記録ID: 203746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山)
2012年06月28日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
7:05大倉
7:40見晴茶屋
8:25堀山の家
8:55花立山荘
9:25塔ノ岳(9:40出発)
10:30丹沢山(10:45出発)
11:30塔ノ岳(12:00出発)
13:50大倉
7:40見晴茶屋
8:25堀山の家
8:55花立山荘
9:25塔ノ岳(9:40出発)
10:30丹沢山(10:45出発)
11:30塔ノ岳(12:00出発)
13:50大倉
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
渋沢駅から大倉行きのバスに乗ります。 平日の始発は6時45分でした。 平日でも結構登山者がいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険箇所はありません。 石段は濡れていると滑ります。 バスで初めて行きました。渋沢駅のバス停(2番口)に登山ポストがあります。 渋沢駅から大倉まではバスで15分くらいです。 大倉バス停にはドングリハウスがあり、食事ができます。 |
写真
感想
最近は土日が出勤が多く、山には出かける暇がありませんでした。
先週平日に代休がとれたので、近場の丹沢(いつものコース)に行ってまいりました。
今月末に3連休がとれるので、北アルプス裏銀座縦走を計画しております。
今回はそのトレーニングを兼ねて、いつもより早めのペースで時間を意識して登りました。
天気は曇りで今にも雨が降りそうでしたが、結局雨は降りませんでした。
塔ノ岳までは休憩をあまりとらず、ひたすら同じペースで登りました。
久々の登山もあって、下りは足に来ましたが無事に下山。
いいトレーニングになりました。
裏銀座縦走は高瀬ダムより出発。野口五郎小屋までが1日。
2日目は水晶まで行き、赤牛岳をピストン。三俣山荘まで。
3日目は双六を経由して、新穂高に下ります。
今年は仕事が忙しく中々外に出られないため、ビックイベントです。
晴れることを祈るのと、ハードスケジュールなので今から体力作りに励みたいと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する