ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜大岳山〜鋸山

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
11.6km
登り
836m
下り
1,325m

コースタイム

10:00ケーブル御岳山駅 - 10:30武蔵御岳神社 - 11:15芥場峠 - 11:40大岳山荘 - 12:00大岳山12:20 - 13:25鋸山13:35 - 13:50鋸山三角点 - 15:10愛宕神社 - 15:30奥多摩温泉もえぎの湯
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青梅線御嶽駅下車、駅前のバス停よりケーブル下へ西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp/
で270円。往復20〜30分の道を2台のバスで回しているため、バスは20〜30分おきにやってくる。武蔵五日市や奥多摩と違い、「乗りこぼしがないように」という配慮は特にないため、早く乗りたければ早く列に並べばよい。
ちなみに御嶽駅ではチャージする人が行列を作って、改札を出るのに時間がかかるため、急ぐ人はあらかじめ階段に近い車両に乗るなどの工夫が必要。

バスを降りたらケーブルカーで
http://www.mitaketozan.co.jp/
570円。パスモ・スイカが使える。
コース状況/
危険箇所等
※御岳山〜大岳山:芥場峠へ至るルートは3つほどあるが、どれもわかりやすく歩きやすいと思われる。今回はロックガーデンも奥の院も鍋割山も通らない平坦なルートを選択したが、人気がないのか人は少なかった。芥場峠から先には岩場があり、滑落注意の看板が立っている。それほど歩きにくい道ではないが、人が多いのと岩が濡れているため、注意が必要。

※大岳山〜鋸山:尾根上を行く登山道だが、ピークをいくつも超えるため、思ったほど平坦ではない。危険箇所は特にない。御前山方面への分岐にも方向指示版が立っているので迷うことはない。

※鋸山〜奥多摩:尾根上を行くが、鋸尾根の名前にふさわしく、痩せた尾根でアップダウンが激しい。勾配が急で、足元は岩だったり滑りやすい砂利だったりと、細心の注意が必要。鋸山の位置的に、この尾根を下る際は別の山から縦走した後になることが多いと思われるので、体力を消耗していたり疲労が蓄積していたりすると難関となる。
御嶽駅
2012年06月30日 09:06撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
6/30 9:06
御嶽駅
ケーブルカーの天井
2012年06月30日 09:49撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 9:49
ケーブルカーの天井
ケーブル御岳山駅より
2012年06月30日 09:57撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 9:57
ケーブル御岳山駅より
2012年06月30日 10:02撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:02
2012年06月30日 10:04撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:04
神代欅
2012年06月30日 21:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:50
神代欅
武蔵御岳神社
2012年06月30日 10:20撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:20
武蔵御岳神社
工事が終わっていた階段
2012年06月30日 10:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:22
工事が終わっていた階段
六角橋講
2012年06月30日 21:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:50
六角橋講
2012年06月30日 10:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:26
わんわん
2012年06月30日 21:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
6/30 21:50
わんわん
武蔵御岳神社より
2012年06月30日 10:30撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:30
武蔵御岳神社より
大岳山方面登山道への近道
2012年06月30日 10:31撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:31
大岳山方面登山道への近道
2012年06月30日 10:37撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:37
天狗の腰掛け杉
2012年06月30日 10:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:38
天狗の腰掛け杉
2012年06月30日 10:46撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:46
2012年06月30日 10:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:50
2012年06月30日 10:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:54
ロックガーデンルートとの合流地点にある休憩場
2012年06月30日 10:56撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 10:56
ロックガーデンルートとの合流地点にある休憩場
2012年06月30日 11:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:22
2012年06月30日 21:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:51
2012年06月30日 11:25撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:25
濡れた岩場
2012年06月30日 11:35撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:35
濡れた岩場
2012年06月30日 21:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:51
休業中の大岳山荘。トイレはあるようだ
2012年06月30日 11:42撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:42
休業中の大岳山荘。トイレはあるようだ
2012年06月30日 21:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:51
大岳神社
2012年06月30日 11:44撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:44
大岳神社
わんわん
2012年06月30日 21:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:51
わんわん
大岳山
2012年06月30日 11:57撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:57
大岳山
大岳山より
2012年06月30日 11:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:58
大岳山より
二等三角点
2012年06月30日 11:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 11:58
二等三角点
おっちゃんに撮ってもらう
2012年06月30日 11:59撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
6/30 11:59
おっちゃんに撮ってもらう
2012年06月30日 12:29撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 12:29
2012年06月30日 21:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:52
まりも風コケ
2012年06月30日 13:11撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 13:11
まりも風コケ
鋸山
2012年06月30日 21:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:52
鋸山
山頂にはベンチがいくつかある
2012年06月30日 13:32撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 13:32
山頂にはベンチがいくつかある
三等三角点
2012年06月30日 13:47撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 13:47
三等三角点
2012年06月30日 14:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 14:18
急な岩場が続く
2012年06月30日 21:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 21:52
急な岩場が続く
名もなきピーク上にある祠
2012年06月30日 14:33撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
6/30 14:33
名もなきピーク上にある祠
2012年06月30日 14:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 14:43
2012年06月30日 14:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 14:58
2012年06月30日 15:04撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:04
愛宕神社
2012年06月30日 15:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:07
愛宕神社
2012年06月30日 15:08撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:08
2012年06月30日 15:08撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:08
2012年06月30日 15:12撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:12
2012年06月30日 15:21撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:21
登山道が切れたところにトイレがある
2012年06月30日 15:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:22
登山道が切れたところにトイレがある
吊り橋を渡ってもえぎの湯へ
2012年06月30日 15:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 15:26
吊り橋を渡ってもえぎの湯へ
風呂上りはお約束のコーラとソフトクリーム
2012年06月30日 16:19撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 16:19
風呂上りはお約束のコーラとソフトクリーム
奥多摩駅
2012年06月30日 17:10撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
6/30 17:10
奥多摩駅

感想

今年の梅雨はあまり雨が降っていない気がするが、せっかく週末に晴れとなったので、ほぼ初めてに近い単独行に挑戦。

以前から計画していた、御岳山から大岳山を経て鋸尾根を奥多摩へ下りるルートを選択。御岳山から日の出山へは行ったことがあったので、御岳山は慣れたものだが、そこから大岳山へ至るルートが複数あってやや迷う。

結果的にロックガーデンも奥の院も鍋割山も通らないルートを行くが、インパクトが弱いのか登山者は少ない。このルートが一番楽かと思ったが、どのルートでもそれほど所要時間は変わらないのかもしれない。

芥場峠までは明るくて歩きやすい登山道だが、それ以降は少し岩場が現れる。大岳山へは登山者が多いが、岩場では1人がやっと通れるぐらいに登山道が細くなるので、譲り合って通行する。対向者が待っているから焦りがちになるが、危険なので慎重に行った方がよい。

大岳山荘のあたりは開けているので、最後の休憩場所として最適だが、20分ほどで山頂に着いてしまうので体力と相談して決めよう。

山頂は南面が開けており、笹尾根から三頭山がよく見える。天気が良ければ恐らく丹沢や富士山も見ることができるだろう。昼食をとるための場所は多く、腰かける岩もたくさんあるので心配はないが、時間によっては混雑するようである。

鋸山へは明るいきれいな尾根を行く。アップダウンはないように感じられるが、実はピークをいくつも超えるので、体力を使う。下りのペースのまま登りに入ってしまうととても消耗することになるので注意。

鋸山の山頂は開けておらず眺望は望めない。ベンチがいくつかあるので休憩は可能。

鋸山から愛宕山へは鋸尾根という尾根を行く。山頂を出発して15分ほどすると三等三角点が現れる。山頂の眺望がないので、少しずれて設置してあるようだ。

それ以降は長い下りとなる。しかし勾配が非常に急で、岩場は岩が濡れており、砂利道は滑りやすい。痩せた尾根で足場が悪いため対向者と離合するのも一苦労である。
途中に鎖場があり、鎖場を行くか避けて巻く道が選べる。その地点は開けており景色もいいので休憩場にできる。登山自体が2か月ぶりで、脚力も限界に近かったので鎖場は回避。
ほぼ垂直の岩を登るように見えたので、いつか余裕があるときは挑戦したい。

険しい岩場を超えて林道に出ると、愛宕神社の前に到着する。ここまでで体力はなくなっているが、最後の力を振り絞って神社までの石段を登る。
愛宕神社は拝殿が愛宕山の山頂にあって、少し下ったところに鐘や五重塔や忠霊碑等がある。

愛宕神社から奥多摩へ下りる最後に急な石段がある。地図によると187段もあるらしい。ここの登山口は昭和橋の奥多摩駅と反対側に出るようになっているので、もえぎの湯へ行くには昭和橋を渡らずに吊り橋を渡る。




天候に関しては、午後パラつくかとも思われたがなんとか降られずに済んだ。



ペースを作るのに慣れていないため、かなりのオーバーペースとなった。結果的に鋸山の手前で太ももに痛みを感じたためペースダウンすることになった。痛みはましになったが鋸尾根の岩場が難所となった。

大岳山山頂での休憩時間も短かった。頂上で体力を十分に回復させ、ペースを守るということの重要性を痛感した山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら