ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201590
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

ガスってても楽しかったもん!金時山♪

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
4.7km
登り
571m
下り
534m

コースタイム

9:00公時神社入口→9:12公時神社分岐→9:38金時宿り石→10:32金時山山頂
→11:39長尾山山頂→11:57乙女峠→12:35乙女峠口
天候 曇り。ずっとくもり。霧。
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風の影響か倒木ありました。
枝も散乱していたので、雨のあとは滑らないように注意です!
その他、危険箇所は特にありませんでした。
公時神社入口。
本日はここから!
2012年06月23日 09:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:06
公時神社入口。
本日はここから!
こっちが登山口。
届けはちゃんと出しましょう〜。
2012年06月23日 09:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:10
こっちが登山口。
届けはちゃんと出しましょう〜。
まずはここ・・・
2012年06月23日 09:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:12
まずはここ・・・
神社にご挨拶。
お邪魔させていただきます。
2012年06月23日 09:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:14
神社にご挨拶。
お邪魔させていただきます。
さっそく登るよ!石!
2012年06月23日 09:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:16
さっそく登るよ!石!
すげー。一番上の石のバランスがすげー。
2012年06月23日 09:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:18
すげー。一番上の石のバランスがすげー。
金時手鞠石ですって。
2012年06月23日 09:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:23
金時手鞠石ですって。
沢が気持ちいい。涼音も心地よい。
2012年06月23日 09:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:25
沢が気持ちいい。涼音も心地よい。
ゴミは持ち帰ろう!
金太郎さんとお約束♪
2012年06月23日 09:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:30
ゴミは持ち帰ろう!
金太郎さんとお約束♪
行かなかったけど行ってみたい。
2012年06月23日 09:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:32
行かなかったけど行ってみたい。
金時宿り石!
この中から金太郎さんが・・・!?
2012年06月23日 09:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:38
金時宿り石!
この中から金太郎さんが・・・!?
トイレの案内が頻繁に。
了解しました!
2012年06月23日 09:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:40
トイレの案内が頻繁に。
了解しました!
お弁当のウィンナーを思い出します。
2012年06月23日 09:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:44
お弁当のウィンナーを思い出します。
ガスってきました。
2012年06月23日 09:53撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 9:53
ガスってきました。
きっとステキな景色が見えたであろう場所。
2012年06月23日 10:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 10:08
きっとステキな景色が見えたであろう場所。
わりと登りやすい階段が多いね。
2012年06月23日 10:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 10:11
わりと登りやすい階段が多いね。
もうすぐかな?
2012年06月23日 10:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 10:25
もうすぐかな?
あの「光」の中には・・・
2012年06月23日 10:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 10:31
あの「光」の中には・・・
ハイキタ山頂ーーーー!
2012年06月23日 10:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 10:32
ハイキタ山頂ーーーー!
ガスー。一面ガスー。
2012年06月23日 10:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 10:34
ガスー。一面ガスー。
なつっこいネコちゃん。
かわゆす。
2012年06月23日 10:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/23 10:48
なつっこいネコちゃん。
かわゆす。
ガスー。ここガスー。
2012年06月23日 10:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 10:52
ガスー。ここガスー。
恐らく富士山が見えたであろう場所。
2012年06月23日 10:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 10:52
恐らく富士山が見えたであろう場所。
下りもきついよ。
ロープあります。
2012年06月23日 11:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:08
下りもきついよ。
ロープあります。
もやもや幻想的です。
2012年06月23日 11:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:12
もやもや幻想的です。
クラッシュバンディグーに出てきそうな道。
2012年06月23日 11:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:20
クラッシュバンディグーに出てきそうな道。
これは歩きづらいほうの階段。
間隔が狭すぎ〜。
2012年06月23日 11:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:26
これは歩きづらいほうの階段。
間隔が狭すぎ〜。
この木がステキ。
なんていう木だろう?
2012年06月23日 11:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:36
この木がステキ。
なんていう木だろう?
急に広くなって・・・
2012年06月23日 11:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:39
急に広くなって・・・
ハイキタ山頂ーー!(長尾山)
2012年06月23日 11:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:39
ハイキタ山頂ーー!(長尾山)
乙女峠・・・。
暗かったらコワイよ、茶屋。
2012年06月23日 11:57撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 11:57
乙女峠・・・。
暗かったらコワイよ、茶屋。
涸れた沢みたいな道です。
2012年06月23日 12:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 12:12
涸れた沢みたいな道です。
倒木。くぐってレッツゴー。
2012年06月23日 12:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 12:17
倒木。くぐってレッツゴー。
あーあ。やぶけたぁ。
2012年06月23日 12:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 12:32
あーあ。やぶけたぁ。
12:30.遅い出発だね。
気をつけてね〜。
2012年06月23日 12:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 12:33
12:30.遅い出発だね。
気をつけてね〜。
ストックもお疲れ様!
すごく楽させてもらったよ!
2012年06月23日 12:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 12:36
ストックもお疲れ様!
すごく楽させてもらったよ!

感想

初金時山。
明神ケ岳とどちらにしようか迷ったけど、
箱根に行くならまずは金時山を押さえないとね
って金時山に決定。

天気予報では、午後から晴れ。
午前中は曇りだって言ってたけど、晴れ女よ、私。
山頂のでっかい富士山だってきっと見えるはず!っと
望みを捨てずに出発進行〜〜。

先月の高尾山で無残に折れたストックを新調したんだ。
初のダブルストック。
シングルとはどんなに違うかも楽しみ。

さて、さっそくのぼりです。
あとで気づいたけど、この山、ずっと登りね。
平坦な道でちょっと休憩なんて、ほとんどなかったような。
そして、金時さんは「石の山」ですね。
もう、石、石、石。
足場を間違えないように、慎重に歩みを進めますヨ。

ファミリーと若者のパーティーと合わせて3組が私と
同時出発したんですけど、マナーが・・・ね。
いやー、登山道の真ん中で立ち止まって記念撮影とか、
宿り石の前を占拠とか、そういうのやめようねぇ。
山はみんなの山だからさ。
譲り合いの精神ですよ。大事だよ〜。

あ、グチになっちゃいました。
気を取り直して。

歩き始めて1時間もたたないうちに、ガスってきました。
濃くはない。前はしっかり見えます。
不安もありません。
あるとすれば、頂上の景色だけ。

途中で下りてきたご夫婦に「あと30m!」なんて
励まされながら、登ること1時間30分。
山頂につきました!
さて・・・。
ない・・・・
なにも・・・見えない・・・。
見えるのは、霧だけ・・・。

いやっ!
いいんです!
霧もまた、味があっていいんです!
「ここに富士山かぁ」なんて、想像力もたくましくできます。
ちーーーっとも残念じゃないよ。

猫はかわいかったし、金太郎茶屋のおばちゃんは
ゼリーくれたし。
「今度は晴れた日においで」って言ってくれたし。
ホラ、また金時山に行く楽しみが出来たでしょ?

・・・じゃ、下りますか。

これまた急ですね。
何箇所にロープがあったり。
きっと、どのコースも登り下りともに、急なんですね。
「山に来たーっ!」って実感できて、私は好き。


あ、私は今回、長尾山→乙女峠のコースを選んだわけですが、
山頂には、仙石原や矢倉沢峠への指標はあったけど、
こちら側のはなかったような・・・。
見落としたかな?
地図があったので心配はしなかったけど。

最後の最後に「足元注意!」の看板。
「ハイ!」と返事をしたのも束の間、折れた枝に引っかかって、
タイツ破いちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
ケガはなかったので、良かったとしましょう!←よくない!

次は晴れた日に。
絶景の富士山を必ず!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら