記録ID: 2024744
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(網張コース)30年前の記憶をたどって
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 532m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:53
距離 10.7km
登り 532m
下り 538m
13:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはリフト乗り場のすぐそば。姥倉山周辺は有毒ガスが出ていることもある。道が狭いので転落、落石に注意。 |
その他周辺情報 | 休暇村は日帰り入浴は14時まで。食事・売店・トイレあり。少し下ったところの温泉館は夕方まで入れる。休暇村は朝食をお弁当に変更もできる。6時半以降のお渡し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
日焼け止め
タオル
カメラ(実際に使用したもの)
|
---|
感想
30年以上前、家族に連れられて来たのはこのコースでした。途中まででしたが、楽だったという記憶しか残ってなく、どんな景色だったか、どこで引き返したのかはすっかり忘れてしまいました。
それから30年後。結局、一人で最初に登頂したのは王道の柳沢コース。二度目は焼け走りコース。どちらも日帰りだったので8時間以上かかり、脚がガクガクになりました。
ずっと気になっていたこのコース、リフトの時間を考えると日帰りは絶対不可能なので、逆にのんびりと登れて、最初の予定通り、お花畑まで行くことができました。登り始めは下りてくる人にたくさん会いました。やはりお泊まりがベターなようです。
今回は岩手山にしましたが、次回はここから三ツ石山に向かうのもいいかもと思いました。松川温泉から大松倉山までは行ったことがありますが、尾根伝いの道です。また楽しみが増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する