記録ID: 202628
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 602m
- 下り
- 559m
コースタイム
7:15公時神社−7:30金時山宿り石-7:50矢倉沢分岐-8:10金時山山頂
8:30金時山頂-9:00長尾山-9:10乙女峠:9:40国道138号線
8:30金時山頂-9:00長尾山-9:10乙女峠:9:40国道138号線
天候 | 曇り(頂上ガス) 富士山はおろか芦ノ湖も見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・足場はゴロ石の所が多い為注意が必要(金時山頂〜乙女峠側の下山ルート) ・急斜面とまでは行かないが、両手両足を駆使する場所もあるので 手袋は有った方が無難 |
写真
撮影機器:
感想
金時山は今回で4回目(前3回は友人達と)。
公時神社〜金時山山頂〜乙女峠ルートは2回目です。
連休と梅雨の中休みが上手く重なり、思い立って行きました。
川崎市麻生区の自宅を5時30分に出発し、東名川崎IC〜御殿場IC
経由で公時神社駐車場まで約1時間30分、7時に到着。
渋滞は一切無く、思いのほか早く到着しました。
山頂は完全にガスに覆われ、目当ての富士山はおろか、芦ノ湖も見えない
ありさまでした。
また、金時山は、毎日、登られている方がいらっしゃる事は知っていましたが、
朝8:00頃の山頂はまさにその様な方々の社交場?でした。(於:金時娘の茶屋)
山頂への上り下りは距離が無いので、片道で小一時間もあれば着きますが
距離の割には、四肢を駆使する場面が多く不覚にも車に手袋を忘れた事を
後悔しました。あと、ゴロタ石が多いので、足元をよく見ていないと、転げる
可能性もあり得ると思うので注意が必要だと思います。
以前から単独での山登りをするなら「金時山」と考えていましたが、実際に
実行して見て、友達と一緒の登山とは又違った趣があり、それなりの楽しさ
を感じられました。元々、仲間と楽しみを分かち合う事に楽しさを実感する
性分みたいなので今後も、仲間との登山が中心になると思います。
大した登山経験は無いので、今回の事で調子にのって、知らない山に一人で
出かける事はしないと思いますが、「金時山」にはまた行ってみたいと思い
ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人