記録ID: 202386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日本一小さな山脈〜新潟櫛形山脈縦走
2012年05月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:37
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 935m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
07:47 大峰山登山口
08:29 大峰山山頂
10:17 櫛形山山頂
11:35 不明地点にて昼食〜12:18
12:41 板入りの峰
12:56 黒中山
13:23 ユズリハの峰
13:43 鳥坂山山頂〜14:01
14:15 鉄塔
14:30 鳥坂城跡展望楼
15:25 鳥坂山登山口駐車場
08:29 大峰山山頂
10:17 櫛形山山頂
11:35 不明地点にて昼食〜12:18
12:41 板入りの峰
12:56 黒中山
13:23 ユズリハの峰
13:43 鳥坂山山頂〜14:01
14:15 鉄塔
14:30 鳥坂城跡展望楼
15:25 鳥坂山登山口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
んで、縦走するために、車をあっちに置いたり、そっちに置いたり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥坂山城跡を越えて、ちょっと間違った方向に行ってしまったが、 本日(9月23日)既に記憶が薄れていて思い出せない・・・。 |
写真
感想
こういうところは、
とても独りでは縦走しようなどということは考えなかったであろう。
我が登山部(新潟mixi山岳会)の行事として参加者10名がそろったので行く気になったというのが本音であり、
他の参加者もおそらくそうだったんじゃないかと思います。
そのために、櫛形山とか、大峰山とか単体の経験者はあるけれども、
縦走経験者は誰もいませんでした。
私も櫛形山は過去に2度。
その他の登山者も、櫛形山とか、白鳥山にて出会ったのみで縦走した人は誰もいなかったようです。
この日は、大峰山に上る行事が地元にてあったようで、
団体さんがこれから登ろうとしているところでしたので、
私たちがちょっと早めに歩き始めました。
何はともあれ、気候も良くとても良い日和した。
楽しい仲間たちと楽しい思い出になりました。
新潟mixi山岳会へのお誘いです。↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5760307
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する