記録ID: 201874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山 (下りは弥勒新道で。でもしんどうだけに、しんどかったw)
2012年06月24日(日) [日帰り]

コースタイム
4:50柵道登山口発
6:10一不動(休憩15分)
6:35二釈迦
6:50三文殊
7:00四普賢
7:20五地蔵山(休憩20分)
7:45六弥勒
7:55七薬師
8:20八観音
8:30九勢至
9:20十阿弥陀
9:30高妻山山頂(休憩30分)
10:00山頂から下山開始
11:20六弥勒(休憩15分)
12:505合目あたり?(休憩15分)
13:30柵道登山口ゴール
登り4時間15分 下り3時間 休憩1時間20分 合計8時間40分の山行であった涙
6:10一不動(休憩15分)
6:35二釈迦
6:50三文殊
7:00四普賢
7:20五地蔵山(休憩20分)
7:45六弥勒
7:55七薬師
8:20八観音
8:30九勢至
9:20十阿弥陀
9:30高妻山山頂(休憩30分)
10:00山頂から下山開始
11:20六弥勒(休憩15分)
12:505合目あたり?(休憩15分)
13:30柵道登山口ゴール
登り4時間15分 下り3時間 休憩1時間20分 合計8時間40分の山行であった涙
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用?広い無料駐車場があったのでそこで車中泊しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは牧場の入口、目につきやすい場所にあります。 駐車場は戸隠キャンプ場から右へ向かうと牧場手前に 無料の駐車場があります。 登山道 危険個所は夏山でしたらほぼなし 渡渉も登山靴で濡れずに済みます。 滑滝もステップ切ってあり鎖もしっかりしています。 帰りに使った弥勒新道 笹薮が刈り取られてマークもたくさんあります。 木の根や土で滑る箇所あり ふかふかの歩きやすい所もありましたが 急登ですので 下りが苦手な私にとっては一番の難所でした。 転倒注意。 下った先に白樺食堂と岳という店が向かいあわせに建っており そこでお蕎麦やソフトクリームが食べられます。 白樺食堂のソフトクリームのほうがおいしいよ♪ |
写真
撮影機器:
感想
シラネアオイ
ギンリョウソウ
かわいらしいお花が見れて良かったです。
でも一日の行動時間がほぼ9時間・・・
サチエの行動限界は8時間なので
非常に苦しく辛い山行なのでありました。
もう
しばらくはこの山には登らないかと・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人
凍りつきそうな感じ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する