ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2019897
全員に公開
ハイキング
東海

【3歳子連れ】中秋の午後は陰平山(かげひらやま)で初滑走山歩♬

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まったん。 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
3.9km
登り
212m
下り
209m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:58
合計
2:47
14:07
1
駐車場
14:08
14:20
14
14:34
14:34
12
萩の道→ふるさと眺望の丘
14:46
14:46
12
心臓破りの道→平和観音
14:58
15:31
10
展望台
15:41
15:42
6
15:48
15:49
4
四等三角点
15:53
15:53
18
眺望の丘→さえずりの道
16:11
16:11
4
健脚の道
16:15
16:15
4
遊びの広場
16:19
16:19
4
萩の道
16:23
16:28
6
一旦駐車場(帽子紛失に気づく)
16:34
16:34
8
萩の道→遊びの広場
16:42
16:42
5
健脚の道→さえずりの道
16:47
16:47
0
ふるさと眺望の丘
16:47
16:53
1
萩の道→センターハウス
16:54
駐車場
■途中ログ停止され一部切れてます。
■ハッチの滑走もありかなり緩め
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■日本ラインうぬまの森(もりの本やさん)の駐車場
無料
各務原市鵜沼字石山6529-2
午前10時から開門
※4月〜9月は17時閉門、10月〜3月は16時閉門
コース状況/
危険箇所等
■整備されて大変良い
■舗装路を歩くこともできるが、遊歩道は分岐やら道の名所も多いので初めては少し混乱しましたが、すぐ理解できました。
■休憩所、展望台、広場と子連れにはありがたい
■もりの本やさん駐車場に自動販売機、トイレあり
もりの本やさん事、うぬまの森駐車場に停めさせてもらう。
2019年09月15日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:08
もりの本やさん事、うぬまの森駐車場に停めさせてもらう。
こちらの方が分かりやすいかな。
こちらの方が分かりやすいかな。
駐車場閉門時間が気になりますが、出発前からもうブレイク。トイレにも寄って。
2019年09月15日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:10
駐車場閉門時間が気になりますが、出発前からもうブレイク。トイレにも寄って。
さて、充電満タン⁈
トンボがお出迎え。
本やさん前(センターハウス)を通り、道なりに。
2019年09月15日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:19
さて、充電満タン⁈
トンボがお出迎え。
本やさん前(センターハウス)を通り、道なりに。
分岐を右に曲がり、萩の道からのスタートです。舗装路なので出だしは快調♬
2019年09月15日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 14:21
分岐を右に曲がり、萩の道からのスタートです。舗装路なので出だしは快調♬
モチベーション上げるためにも、少し早いお誕生日プレゼントに購入したハッチ号こと、ラジコンカーの試運転を試みます。
2019年09月15日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/15 14:23
モチベーション上げるためにも、少し早いお誕生日プレゼントに購入したハッチ号こと、ラジコンカーの試運転を試みます。
おウチの庭よりもズンズン進むので楽しいよね♬
でもまだまだコントロール操作が難しい年頃なので私もお手伝い。
2019年09月15日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 14:25
おウチの庭よりもズンズン進むので楽しいよね♬
でもまだまだコントロール操作が難しい年頃なので私もお手伝い。
すると、正面が一気に真っ青に!!
2019年09月15日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:34
すると、正面が一気に真っ青に!!
「わぁ〜キレ〜!」
ハッチもラジコン止めて見つめてくれた。
2019年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 14:35
「わぁ〜キレ〜!」
ハッチもラジコン止めて見つめてくれた。
南西部の継鹿尾山に名古屋のビル群が見えます。
2019年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:35
南西部の継鹿尾山に名古屋のビル群が見えます。
真下は鵜沼の住宅地が並んでる。
初めての光景にカンドー(^-^)
2019年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:35
真下は鵜沼の住宅地が並んでる。
初めての光景にカンドー(^-^)
ふるさと眺望の丘、に到着。
上には上がらずハッチ号は進みます。
2019年09月15日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:36
ふるさと眺望の丘、に到着。
上には上がらずハッチ号は進みます。
コーナーを曲がるとすぐに、心臓破りの道へと右折。
2019年09月15日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:38
コーナーを曲がるとすぐに、心臓破りの道へと右折。
階段が心臓踊らせてくれます。
ハッチ、今日はご機嫌の様子。
頑張ってくれてる。優しい補助的な階段もありハッチは登りやすそう。
2019年09月15日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:39
階段が心臓踊らせてくれます。
ハッチ、今日はご機嫌の様子。
頑張ってくれてる。優しい補助的な階段もありハッチは登りやすそう。
階段上がるとゴロゴロした道に。
ハッチ号滑走再開!
2019年09月15日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:42
階段上がるとゴロゴロした道に。
ハッチ号滑走再開!
なかなかのゴツゴツで流石にハッチ号も真っ直ぐ進めず…
なかなかのゴツゴツで流石にハッチ号も真っ直ぐ進めず…
脱輪を繰り返す(>人<;)なかなかの悪路ですぅ。
修正するのは私…
脱輪を繰り返す(>人<;)なかなかの悪路ですぅ。
修正するのは私…
数分で進める所を倍以上かけて、ようやく平和観音像に到着。
一旦、降りて休憩しようよ。
2019年09月15日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:46
数分で進める所を倍以上かけて、ようやく平和観音像に到着。
一旦、降りて休憩しようよ。
ハッチはそれでも進もうとするので、私が代表してお参り。
2019年09月15日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:46
ハッチはそれでも進もうとするので、私が代表してお参り。
何度も何度も方向変えては脱輪修正し、展望台へと到達。
まだ先は長いのに達成感…
2019年09月15日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:54
何度も何度も方向変えては脱輪修正し、展望台へと到達。
まだ先は長いのに達成感…
周辺は芝生で広々〜♬
走りたくなっちゃうね〜
2019年09月15日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:56
周辺は芝生で広々〜♬
走りたくなっちゃうね〜
南部、目の前には日本モンキーパークの観覧車に太陽の塔もよく見える。
2019年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:55
南部、目の前には日本モンキーパークの観覧車に太陽の塔もよく見える。
木曽川もよく見え、犬山城も見渡せる。
2019年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:55
木曽川もよく見え、犬山城も見渡せる。
肉眼ではナゴヤドームも確認できます。
2019年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:55
肉眼ではナゴヤドームも確認できます。
桃太郎神社キャンプ場に継鹿尾山
2019年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:55
桃太郎神社キャンプ場に継鹿尾山
東から西にかけての眺望が広がります。
2019年09月15日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:56
東から西にかけての眺望が広がります。
展望台の上に上がってオヤツにしよ〜
2019年09月15日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:56
展望台の上に上がってオヤツにしよ〜
ハッチ号も忘れずに持ってってねー
2019年09月15日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:56
ハッチ号も忘れずに持ってってねー
丈夫そうな階段、上がる事はもうすっかり怖くないね。
丈夫そうな階段、上がる事はもうすっかり怖くないね。
展望台からの眺め
ベンチも充実。ピクニックにいいね。
2019年09月15日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:04
展望台からの眺め
ベンチも充実。ピクニックにいいね。
鳩吹山方面
2019年09月15日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:05
鳩吹山方面
オヤツ美味しいね。
2019年09月15日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 15:04
オヤツ美味しいね。
展望台からまたまたモンキーパークに名古屋方面
2019年09月15日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:07
展望台からまたまたモンキーパークに名古屋方面
ハッチも覗きたくなっちゃう
2019年09月15日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 15:12
ハッチも覗きたくなっちゃう
2019年09月15日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:12
東北部
猿啄城が良く見えた!
2019年09月15日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:27
東北部
猿啄城が良く見えた!
桃太郎神社キャンプ場
賑やかな様子です。
2019年09月15日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:29
桃太郎神社キャンプ場
賑やかな様子です。
後から見えたおじさまと山談義。
今日は見えなかったけど、恵那山、北アルプス、御嶽山も見られるそう。
2019年09月15日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:31
後から見えたおじさまと山談義。
今日は見えなかったけど、恵那山、北アルプス、御嶽山も見られるそう。
おじさまとお別れして。
ありがとうございました(^^)
2019年09月15日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:31
おじさまとお別れして。
ありがとうございました(^^)
時間が迫ってもいるので先を急ぎたいですが、マイペースに再滑走…
2019年09月15日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:32
時間が迫ってもいるので先を急ぎたいですが、マイペースに再滑走…
なかなかここも滑走には悪路 笑
2019年09月15日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:38
なかなかここも滑走には悪路 笑
途中で陰平山の山名板
2
途中で陰平山の山名板
すると突然舗装路に変わり、コーナーが。
ですが、この真っ直ぐ進んだ先に三角点があるので奥へ進む。
すると突然舗装路に変わり、コーナーが。
ですが、この真っ直ぐ進んだ先に三角点があるので奥へ進む。
三角点、めっけ。
ハイ、ポーズ。ちゃっかりハッチ号も入ってる笑
2019年09月15日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/15 15:48
三角点、めっけ。
ハイ、ポーズ。ちゃっかりハッチ号も入ってる笑
ここからも木曽川に伊木山のキューピーちゃん見えてるね。
2019年09月15日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:49
ここからも木曽川に伊木山のキューピーちゃん見えてるね。
三角点の場所にも一つベンチあり。
2019年09月15日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:49
三角点の場所にも一つベンチあり。
先ほどのコーナーまで戻ります。
階段の時はハッチ号ワープ。
先ほどのコーナーまで戻ります。
階段の時はハッチ号ワープ。
コーナー曲がる所が、眺望の丘のようですが、眺望あったっけ?
2019年09月15日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:53
コーナー曲がる所が、眺望の丘のようですが、眺望あったっけ?
また舗装路歩きとなろうとすると、
ハッチ疲れてきたようで、ノルー発言。ハッチ号は無惨にも吊り下げることに…
2
また舗装路歩きとなろうとすると、
ハッチ疲れてきたようで、ノルー発言。ハッチ号は無惨にも吊り下げることに…
セット完了
(※この時までは帽子があった。)
2
セット完了
(※この時までは帽子があった。)
さえずりの道と言う名の舗装路も、すぐ終え遊びの広場へ降りて行く。
2019年09月15日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:11
さえずりの道と言う名の舗装路も、すぐ終え遊びの広場へ降りて行く。
西陽がまったりにさせてくれる。
1
西陽がまったりにさせてくれる。
遊びの広場のようです。
2019年09月15日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 16:15
遊びの広場のようです。
先を急ぎたいので、本やさんへ戻ります。
2019年09月15日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:15
先を急ぎたいので、本やさんへ戻ります。
ニコニコ♬
(※ここで帽子が無いぃ!!!)
2
ニコニコ♬
(※ここで帽子が無いぃ!!!)
右上から下りてきた。
萩の道に合流。
2019年09月15日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:19
右上から下りてきた。
萩の道に合流。
少し上り、駐車場までショートカットの道で下る。
2019年09月15日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:20
少し上り、駐車場までショートカットの道で下る。
駐車場の奥の方まで来た。
2019年09月15日 16:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:21
駐車場の奥の方まで来た。
ここが出入り口のようです。
2019年09月15日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:22
ここが出入り口のようです。
出入り口を振り返ると。
平和観音の案内になってる。
初めてだったら、不安だな。
出入り口を振り返ると。
平和観音の案内になってる。
初めてだったら、不安だな。
もりの本やさん方面に進んでゴール!
…と思ってたのに、背負子を下ろすとハッチの帽子が無いことに気づく。閉門時間も残りわずか。
ハッチと相談すると探しに行く!と言ってくれました。
水分補給した後軽身にして帽子の捜索に、再び出発。
2019年09月15日 16:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:23
もりの本やさん方面に進んでゴール!
…と思ってたのに、背負子を下ろすとハッチの帽子が無いことに気づく。閉門時間も残りわずか。
ハッチと相談すると探しに行く!と言ってくれました。
水分補給した後軽身にして帽子の捜索に、再び出発。
降り口から逆方向に進み探します。
写真の航跡を広い遊びの広場まで向かうことに。
2019年09月15日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 16:30
降り口から逆方向に進み探します。
写真の航跡を広い遊びの広場まで向かうことに。
遊びの広場からさえずりの道まで上がりましたが見当たらず…
2019年09月15日 16:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:42
遊びの広場からさえずりの道まで上がりましたが見当たらず…
ハッチは疲労困憊。
ごめんねー。捜索は断念。
後日、もりの本やさんに確認、改めてリベンジに行こうと思います。
おつかれちゃん。
1
ハッチは疲労困憊。
ごめんねー。捜索は断念。
後日、もりの本やさんに確認、改めてリベンジに行こうと思います。
おつかれちゃん。

感想

三連休半ば。こんなに天気が良く清々しいお休み、子供達は朝から引きこもり…
ウチの中に居るとどうしても依存性の強くなるものに引かれ没頭させられるようになってきたこの頃…
私の気分転換の為にも外で元気よく自然の中で遊ぼうよ。

ヤマレコで存在を見つけた陰平山。
各務原アルプス始点もしくは終点地が猿啄山だと認識していたけれど、どうやら陰平山だったようで。勉強になりました。それに、子連れに優しい様子のお山で。じゃあ行って見なきゃ。
少し早めのお誕生日プレゼントに購入した、お外でリモコン操作遊びが出来るラジコンカーを持って。

お山歩きへ連れて行けるタイミングがこの頃無くなってたので、ハッチのモチベーションも気になるところ。
しかし、エンドレスに延びる登山道はラジコン滑走の醍醐味!悪路(滑走にとって)もあるけど、これもまた楽しい♬ハッチの子分みたいにハッチ号を走らせ、あるいはハッチ号にハッチが追いかけるー。
展望台で休憩出来た時のハッチの表情、やっぱりお山に来て良かった…ね。
楽しいね♬
良いもの見せてもらえました。
ありがとう(^^)

参考にさせていただきましたwood1623様、ありがとうございました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

どういたしまして
こちらこそ参考にしていただき光栄です。
お手軽な山で物足りなさもあったのでは??
リベンジのときは各務原アルプスの方へも足を運んでみてください。
帽子が見つかるといいですね。
2019/9/17 21:32
Re: どういたしまして
wood1623さん

初めまして。コメントありがとうございます!
岐阜低山を中心に登られているとご案内されていたので拝見させていただきました。
すると私の知らないお山が続々と出てきて、興味深く読ませてもらいました。
なかなか時間とタイミングが難しい私情では有りますが、ぜひ各務原アルプスへの赤線つなぎは成し遂げたいものですね(^^)
2019/9/18 2:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら