記録ID: 202910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉-二股-訓練所尾根-小丸-塔ノ岳-大倉尾根
2012年06月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
8:42大倉バス停-9:02林道出合-9:40黒竜の滝-10:18二股-12:30小丸13:20-13:48:金冷シノ頭-14:10塔ノ岳15:08-15:25金冷シノ頭-15:39立花山荘-16:23堀山の家-16:45駒止茶屋-17:19見晴茶屋-17:42観音茶屋-18:15大倉バス停
天候 | 晴れ。山頂は雲の中。下山時に標高1000mくらいのところまでは小雨がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅-大倉バス停 http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道脇が大きく崩れて、崖になっているところがいくつもあるので注意。 |
写真
感想
屋久島縦走の練習で、訓練所尾根登り⇒バカ尾根下り、のルートです。
大倉-二股-小丸のルートは空いていました。
小丸からは登山客が多く、塔ノ岳付近は渋滞が起こる箇所もありました。
小丸の山頂付近の草原には、棘状の硬い葉を持つアザミが所々に生えています。この辺りのアザミは背が低くて、草原に座ろうと手を着くと、丁度手に当たるので、怪我をしないように注意です。
塔ノ岳山頂は、風が殆どなくて調理の都合が良かったです。視界は10m程でしたが。。
計画時のミスで、大倉-二股の時間を見積りに入れるのを忘れました。
小丸⇔鍋割山を楽しみにしていたのですが、ここをカット。
この日の小丸⇔鍋割山は、こんな感じだったようです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-202793.html
リベンジしたいですね〜
大倉バス停向かいの蕎麦屋は18時までの営業です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する