鳳凰小屋到着!
nobuchiさんたちいるかな??
ドキドキ
テント場。
遠くからバレナイように確認。

どうやらまだいないようだ・・。
鳳凰小屋でテン拍することは間違いナイとのタレコミがあったので、食事をして張り込みすることに。
2012年06月23日 12:10撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
6/23 12:10
テント場。
遠くからバレナイように確認。

どうやらまだいないようだ・・。
鳳凰小屋でテン拍することは間違いナイとのタレコミがあったので、食事をして張り込みすることに。
今日はランチパック(カレー味)をホットサンドでいただく。
2012年06月23日 12:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 12:34
今日はランチパック(カレー味)をホットサンドでいただく。
ワンプレート風にしてみました。
ランチパックだと簡単らくちんです
2012年06月23日 12:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6
6/23 12:39
ワンプレート風にしてみました。
ランチパックだと簡単らくちんです
nobuchiさんは甘党男子とのことなので、
あげようと思ったが、一向に来ないので食してしまう!
2012年06月23日 12:50撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
6/23 12:50
nobuchiさんは甘党男子とのことなので、
あげようと思ったが、一向に来ないので食してしまう!
一時間ちょいまったが、、やはりこない・・。
なにかあったのか。
それとも、行き先を変更したのか?!
とりあえず、帰りに会えるだろうと思い下山。
御座石ルートかドンドコ沢ルートか迷ったが、ドンドコ沢ルートに賭けることに。
2012年06月23日 13:23撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
6/23 13:23
一時間ちょいまったが、、やはりこない・・。
なにかあったのか。
それとも、行き先を変更したのか?!
とりあえず、帰りに会えるだろうと思い下山。
御座石ルートかドンドコ沢ルートか迷ったが、ドンドコ沢ルートに賭けることに。
かえりもガスがひどい・・。
しばらく進むも、3人パーティにはまったく会わない・・。
また、山の神に見捨てられたか・・
2012年06月23日 14:28撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 14:28
かえりもガスがひどい・・。
しばらく進むも、3人パーティにはまったく会わない・・。
また、山の神に見捨てられたか・・
とおもいきや、3!のザック!
よく見ると見覚えのある!
間違いねぇえ!

しかし、本人達はどこに?
2012年06月23日 13:47撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
6/23 13:47
とおもいきや、3!のザック!
よく見ると見覚えのある!
間違いねぇえ!

しかし、本人達はどこに?
ついに出会えた!どうやら滝を見に行ってたとのこと。
とおりすがりのおじちゃんに記念撮影を頼んだ。
って、ボケとるぅう!
大事な写真、たのむよおじちゃん><
2012年06月23日 13:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9
6/23 13:55
ついに出会えた!どうやら滝を見に行ってたとのこと。
とおりすがりのおじちゃんに記念撮影を頼んだ。
って、ボケとるぅう!
大事な写真、たのむよおじちゃん><
3人と10分ほど?話して別れる。
いやー、疲れもなんかぶっ飛びました。
ルンルンで下山。
2012年06月24日 12:09撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/24 12:09
3人と10分ほど?話して別れる。
いやー、疲れもなんかぶっ飛びました。
ルンルンで下山。
なんかあっという間についちゃうカンジ
2012年06月23日 15:41撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 15:41
なんかあっという間についちゃうカンジ
2012年06月23日 15:45撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 15:45
標高さげるとやはりガスは取れてきますね
2012年06月23日 15:53撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 15:53
標高さげるとやはりガスは取れてきますね
上はやはり残念なカンジ。
また来るよぉー
2012年06月23日 15:57撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 15:57
上はやはり残念なカンジ。
また来るよぉー
【おまけ】
もうひとつのサプライズ。
悪路で車の下のなんかのカバーが取れかかってました・・泣
2012年06月23日 16:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6/23 16:15
【おまけ】
もうひとつのサプライズ。
悪路で車の下のなんかのカバーが取れかかってました・・泣
撮影機器:

感想

雨の晴れ間を狙って、八ヶ岳に行こうと予定しました。
まだ、行ったことのない権現岳、阿弥陀あたりをぐるっとイケるルートがないかなぁと、レコを探していると、ありました!
kzhashiさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199124.html

今回はルートを、もろパクらさせて頂こうと、前日出発、仮眠して五時発しようと
気合い入れて、出発しました。
しかし、台風でル、ルートが、、。土砂崩れが発生しており、ルートが、消えておりました。。
なんとかルーファイして行こうとするが、無理でした泣
意気消沈して、御小屋尾根ルートで、阿弥陀、赤岳ピストンを考えましたが、なんだか冷めちゃいました、、

そこで、思いついたのが、鳳凰山。
なぜ鳳凰かというと、前日に遡る。
山レコ友達のnobuchiさんからメールがはいった。

N:週末に計画していた、白山が天候不良で中止なり、鳳凰山に行くことになりました。よかったら、どっかで合流しませんか?

J:まじっすか!どうしよう。。でも、もう八ヶ岳で準備しちゃったし、心も八ヶ岳汗。今回は残念ですが、、。

ということで、nobuchiさん、churanabaさん、fujikichiさんに会いたかったが、その時はお断りしてました。



でも結局八ヶ岳がポシャって、ヤッパリ会いにいくというのは、失礼な感じがし
たが、次回は、いつ会えるチャンスがあるかわからないので、行くことを決心。
いざ、青木鉱泉へ。

青木鉱泉に7:30くらいに到着。
彼らに追いつくべく、ガシガシ登る。
しかししかしドンドコ沢、なんか結構急登なんすけど・・・
ヒーコラ言いながらも、鳳凰小屋に到着。
彼らはここでテン泊すると言っていた。
土器土器しながら捜す。が、いない。これから到着かな?
行きはドンドコ沢じゃないかもしれないと言っていたので、飯を食らう。


飯を食らった後、オベリスクを目指そうとするが、疲れていたしガスだし・・。
ということでマッタリしていました。
小屋番さんと他の登山者とお話しながら1hほど待ったがまだ来ない・・。

もしかして、行き先かえちゃった?
途中敗退しちゃった?
沢に流された?イヤイヤ

自分の帰宅時間も迫ってきたので、非常に残念だが下山することに・・。
まだ、下山時に会うかもだしね。
ドンドコ沢ルートか燕頭山ルートか迷ったが、ドンドコ沢ルートに賭ける。

下山時も、たくさんの登山者とすれ違う。しかし、ソロ、ペアがほとんど・・。
トリオ来た!と思いきや、違う・・。トリオの登山者にかなり敏感になっていました。
30分ほど下山するが、まだあわない。
あー、やっぱり会えないのか・・・とおもっていた矢先。
3!のザックがデポしてある。こ、これは!よくみると彼らのレコで見るザック!! キター!
どうやら彼らは五色滝を見に行っているようだ。
勝手にドキドキしながら、彼らを待つ。
最初に戻ってきたのは、churabanaさん。
しらん顔して挨拶するが、、
だ、だめだ平静を装いきれない笑
ちゃんと挨拶することに。
jinです、というとchurabanaさんびっくり!
サプライズ大成功笑

次にnobuchiさんが戻ってきた。
またまた、サプライズ大成功と思いきや、なぜかあまりビツクリしていない模様。
why? どうやらnobuchiさん、オイラはたぶんこちらに来ると予想していた模様。
まじっすか!よくわかりましたね><
続いてfujikichiさんにもご挨拶。

その場で、皆さんと10分ほど談話。楽しいひと時でした。
いままで、何人かヤマレユーザーと山でお会いしましたが、その方々は会う前にメールなどのやり取りはしていない。
しかし、今回は3人ともメールのやり取りはしている。
特に、nobuchiさんはヤマレコを始めてから初めてのお友達(登録)です。
また、2ヶ月違いの息子を持つ、イクメン友達でもある。
その感動はひとしおでした。

お三方今度はぜひコラボしましょう。
このときは初めてでしたので、あまりぶっちゃけた話もできず、お互いただ緊張という印象が強かったと思います。(ホラ、写真の顔も微妙な顔しているでしょう?笑)
次回は泊まりで酒なんぞ飲みながら、Y談とかしながら楽しい時を過ごしましょう!笑

以上感想長くなりました。すみません・・。





帰りに寄った温泉 「韮崎旭温泉」:http://spa.sound-f.com/kyohoku/nirasakiasahi.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

ナイスサプライズ!
仕掛けたのはジンさんやったんですね

まぁ八ツの計画がパァーになりましたしね。
折角遠くまで来てそりゃないよってときにナイスアイディアです(笑)
皆びっくりしたはずやけど嬉しかったはず。

今度は俺からサプライズしに行こうかな
来月辺りにでも山梨に用事があるのでそのついでにでも♪
2012/6/24 19:14
ただいま戻りました!!
素敵なサプライズ、ありがとうございました
また、反応薄くてすいません、緊張が勝っちゃいました

後ろ姿を見た時、赤いザックにこのキャップ、靴を見て間違いないと思いました
振り返った腰に付いてるポーチ、心臓がバクバク・・・。
何年かぶりに恋する乙女? の心が蘇りました(笑)

もっとあれこれ話したかったですけど、到着遅れてすいませんでした。
「nobuchiさん、遅いですよ 」の第一声は忘れません!!
精進しますので、これからもよろしくお願いします
2012/6/24 20:10
カズさんこんばんわ^^
最初は八ヶ岳の赤岳でも登ろうか迷ったんですが、やはり鳳凰に行ってよかったです
nobuchiさん、メールでやり取りはしていましたが、やはり実際会ってみると、自分で想像していた人とはちょいと違いましたよ  もちろん悪い意味ではないです。

カズさんとも会いたいですね〜
サプライズ是非お願いします
心の準備しておきますので
2012/6/24 22:30
おつかれした!
ノブさん、無事かえってこれてなによりです
その節はお世話になりました笑
ずうずうしく押しかけてすみません
とりあえず今回は挨拶ということで、次回もサプライズあるカモ??
まあ、それは冗談として会えてよかったです
自分も緊張していたので、自分がしゃべったことはあまり覚えていません。第1声・・忘れてました笑
次回は落ち着いて、お話できると良いです!
こちらこそよろしくお願いいたします
2012/6/24 22:39
ありがとうございました。
びっくりしてしまい、真っ白になってしまったchuraです。ほんとうにありがとうございました。
ドンドコ沢を上るのが精一杯で、ヒイヒイ言ってました。
五色滝をみて、やっと幸せを感じる余裕が少し。
けど、体力の余裕はまったくなく、nobuchiさんや、fujikitiさんより先に戻って、こっそりストレッチをしてました。
広場に、お一人おられるなぁと、おもいながら、木にもたれて、キューッとのばしていたら、
「churabanaさーん!」
あれっ?なんか聞こえたような。
こんなところで、声をかけてくれるヤマレコさんも、知り合いもいないだろうし、森の精かなぁ?
なんて、思いつつ振り替えると、満面の笑みのお兄さんが。
先ほどの方でした。
「jinです」
えっ!?って、自分でどんな顔してたか見てみたいぐらいのサプライズでした。
とってもさわやかな方で、あったかーい握手でしたね。
サプライズ企画ということが、ようやく分かり、再度ストレッチをして、nobuchiさんも驚かそうとしたんですが、彼はデータベースがすぐに反応してわかったうようでした。
 レコを読んで、小屋でもずいぶん待っていただき、ザックから確信を持たれるところなど、
さすが、nobuchiさんの第一レコともさんですね。
次回は、もっとゆっくりお話したいですし、いっしょにアルプスも歩きたいです。
しかし、体力売り切れ、集中力も欠けてしまい、中身道の1600m下りでは、転びまくりました。
怪我もせず無事下山できたのが、ほんとによかったです。
jinさん、もうすこし、パワーアップ、レベルアップしますので、ゆるーいコースで次回お願いしますね
いっぱいアルプスの山を見たので、行きたいとこだらけです。よろしくお願いします。
2012/6/25 4:54
jin411さん、おはようございます。
サプライズ大成功でしたねー。

八ヶ岳からに大転身も。
朝から、楽しまさせていただきました。
フフフ。
2012/6/25 7:07
お疲れ様です!
チュラさん今日は!
先日はお世話さまでした。ビツクリさせて申し訳ありませんでした笑。
でも良い顔してましたよぉ〜 テレビ的に言うなら撮れ高OKです!
ドンドコ沢は自分も予想外に急登で結構疲れました><。 まだまだ精進が必要です汗。 
今度はぜひテン泊でゆっくりお話したいです。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします!
2012/6/25 10:11
ボッカお疲れ様です!
jpさんこんにちは^^
サプライズ大成功でした! 癖になりそうです笑 
jpさんともなかなか出会えないので、こちらからサプライズ計画しようかな笑
ホームの丹沢で注意してください笑 
あ、そのときは息子と嫁同伴かもしれません。
残念ながら、ピチピチの山ガールは、知り合いにいませんので、接待できませんが
2012/6/25 10:16
お疲れさまでした!
コメントありがとうございました。

八ヶ岳から青木鉱泉まで移動とは、さぞ大変だったでしょう。でもサプライズ面白いですね

挨拶したときはドンドコ沢の急登でヘロヘロでした。今年初めて背負ったテント用具がものすごい負荷で

またどこかの山ですれ違うかもしれませんね。
2012/6/25 12:41
こんにちは!
depor021さんコメント有難うございます! 
意外と?八ケ岳から、青木鉱泉まで近かったですよ。 下道で行きましたが朝なので空いてたしあまり苦じゃなかったです
ドンドコ沢は自分もナメてました。テン泊ザックだと、さらに辛かったと察します汗
梅雨だけど蒸してなかったのが救いでしょうか。 
奥様もよくがんばりましたね。
次回またどこかでお会いできることを望んでいます〜
2012/6/25 17:36
抜け駆け
思わず、BLボタンを押しそうになりましたが、
そこは大人?なので思いとどまりました

しかし、八+鳳凰元気ですなぁ
オッチャンにはマネで出来ませんわぁ・・・
今度は、京都、滋賀、北陸あたりにサプラズ出張、お願いしますね
2012/6/27 18:33
そんなぁ〜汗
出来心だったんですぅ〜(;´Д`A
チャンスだと思って(`_´)ゞ
決して抜け駆けしようなんて気持ちは、、、笑

トモキキさんはノブチさんたちと距離的にいつでも会えそうな気が。。
京都、滋賀へは、日帰りサプライズのキャパ超えまくりですヽ(´o`;
せめて、北アあたりまで。。
2012/6/27 19:31
ドッキリ大成功!!
いや〜、八ヶ岳は残念でしたが、結果的にドッキリ大成功でしたね

nobuchiさんは何故わかったのでしょう

それにしても八ヶ岳から鳳凰への転進・・・
フットワーク軽すぎっす
2012/7/3 23:56
こんばんわ(^ー^)ノ
utaotoさん、コメント有難うございます!
せっかくきたのに八ヶ岳敗退ってのは、かなり後悔すると思ったので、がんばっちゃいました!(`_´)ゞ
急ぎすぎて道中、悪路で車の一部が破損しましたが。。泣
ノブチさんは、ピュアなんだと思います。
ピュアな心に導かれて鳳凰に行かされた感がします笑
2012/7/4 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら