記録ID: 2012311
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(土小屋往復)
2019年09月03日(火) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:25
7:55
122分
土小屋駐車場
9:57
10:10
23分
弥山
10:33
10:40
15分
天狗岳
10:55
11:55
85分
弥山
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 木の香温泉(シャンプー、ボディーソープ備付あり。600円) |
写真
土小屋登山口付近の無料駐車スペース。すぐ横にトイレもあり。いよ西条駅前のホテルを5:50に出発し、国道194号から県道40号、石鎚スカイライン(県道12号)と、延々と続く山道をたどって7:40にようやく到着。平日なのでガラガラ。
感想
昨日は剣山に行き、いよ西条駅前のホテルに宿泊し、今朝は約2時間かけて土小屋駐車場に到着した。山道が細く、地元の方の車がたまに通るので、大変慎重に運転してくれた夫に感謝。午後から雨の予報なので、なんとか景色がいいうちに天狗岳に辿り着きたかったが、一足遅くモヤの中に入ってしまった。鎖場の感想は、三の鎖を上り終えて、石鎚神社のに到着したときの達成感はここ最近感じたことがない気持ちよさだった(翌日の筋肉痛は予想通り)。下山後、車を走らせるとすぐに雨が降り出し、間に合ってよかったねと言っているうちに、どんどん激しく打ち付けてきて、なんと大雨警報が!山道で霧が出てきて大変怖い思いでゆっくり走っていくが、全くおさまる気配なし。しかし大阪に帰る前に汗を流したいので、予定通り土小屋から約1時間のところにある木の香温泉に立ち寄る。露天風呂もあるが、雨が激しいので内湯だけでのんびりリラックスしていると、少し雨が落ち着いてきたので一安心して帰路につく。山の天気は恐ろしい・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する