灼熱の挑戦!金時山〜明神ヶ岳 真夏の縦走大作戦


- GPS
- 07:33
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:37
天候 | 晴れのち曇り/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:35 バスタ新宿発高速バス利用 【帰り】 ゴール地点の宮城野BSより小田原駅までバス⇒電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 箱根宮城野温泉会館 650円 https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001550/index.html ミナカ小田原 小田原ちょうちん横丁 https://www.minaka-odawara.jp/shoplist |
写真
感想
去年のリベンジ、ついに達成!
今回は金時山から、念願の明神ヶ岳へと縦走してきました🔥
去年は、あの「富士山ドーン!」を期待して金時山に登ったものの、雨に阻まれて周回のみで終了…
▼その時の記録はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7385793.html
そして今年、朝のバス移動中には富士山がくっきりと姿を現し、「今日こそは!」と期待MAX。しかし…残念ながら今回も、金時山山頂では富士山の姿は拝めずでした🥲
それでも、金時山といえば金時茶屋の「なめこ汁」は外せません🍲
暑かったのでかき氷にも心を奪われつつも、メンバー5名全員で迷わずなめこ汁を注文。茶屋では、注文すれば持参の食事もOKとのことで、なめこ汁を持参したおにぎりと一緒にいただきました。このコンビネーションが最高で、まさに至福の山ごはんでした。
汗だくの体にきのこのうま味と程よい塩加減がじんわり染みて、体力も気力もチャージ完了!一気に元気が戻りました。ここまでは暑い中でもある程度順調だったものの、金時山を過ぎて明神ヶ岳へ向かう後半は、まさに灼熱地獄でやられました。
気温はグングン上がり、途中からは体調も悪化。熱中症のような症状でヒーヒー言いながら、それでも長めの休憩をこまめにとり、呼吸を整えて、なんとか前進。正直、本当にきつかった…
行くも地獄、帰るも地獄。それでも、這いつくばるように明神ヶ岳の山頂に立った瞬間の達成感は格別でした。
そこからの下山も地味に長く、しかも小雨が降り出してきて、急ぎながらも集中力を切らさずに下り続ける時間。今振り返ると、1日を通して“命削る系”の登山となりました。
やっぱり真夏の登山は、想像以上に過酷。「下界よりは涼しいでしょ」くらいの軽い気持ちでは、本当に痛い目にあいます💦今回の経験をしっかり次に活かして、体調管理を第一に、また次の夏山も楽しみたいと思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する