記録ID: 201267
全員に公開
ハイキング
白山
取立山〜こつぶり山
2012年06月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 598m
- 下り
- 605m
コースタイム
7:09駐車場 - 8:05取立山8:17 - 8:30取立平避難小屋 - 8:36水芭蕉群生地 -
8:43こつぶり山8:51 - 9:32大滝 - 9:47駐車場
駐車場866m 取立山1307m こつぶり山1264m 単純標高差441m
歩行2:18+休憩0:20=合計2:38
ペース(高度) 登り473m/時 下り426m/時
8:43こつぶり山8:51 - 9:32大滝 - 9:47駐車場
駐車場866m 取立山1307m こつぶり山1264m 単純標高差441m
歩行2:18+休憩0:20=合計2:38
ペース(高度) 登り473m/時 下り426m/時
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝の辺り急坂のロープ場有り、その他沢を渡る箇所が何箇所かあり、滑りやすい。 |
写真
感想
朝7時前に駐車場到着。この時点で車は3台。
早速取立山方面から登ります。それほど急な箇所も無く、順調に進み1時間弱で
山頂到着。本日は快晴では無いですが、雲が高くはっきりと白山が見えます。
ここで存分に白山眺望を頂きました。
続いて取立平を下り、水芭蕉群生地へ。やっぱり水芭蕉は終わってました。
こつぶり山山頂で腹ごしらえをし、一路下山、大滝へ。
大滝への下りはかなりの岩場で難儀しながら何とか降りる。すると落差30mの大滝。
中々の迫力です。
今日は沢山の登山者の方と会いました。(20名ぐらい)
この後は楽々水平道で駐車場到着。何とこれだけ広い駐車場がほぼ満車。
水芭蕉の時期を過ぎていてもこの人気。
非常に歩きやすく(大滝のロープ場は唯一の難所)、迷いもなく快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する