記録ID: 2024009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
岩屋林道のち(国師〜金峯)
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 22:48
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 146m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
距離 6.5km
登り 473m
下り 90m
9:12
230分
スタート地点
13:02
梓川岩小屋
2日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:09
距離 2.4km
登り 443m
下り 53m
5:52
129分
梓川岩小屋
8:01
国師ヶ岳
国師からは縦走路なのでGPSログは取ってませんが、金峯まで縦走して川上村へ下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第3ブリキ小屋から踏み跡薄く、見失いやすい。 |
写真
感想
2年ぶり3回目の岩屋林道を歩いてきました。
毎回、歩くルートが微妙に違う(笑)
国師手前は赤テープから外れて、山と高原地図地図のグレー破線に近いところを歩いてみましたが、倒木、幼木の密集地帯で大変なことになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
h_minegishiさん、はじめまして。
岩屋林道、懐かしいです。今から45年程前(高校1年)、友人と二人で梓山から岩屋林道経由で国師に登りました。
写真の岩小屋を記憶してます。
今年、45年ぶりに国師ケ岳に登りましたので懐かしさがひとしおです。
良い物を見せていただき有難うございました。
追記(2019.9.17) 当時の岩屋林道の記憶:
道迷いを心配した記憶はありませんが、国師山頂付近には大木の倒木が結構あって、疲れたきった体で大きな倒木を乗り越えるのに閉口したことを覚えています。
fujikitaさん
以前、コメントいただきました!
ありがとうございます。
45年前ですかー、今よりずっと歩きやすかったんでしょうね。川上林道が出来る前はメインルートのようでしたから。
岩小屋はやっぱり不思議な場所です、自然にできたとは思えないです。
1975年の11月に歩いたことがあります(管理人不在の大弛小屋泊まり)。まだガイドブックにはこのコースが載っていたその時ですら廃道然としていて、沢に橋がなく、徒渉で冷たい思いをしました。もうここを登る元気はありません。羨ましいです。
>NKMR-hitoshiさん
コメントありがとうございます。
そんな昔から廃道化してたんですか。このコースが乗ってるガイドブックが欲しいんですよね。原さんの「奥秩父」ではイマイチ分かりづらくて。
古いガイドブックを探してみたんですが、私は当時以来5〜6回転居しているのでその都度重要なもの以外は処分してしまっていて、最も古いものは1997年5月改訂第5刷の「アルパインガイド6 奥多摩・奥秩父・大菩薩」(山と渓谷社)でした。本文に梓山からのルートの記載はなく、行程図にも載っていないのですが、国師ヶ岳付近の地図には破線が入っています。同シリーズの2000年刊のガイドブックではその破線も消えています。
1988年刊の「一等三角点百名山」(山と渓谷社)では、三繋平に出るように破線が略地図に記載されています(本文に言及なし)。
昭和61年(1986年)の国土地理院の2万5000分の地形図「金峰山」では、2591.8mの三角点に出るように破線が入っています。
昭和44年(1968年)の舞田一夫「山と集落−奥多摩と奥秩父−」(集団形星)には、金峰山と国師ヶ岳(秋山−金峰山−国師ヶ岳−梓山)の紀行が27頁にわたって載っていますが、この2年前雪と倒木で行く手を阻まれたが、今回はそれも整理されていたという記述があります。
原全教の本も2冊覗いてみましたが、国師ヶ岳が主脈縦走で登った程度のことしか分からないですね。
ざっと調べてみたら、こんなところでした。
国師ヶ岳はいい山だと思うんですが、探してみると本格的に取り上げた文章が乏しいのは、山が余りにも地味なんですかねえ。
詳細な情報ありがとうございます。
以前は、国土地理院HPで古いルートが載ってる(真の沢林道、金峯への猫坂)のがあったんですが、今は無いんですよね〜。
顕著なピークでも無いですし、近くの北奥千丈が目立っちゃってるんでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する