ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2009215
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
1,207m
下り
1,196m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:45
合計
7:57
7:25
7:29
40
8:09
23
8:32
8:35
17
8:52
8:55
60
9:55
10:05
26
11:26
11:30
13
11:43
12:50
5
12:55
33
13:43
20
14:03
38
14:41
14:50
20
四合目
15:10
15:15
3
15:18
二荒山神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています。
頂上付近のザレ道は滑りやすいので慎重に!
その他周辺情報 公営温泉 やしおの湯(\510)が近いです。
二荒山神社中宮祠の駐車場に停めさせていただく
7時過ぎ、ぎりぎり空いていたくらい
この鳥居さんの階段を上る
2019年09月07日 07:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:21
二荒山神社中宮祠の駐車場に停めさせていただく
7時過ぎ、ぎりぎり空いていたくらい
この鳥居さんの階段を上る
2019年09月07日 07:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:22
登山するには、中宮祠で受付を済ます
500円納め御守りをいただけます
2019年09月07日 07:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:27
登山するには、中宮祠で受付を済ます
500円納め御守りをいただけます
二荒山上奥宮登拝口
3時間半くらいで山頂と書かれてる
さてさて??
2019年09月07日 07:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:29
二荒山上奥宮登拝口
3時間半くらいで山頂と書かれてる
さてさて??
登拝門
たくさんおじきをしてます!
2019年09月07日 07:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:29
登拝門
たくさんおじきをしてます!
1合目にも立派な社が
2019年09月07日 15:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 15:01
1合目にも立派な社が
1合目
2019年09月07日 07:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:35
1合目
2019年09月07日 07:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:53
2019年09月07日 08:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:02
3合目林道に入りました
2019年09月07日 08:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:09
3合目林道に入りました
林道30分くらい進むとまたまた登山道となる
鳥居さんまたありました
2019年09月07日 08:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:32
林道30分くらい進むとまたまた登山道となる
鳥居さんまたありました
気持ちよく進んでます
2019年09月07日 08:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:43
気持ちよく進んでます
あれ?これって紅葉???
2019年09月07日 08:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 8:45
あれ?これって紅葉???
もう5合目です
2019年09月07日 08:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:52
もう5合目です
登山道から中禅寺湖が見え感動!
(あとあとずっと見れますがね)
最初のは結構感動しました
2019年09月07日 08:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 8:52
登山道から中禅寺湖が見え感動!
(あとあとずっと見れますがね)
最初のは結構感動しました
おお♡
2019年09月07日 08:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 8:58
おお♡
アキノキリンソウもたくさん
2019年09月07日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 9:00
アキノキリンソウもたくさん
2019年09月07日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:21
ヤマハハコ
たくさん咲いてましたよ
2019年09月07日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 9:37
ヤマハハコ
たくさん咲いてましたよ
暑いがファイト!!!この空色だけでも元気出ますね
2019年09月07日 09:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 9:40
暑いがファイト!!!この空色だけでも元気出ますね
だいぶ登ったかな?
2019年09月07日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:42
だいぶ登ったかな?
7合目
2019年09月07日 09:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:55
7合目
可愛い!お名前るいちゃん♡
親子で登山されてワンちゃんも身軽にぴょんぴょんと
撮らせていただきました🐩
2019年09月07日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:58
可愛い!お名前るいちゃん♡
親子で登山されてワンちゃんも身軽にぴょんぴょんと
撮らせていただきました🐩
大きな岩場もたまにありますね
2019年09月07日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:58
大きな岩場もたまにありますね
ヤマハハコと中禅寺湖
2019年09月07日 10:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 10:03
ヤマハハコと中禅寺湖
鳥居さん多い
さすが信仰のお山
2019年09月07日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 10:25
鳥居さん多い
さすが信仰のお山
8合目 瀧尾神社
2019年09月07日 10:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 10:33
8合目 瀧尾神社
結構岩場多し!でもお空は絵具のような青(^^♪
2019年09月07日 10:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 10:34
結構岩場多し!でもお空は絵具のような青(^^♪
何枚撮ればいいの?
でも、きっとみなさん撮るでしょう?(^^♪
2019年09月07日 10:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 10:35
何枚撮ればいいの?
でも、きっとみなさん撮るでしょう?(^^♪
雲の上に富士山の頭だけだけど・・・嬉しい(^-^)
教えてくださった女性の方、感謝です
気がつかなかったです
2019年09月07日 10:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 10:36
雲の上に富士山の頭だけだけど・・・嬉しい(^-^)
教えてくださった女性の方、感謝です
気がつかなかったです
9合目
それにしても暑い!!あと少し
2019年09月07日 10:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 10:57
9合目
それにしても暑い!!あと少し
山頂近くになるとどんどん赤土に
2019年09月07日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 11:05
山頂近くになるとどんどん赤土に
場所によって中禅寺湖が、どんどん違って見えて、またまたキレイ
2019年09月07日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 11:25
場所によって中禅寺湖が、どんどん違って見えて、またまたキレイ
まもなくー
2019年09月07日 11:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 11:26
まもなくー
着きましたー
2019年09月07日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 11:29
着きましたー
御神像
二荒山大神さま
2019年09月07日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/7 11:29
御神像
二荒山大神さま
みなさん思い思いに中禅寺湖を眺めてるような・・・
2019年09月07日 11:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 11:30
みなさん思い思いに中禅寺湖を眺めてるような・・・
太郎山神社とか
2019年09月07日 11:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 11:33
太郎山神社とか
中禅寺湖がカメラに収まりきらない
右方向には、戦場ヶ原が見えました
2019年09月07日 11:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 11:34
中禅寺湖がカメラに収まりきらない
右方向には、戦場ヶ原が見えました
幸せの鐘?鳴らしてみましたよ
2019年09月07日 11:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 11:41
幸せの鐘?鳴らしてみましたよ
男体山登頂です2486m
ありがとうございます
2019年09月07日 11:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 11:43
男体山登頂です2486m
ありがとうございます
今日のランチ
暑い時は果物(梨)サイコー!
2019年09月07日 11:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 11:51
今日のランチ
暑い時は果物(梨)サイコー!
山頂結構広いけど日陰がないです( ノД`)シクシク…
2019年09月07日 12:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 12:21
山頂結構広いけど日陰がないです( ノД`)シクシク…
2019年09月07日 12:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 12:23
女峰山ですかね?この山かっこいい
2019年09月07日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 12:24
女峰山ですかね?この山かっこいい
もちろん
超人気!!の御神剣の所でも撮っていただきました
ホントありがとうございます
2019年09月07日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/7 12:28
もちろん
超人気!!の御神剣の所でも撮っていただきました
ホントありがとうございます
左方に皇海山、右方に日光白根山
この2座まだです。ぜひ行きますネ
2019年09月07日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:34
左方に皇海山、右方に日光白根山
この2座まだです。ぜひ行きますネ
真ん中奥に燧ケ岳が
2019年09月07日 12:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:35
真ん中奥に燧ケ岳が
さよなら男体山
2019年09月07日 12:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 12:40
さよなら男体山
まったりしました。なので、そろそろ下ります
2019年09月07日 12:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 12:46
まったりしました。なので、そろそろ下ります
下る時の中禅寺湖もなかなか(^-^)
2019年09月07日 12:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 12:47
下る時の中禅寺湖もなかなか(^-^)
7合目辺りからの岩場も慎重に!
2019年09月07日 13:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 13:36
7合目辺りからの岩場も慎重に!
林道まで下りて来ました
2019年09月07日 14:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 14:16
林道まで下りて来ました
靴清の所で靴洗いました。
神聖なる男体山の土を持ち出さないようにと。
2019年09月07日 15:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 15:07
靴清の所で靴洗いました。
神聖なる男体山の土を持ち出さないようにと。
山バッチ買わなきゃ!
2019年09月07日 15:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 15:10
山バッチ買わなきゃ!
男体山ありがとうございました
2019年09月07日 15:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 15:14
男体山ありがとうございました
2019年09月07日 15:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 15:16
写真では、伝わりませんが下りてきて見える中禅寺湖は感動物(^^)/
2019年09月07日 15:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 15:16
写真では、伝わりませんが下りてきて見える中禅寺湖は感動物(^^)/
振り返り、最後にもう一度お礼します
2019年09月07日 15:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 15:21
振り返り、最後にもう一度お礼します
帰りの車からも綺麗な男体山見えてました
2019年09月07日 15:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 15:36
帰りの車からも綺麗な男体山見えてました
やしおの湯で汗を流した後、日光名物の湯葉料理を『サンふぃーるど』さんでいただきました。普段食べられないので満足でした
2019年09月07日 17:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 17:45
やしおの湯で汗を流した後、日光名物の湯葉料理を『サンふぃーるど』さんでいただきました。普段食べられないので満足でした

感想

台風15号が関東にも上陸予想のニュースを気にしつつも7日土曜は、天気よし!!
男体山も大丈夫そう!気になっていた山ですしね
決まれば早い!(^^)/またまた妹夫婦宅のレンタカー(無料)をお借りし朝4時川越出発し7時頃二荒山神社中宮祠の登山者用無料駐車場に到着!ほぼ満車状態、なんとかギリギリ駐車出来ました。真ん前ははじめて見る中禅寺湖が素敵です。
さっそく、中宮祠で受付を済ませ安全を祈願し登山スタート!
男体山は二荒山神社のご神体らしい。鳥居さんが何か所もあり何となくそのたびにお辞儀をしてしまいます。駐車場までの道でいろは坂を通り過ぎたあたりが気温15度と表示ありましたが、やはり登りだすと暑いですね!スタート地点は標高約1300mでした。
1合目から、まあまあの登りで林道に出たら3合目。7合目あたりからは岩場も出てきたり山頂付近は赤茶けた滑りやすい道でした。でも、ずっと素敵な中禅寺湖が標高たかくなるにつれ、ちがった風景で飽きません。途中、雲の上から富士山の頭だけ見えましたし、とにかく晴天に感謝しながら気持ちよく歩けました。
休憩入れながらやはり4時間くらいかかりましたね。
山頂は、人気の山だけにたくさんの人がいらっしゃいました。
御神剣の所は記念撮影の為、少し並びましたが撮っていただきました。
青い空で最高な日に登れて本当に良かったです。
わずかな日陰を見つけランチ!その後も結構まったりと・・・
山頂では、日光白根山、燧ヶ岳、皇海山なども見えました。
戦場ヶ原も見渡せました。とにかく360度眺望が素敵でした。
下る時の中禅寺湖もイイ!!だからあっという間に下った感じしました。
靴を洗い場で綺麗にし山バッチを受付で購入し再度、男体山を振り返り、ありがとうございました。と気持ちを込めて最後のお辞儀(笑)
本当に満足な山行きとなりました。帰りは『やしおの湯』で汗を流して、日光名物の湯葉料理を美味しくいただき帰途に着きました。
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
いつもお世話になってる妹夫婦にも♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら