記録ID: 201139
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山*麓でキャンプ泊
2012年06月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 736m
- 下り
- 729m
コースタイム
7:15 奥岳温泉登山口
8:30 山頂駅
9:45 安達太良山山頂
9:50 乳首(小休止)
13:45 奥岳温泉登山口
8:30 山頂駅
9:45 安達太良山山頂
9:50 乳首(小休止)
13:45 奥岳温泉登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて、迷う箇所や危険個所はありません。 今回登ったコースはなだらかな部分が多く、歩きやすいですが、最初のスキー場部は木々がない芝をひたすら登るので、非常に暑くてバテました。 |
写真
感想
花の百名山でも有名な安達太良山へ。
智恵子抄の通り、本当の空…を見られたかな。
今回は、安達太良山の麓、フォレストパークあだたらでキャンプ。
キャンプなんて・・20年ぶりくらい?
でも、すんごいキレイなキャンプ場!
お肌ツルツルの温泉も、キャンプ泊の客は無料。
水場もピカピカで、素晴らしい!
至れり尽くせりでした〜〜
5:00起床し、朝ごはん&撤収作業し、安達太良山へ。
ややガスがありましたが、なかなかの景色でした。
高山植物も多く、比較的なだらかな道で、登りやすかったです。
コースマークも弓道の的のようなマークで、いたる所にあり迷いませんね。
羽虫が多くて、顔にぶつかってくるのにちょっと難儀しましたが、夏だし仕方ないか!
子連れだとみなさん褒めて(子供をね)下さって、何だか嬉しいです。
エヘヘ。
途中のくろがね小屋は男女別のトイレもあり、日帰り温泉もあります。
今回は利用しませんでしたが、宿泊客も多いらしいですね。
トータル6時間以上でしたが、今回も子供は頑張ってくれました。
たくましくあれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4349人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する