記録ID: 2020534
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2019年09月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
山陰道安来IC下車、右折して側道を西進します。
車・バイク
足立美術館の道標に従って左折して、県道45号線を南進します。 国道432号線との分岐を直進すると、 山佐ダムの少し手前に天馬山登山口があります。 登山口近くの山佐交流センターの向かいの駐車場に駐車しました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 東登山口(仮)からの登山道(あずまやコース)は、道標に従って登ります。 西登山口(仮)からの遊歩道(のんびりコース)は、よく整備されていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 1:100000道路地図 コンパス |
---|
写真
感想/記録
by chikaku
天馬山(251m)は、島根県安来市広瀬町の山です。
中世の城跡のようです。
天馬山東登山口(仮)から、時計回りに東屋経由で天馬山に登り、
遊歩道を西登山口(仮)に下りました。
約10年ぶりに登れて、素晴らしい山行になりました。
中世の城跡のようです。
天馬山東登山口(仮)から、時計回りに東屋経由で天馬山に登り、
遊歩道を西登山口(仮)に下りました。
約10年ぶりに登れて、素晴らしい山行になりました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1060人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 天馬山 (251m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント