記録ID: 2015251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
金比良山(こんぴらやま・1156.5m・三等三角点)
2019年08月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 367m
- 下り
- 352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:36
11:50
65分
中塔の阿弥陀堂
12:55
13:00
26分
金比良山
13:26
中塔の阿弥陀堂
北アルプスと南アルプス深南部の山々(8/26〜9/7)初日3座目
金比良山 0.05μ㏜/h
金比良山 0.05μ㏜/h
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東峠 11:23 == 11:45 阿弥陀堂 ※阿弥陀堂前に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識無し、踏跡不明瞭 金比良山はピークではない |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
11:17〜11:23 東峠
11:45〜11:50 中塔の阿弥陀堂
国土地理院の地図で破線の所から入る。
11:53 防獣ゲート
ゲートを入ると木製の鳥居があり山神社がある。登山口等の標識は無く、踏跡も不明瞭だ。不明瞭な踏跡で未舗装の狭い林道に合流する。
未舗装の林道から尾根に登り上げると不明瞭な路での急登だが、金比羅山た近づくと昔の路らしき踏跡となる。あまり歩かれていないコースのようだ。
12:35〜12:36 高瀬川線鉄塔
鍋冠山に登るときに駐車した県道495号線舗装終点手前にあった高瀬川線No74鉄塔の続きだ。
金比良山はピークで無く途中にある。三等三角点があるところが金比羅山のようだ。100m程行きすぎてから三等三角点を探しながら戻る。
12:55〜13:00 金比良山
天気曇、頂上は斜面で雑木が生い茂り展望樹間少々だ。
傍の楢木に赤布と紫布が巻いてある。登る時に印を見過ごしてそのまま上ってしまう。ピークで無いので何となく登った感じが薄い。
13:05 高瀬川線鉄塔
13:15 未舗装の狭い林道
13:26〜13:31 阿弥陀堂
13:47〜13:53 林道入口
県道278号線で釜ノ沢への林道入口の車道が少し広めの所に停めて出発する。
穴沢山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する