ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2029326
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

色付き始めた『尾瀬ヶ原』ヒツジグサと初秋の風

2019年09月20日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
05:52
距離
17.9km
登り
215m
下り
227m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:44
合計
5:50
距離 17.9km 登り 224m 下り 227m
7:12
50
8:02
38
8:40
8:41
10
9:07
9:08
26
9:34
9:48
21
10:09
10:10
24
10:34
10:40
11
11:25
25
11:50
12:06
56
13:02
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇尾瀬戸倉駐車場:24時間 1000円
〇戸倉=鳩待峠:片道980円
ジャンボタクシーが随時出ています。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されています。
ベンチも各所にあります。
◆トイレチップ制 100円
その他周辺情報 ◆駐車場横に日帰り温泉施設があります。
尾瀬戸倉駐車場、ここからバスで鳩待峠へ向かいます
2019年09月20日 06:21撮影 by  SC-04J, samsung
9/20 6:21
尾瀬戸倉駐車場、ここからバスで鳩待峠へ向かいます
鳩待峠、平日なので人はまばら
2019年09月20日 07:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 7:10
鳩待峠、平日なので人はまばら
尾瀬ヶ原まで下って行きます
2019年09月20日 07:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 7:14
尾瀬ヶ原まで下って行きます
何の花だけでしょう
2019年09月20日 07:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 7:18
何の花だけでしょう
トリカブト、沢山咲いていた
2019年09月20日 07:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 7:56
トリカブト、沢山咲いていた
2019年09月20日 07:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 7:57
ナナカマド
2019年09月20日 07:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 7:59
ナナカマド
2019年09月20日 08:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 8:00
山ノ鼻到着
2019年09月20日 08:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 8:00
山ノ鼻到着
体調が良いので竜宮〜ヨッピ橋を回って歩きます
2019年09月20日 08:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 8:02
体調が良いので竜宮〜ヨッピ橋を回って歩きます
草原に出るとリンドウの鼻
2019年09月20日 08:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 8:05
草原に出るとリンドウの鼻
キクも咲いています
2019年09月20日 08:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 8:07
キクも咲いています
キクと燧ケ岳
2019年09月20日 08:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 8:08
キクと燧ケ岳
ウメバチソウが一面に咲いています。
2019年09月20日 08:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 8:09
ウメバチソウが一面に咲いています。
アキノキリンソウと至仏山
2019年09月20日 08:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 8:13
アキノキリンソウと至仏山
思わずバンザイ
2019年09月20日 08:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 8:17
思わずバンザイ
ヒツジグサ、紅葉し始めています
2019年09月20日 08:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 8:22
ヒツジグサ、紅葉し始めています
気の早い紅葉と燧ケ岳
2019年09月20日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 8:23
気の早い紅葉と燧ケ岳
水面のヒツジグサ
2019年09月20日 08:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 8:24
水面のヒツジグサ
2019年09月20日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 8:25
イワショウブ
2019年09月20日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 8:25
イワショウブ
ヒツジグサと至仏山
2019年09月20日 08:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:27
ヒツジグサと至仏山
場所を変えてパチリ
2019年09月20日 08:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 8:29
場所を変えてパチリ
ウルシかな、真っ赤です
2019年09月20日 08:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 8:32
ウルシかな、真っ赤です
秋ですね
2019年09月20日 08:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 8:33
秋ですね
逆さ燧ケ岳とmamoru4502さん
2019年09月20日 08:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:34
逆さ燧ケ岳とmamoru4502さん
逆さ燧ケ岳
2019年09月20日 08:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 8:34
逆さ燧ケ岳
ヒツジグサ撮りながら歩きます
2019年09月20日 08:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 8:35
ヒツジグサ撮りながら歩きます
2019年09月20日 08:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 8:36
ワレモコウ
2019年09月20日 08:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 8:43
ワレモコウ
牛首分岐、竜宮小屋へ向かいます
2019年09月20日 08:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 8:47
牛首分岐、竜宮小屋へ向かいます
またまた逆さ燧ケ岳
2019年09月20日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 9:00
またまた逆さ燧ケ岳
水面に映る逆さ燧
2019年09月20日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 9:01
水面に映る逆さ燧
絵を描いている人もいます
2019年09月20日 09:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 9:02
絵を描いている人もいます
尾瀬って感じ
2019年09月20日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 9:09
尾瀬って感じ
早くも色付いて
2019年09月20日 09:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 9:13
早くも色付いて
これは綺麗
2019年09月20日 09:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 9:14
これは綺麗
池塘いっぱいのヒツジグサ
2019年09月20日 09:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 9:15
池塘いっぱいのヒツジグサ
真っ赤なウルシ
2019年09月20日 09:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 9:16
真っ赤なウルシ
尾瀬って感じがします
2019年09月20日 09:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 9:18
尾瀬って感じがします
2019年09月20日 09:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 9:19
ススキも、秋ですね
2019年09月20日 09:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 9:22
ススキも、秋ですね
トリカブト
2019年09月20日 09:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 9:22
トリカブト
竜宮小屋が見えてきた
2019年09月20日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 9:23
竜宮小屋が見えてきた
ここでトイレ休憩
2019年09月20日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 9:35
ここでトイレ休憩
分岐をヨッピ橋(東電小屋)へ向かいます
2019年09月20日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 9:46
分岐をヨッピ橋(東電小屋)へ向かいます
リンドウと至仏山、リンドウの花があちこち咲いています
2019年09月20日 09:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 9:47
リンドウと至仏山、リンドウの花があちこち咲いています
尾瀬ならではの景色
2019年09月20日 09:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 9:49
尾瀬ならではの景色
ヨッピ橋へ向かいます
2019年09月20日 10:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:00
ヨッピ橋へ向かいます
ヨッピ橋、渡るだけで引き返し、牛首へ向かいます
2019年09月20日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:07
ヨッピ橋、渡るだけで引き返し、牛首へ向かいます
モウセンゴケ
2019年09月20日 10:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:15
モウセンゴケ
色付いた葉があるね
2019年09月20日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:16
色付いた葉があるね
パチリ
2019年09月20日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:16
パチリ
あの水草は何だろう
2019年09月20日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 10:17
あの水草は何だろう
真っ赤なウルシと燧ケ岳
2019年09月20日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/20 10:18
真っ赤なウルシと燧ケ岳
今度は木道沿いにリンドウ、至仏山を入れて
2019年09月20日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 10:27
今度は木道沿いにリンドウ、至仏山を入れて
牛首分岐
2019年09月20日 10:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 10:49
牛首分岐
ここで休憩
2019年09月20日 10:54撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/20 10:54
ここで休憩
ヒツジグサと至仏山、写真撮りながら戻ります
2019年09月20日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 11:27
ヒツジグサと至仏山、写真撮りながら戻ります
ヒツジグサの花が咲いていた
2019年09月20日 11:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 11:28
ヒツジグサの花が咲いていた
最後にパチリ
2019年09月20日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 11:32
最後にパチリ
山ノ鼻に戻って来ました
2019年09月20日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 11:48
山ノ鼻に戻って来ました
ビジターセンターを見学し
2019年09月20日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 12:06
ビジターセンターを見学し
鳩待峠へ戻ります。
2019年09月20日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/20 12:45
鳩待峠へ戻ります。
途中、至仏山が見えた
2019年09月20日 12:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 12:47
途中、至仏山が見えた
鳩待峠到着、無事歩ききりました。
2019年09月20日 13:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 13:02
鳩待峠到着、無事歩ききりました。
撮影機器:

感想

今日から抗がん剤が1週間お休み。体調も良くなるので何処に行こう。
谷川岳も候補に上ったのですが雲の多い天気。
尾瀬ではヒツジグサが色づき始めたという。この時期の尾瀬ヶ原はまだ行ったことが無いので行くことにしました。

尾瀬戸倉からバスに乗って鳩待峠へ。雲が多いながらもまずまずの天気。
体調も良さそう。この分だと竜宮まで行けるかな。
山ノ鼻から尾瀬ヶ原に出るとリンドウとアキノキリンソウがお出迎え。まだ花が咲いてるんだ〜。と2人して大喜び。
お目当てのヒツジグサも色付き始めていました。
気の早いウルシはもう真っ赤になり写真の構図の引き立て役になってくれました。
mamoru4502さんは〇十年降りの尾瀬と言っていました。久々の尾瀬の景色に感動してる様子。
体調も良く、竜宮〜ヨッピ橋〜牛首と周回。木道沿いにはリンドウが咲き、雲が多いながらもまずまずの天気。
存分に尾瀬ヶ原を満喫出来ました。
やっぱり尾瀬、イイですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

お写真
二枚目の全身写真を拝見しお元気そうで何よりです。抗がん剤治療はとてもつらいと思います。体調のよいときに少しでも体と心がリフレッシュできるといいですね。私も尾瀬、この秋狙ってますがなかなか東京から遠くて一歩が踏み出せないエリアです。
2019/9/21 18:24
Re: お写真
Murphyさん、おはようございます。

抗がん剤の薬を飲まない週は嘘みたいに楽ですが、薬を飲んでる期間はちょっと動くだけで動悸やだるさが襲って来る時があります。
少しでもリフレッシュしないとやっていけません。この日の尾瀬はとてもリフレッシュできました。期待してなかったリンドウ、ウルシの紅葉にもであえましたもの。
2019/9/22 7:22
ウルシの葉真っ赤ですね
こんばんは。
初秋の尾瀬、いいですねー。のんびり歩けば心身ともに良い事ばかりですね。この時期だと少し色づき始めた尾瀬がたのしめたようですね。gps見つけたという人から電話がありました、心配かけました。
2019/9/21 20:35
Re: ウルシの葉真っ赤ですね
夢さん、おはようございます。

健康な時だったら至仏山に行ってしまいますが、こんな時だからこそ尾瀬ヶ原。しかも初秋は初めて。何度も行ってる尾瀬が新鮮に感じました。
GPS連絡有って良かったですね。
私は山にお守りを持って行きますが、夢さんは持って行きますか?神頼みでも無事帰宅を願いたくて
2019/9/22 7:25
山は免疫力を高めます!
はじめまして。
素晴らしいチャレンジですね。
目的地の選択も体力と天候と考えどころ!
良い山歩き、伝わりましたよ。
2019/9/21 21:27
Re: 山は免疫力を高めます!
mimimさん
コメントありがとうございます。
高い山はリスクが多い。尾瀬ならもしダウンしても山小屋が幾つもある!で、選びました。
実際は元気に歩け一安心でした。
初秋の尾瀬ヶ原、あんなに良いとは知らなかった。素敵なご褒美頂きました。
2019/9/22 7:30
静かな尾瀬でルンルン歩き
yasube さん おはようございます。
体もお目覚めして、ゆったりと尾瀬ヶ原を散策
秋色に染まりだした原っぱ、木道歩き、池塘の中にはお目当てのヒツジグサの彩と白い花。
山ピークでなくも満喫できますね、ゆったりと歩く尾瀬ヶ原これが昔あった光景ですね・・・今は木道の上で休むことすらできない混雑ですが。
2019/9/22 7:02
Re: 静かな尾瀬でルンルン歩き
yasioさん、おはようございます。

私達が行った日は平日、しかも紅葉前とあって空いていました。だから木道の上で立ち止まっても問題無しは嬉しかったです。
紅葉前で山選びも大変ですが、今回は当たり って感じでした。
薬を飲んでいる期間はだるくて体を動かすもの大変ですが、少しでもリフレッシュできる日があるだけで頑張れるような気がします。
2019/9/22 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら