記録ID: 2021819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 928m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://bit.ly/2lOMmob ゴール:富士急バス「石盾尾神社前」バス停にてJR東/上野原駅。 https://bit.ly/2klM8o4 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・和田浄水場〜醍醐峠:崖崩れ・落ち枝・倒木が多かったですが、コースは明確ですので、大筋で問題ない感じでした。 ・醍醐峠〜生藤山:倒木・落ち枝・崩れが散見されました。お気をつけください。 ・生藤山〜軍刀利神社:1箇所倒木でコースが寸断されていましたが、つづら折れの箇所ですので、そのまま谷方面に降りればコースに戻れる感じです。 |
その他周辺情報 | ・井戸エリアに無人野菜販売所あり。とうがらしや柚子胡椒等の販売。 ・石盾尾神社バス停前に無人野菜販売所あり。きゅうりを買いました。 ・上野原駅北口側の食堂「一福食堂」さん、絶賛営業中。漬物がうまかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
手袋
靴下
日よけ帽子
バンダナ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(600ml+1000ml)
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
保険証
携帯電話
時計
タオル
ティッシュ
ウエットティッシュ
カメラ(GXR)
カメラ(F1000EXR)
予備バッテリー
iPad mini
モバイルWifiルータ
ビニール袋
|
---|---|
備考 | トレッキングポールが必須だった。 |
感想
9月最初の3連休、東京エリアの天気は思わしくないとの予報でしたが、蓋を開けてみれば中日は行楽日和の天気となりそうだったので、予てより行こうと思っていた生藤山方面に行ってきました。
早くおきれたならば、JRの藤野駅スタートとしようと思うのですが、さすがに初めて行くエリアですので、早めに山を降りられるようにということで、藤野駅よりバスに揺すられ終点の和田バス停スタートとしました。これが正解だったです。
陣馬登山口バス停より先の一般道は結構な登りが続く山道でして、ここで体力を使ってしまっていたら、肝心の山行が危うかったかもです。
そしてその肝心の山行、和田浄水場脇の登山口から入ったものの、ここを歩く人は少なめのようで、又してもクモの巣に結構やられました。あと、結構な数の倒木・落ち枝があり、途中の沢沿いの道自体も沢になっている箇所があって、一瞬この道でいいのか、と思った次第です。
尾根に出た後の尾根筋は時折岩登りあり、急坂あり、巻道に入ったら岩場トラバースありと、結構タフな道だったです。
肝心の生藤山は木々に阻まれて眺望がなくて残念。
三国山も眺望がありそうな感じでしたが、ここも木々に阻まれて少なめ、とちょっと残念だったです。
下山してバスに揺すられて上野原駅に到着後、山麓酒場の「一福食堂」さんで生ビールをいただき、無事に下山できて戻ってこれたことに感謝なのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する