ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2041062
全員に公開
ハイキング
東北

虎毛山  マイナーな山で楽しむ紅葉

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,045m
下り
1,035m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:10
合計
8:00
6:20
110
8:10
10
8:30
30
9:00
9:10
50
10:00
10:10
0
10:10
11:00
40
12:50
90
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山者が少ない山のようです。紅葉時期、好天の土曜日でしたが出会ったハイカーは夫婦と思われる1組だけでした。そんな感じなので、登山道には草が覆いかぶさって判りにくいところがあります。
スタート地点はこんな感じ。バリケードがある方へ行くのが正解。
2019年09月28日 06:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 6:19
スタート地点はこんな感じ。バリケードがある方へ行くのが正解。
サラシナショウマ
2019年09月28日 06:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:27
サラシナショウマ
路肩が崩れているところが何カ所かあります。倒木も見えます。
2019年09月28日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:42
路肩が崩れているところが何カ所かあります。倒木も見えます。
車両進入禁止? ここまで絶対車両は来れません。
2019年09月28日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:45
車両進入禁止? ここまで絶対車両は来れません。
スリリングな道
2019年09月28日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:45
スリリングな道
ツリフネソウ
2019年09月28日 06:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:46
ツリフネソウ
間違えそうな道
2019年09月28日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:49
間違えそうな道
この前の写真にも写っていますが分かりました?
2019年09月28日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:49
この前の写真にも写っていますが分かりました?
私の好きなウメバチソウ。時期は終わりですね。
2019年09月28日 06:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 6:58
私の好きなウメバチソウ。時期は終わりですね。
下を通ります。
2019年09月28日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 6:59
下を通ります。
目立たない水場。帰りに飲みましたが美味しい水でした。
2019年09月28日 07:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 7:04
目立たない水場。帰りに飲みましたが美味しい水でした。
早朝の渓流沿いの道。気持ちがいいです。
2019年09月28日 07:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:12
早朝の渓流沿いの道。気持ちがいいです。
クマがいそうですよね。実際に痕跡は見ました。
2019年09月28日 07:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:31
クマがいそうですよね。実際に痕跡は見ました。
トレイルに草が覆いかぶさっている所が結構あります。写真で道が判ります?
2019年09月28日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:34
トレイルに草が覆いかぶさっている所が結構あります。写真で道が判ります?
そんな所を通るので、朝露でパンツがこうなります。それを予想していたわけではないのですが、アンダーにファイントラックのドライレイヤーを履いていて良かったです。無かったら濡れて不快だったと思われる。
2019年09月28日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:34
そんな所を通るので、朝露でパンツがこうなります。それを予想していたわけではないのですが、アンダーにファイントラックのドライレイヤーを履いていて良かったです。無かったら濡れて不快だったと思われる。
徒渉点
2019年09月28日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:37
徒渉点
こ、これは・・・橋?
2019年09月28日 07:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:39
こ、これは・・・橋?
ちょっとしたアトラクションだと思って行きましょう。
おかげさまで靴を脱がずに済みました。感謝。
2019年09月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:40
ちょっとしたアトラクションだと思って行きましょう。
おかげさまで靴を脱がずに済みました。感謝。
川を渡ってからが本番です。
2019年09月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:40
川を渡ってからが本番です。
ここから標高1234mまで約600m高度を上げます。きつい角度です。
2019年09月28日 07:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 7:42
ここから標高1234mまで約600m高度を上げます。きつい角度です。
ヒノキと書いてありますが、ヒノキは福島県あたりが北限のはず。実際はアスナロ(ヒバ)です。
2019年09月28日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 8:08
ヒノキと書いてありますが、ヒノキは福島県あたりが北限のはず。実際はアスナロ(ヒバ)です。
2019年09月28日 08:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 8:28
まだまだ急登が続きます。
2019年09月28日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 8:40
まだまだ急登が続きます。
この虎毛・高松 分岐が1234m地点です。この0.5kmが楽ではないことを私は知っている。
2019年09月28日 08:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 8:42
この虎毛・高松 分岐が1234m地点です。この0.5kmが楽ではないことを私は知っている。
はい、1234mピークです。疲れたので糖分を摂取します。
2019年09月28日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 9:03
はい、1234mピークです。疲れたので糖分を摂取します。
初めて行先の山を目視。写真では分かりにくいですが、紅葉しているようです。ここに来るまで紅葉している感じが全く無かったのでホッとしました。
2019年09月28日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:17
初めて行先の山を目視。写真では分かりにくいですが、紅葉しているようです。ここに来るまで紅葉している感じが全く無かったのでホッとしました。
私的にはリンドウは一番「秋」を感じる花です。
2019年09月28日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:20
私的にはリンドウは一番「秋」を感じる花です。
笹が覆いかぶさるトレイル。怖いのはすぐ左が崖だと感じさせないように笹の葉があることなのです。
2019年09月28日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:24
笹が覆いかぶさるトレイル。怖いのはすぐ左が崖だと感じさせないように笹の葉があることなのです。
写真では伝わらないですが、実際はもっと色付いています。
2019年09月28日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:26
写真では伝わらないですが、実際はもっと色付いています。
ツルリンドウ。今年初です。
2019年09月28日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:46
ツルリンドウ。今年初です。
山を彩る役者たちの紹介します。ミズナラ。
2019年09月28日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:48
山を彩る役者たちの紹介します。ミズナラ。
オオカメノキ
2019年09月28日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:48
オオカメノキ
ミネカエデ
2019年09月28日 09:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 9:49
ミネカエデ
ドウダンツツジ
2019年09月28日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:50
ドウダンツツジ
コシアブラ。この淡い緑、好きです。
2019年09月28日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:51
コシアブラ。この淡い緑、好きです。
ドウダンツツジ
2019年09月28日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:51
ドウダンツツジ
ニョロニョロ? なんなの?
2019年09月28日 09:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:52
ニョロニョロ? なんなの?
振り返ります
2019年09月28日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:50
振り返ります
ナナカマド
2019年09月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 9:55
ナナカマド
ミネカエデ
2019年09月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:55
ミネカエデ
自分の背丈より少し高い木ばかりなので、歩いているときに見える景色はこんな感じ。
2019年09月28日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 9:53
自分の背丈より少し高い木ばかりなので、歩いているときに見える景色はこんな感じ。
2019年09月28日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:00
避難小屋が見えました
2019年09月28日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 10:01
避難小屋が見えました
分からないと思いますが、木道の上に笹が覆いかぶさっています。木道を踏み外さないよう注意!
2019年09月28日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:02
分からないと思いますが、木道の上に笹が覆いかぶさっています。木道を踏み外さないよう注意!
避難小屋です。周りには花が終わったウメバチソウがたくさん。花の時期には見事でしょうね。あと山小屋あるあるですが、オオバコも周りにたくさん。
2019年09月28日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:04
避難小屋です。周りには花が終わったウメバチソウがたくさん。花の時期には見事でしょうね。あと山小屋あるあるですが、オオバコも周りにたくさん。
2019年09月28日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 10:06
鳥海山
2019年09月28日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 10:07
鳥海山
んー。実際はもっと鮮やかなのですが・・・。
2019年09月28日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 10:07
んー。実際はもっと鮮やかなのですが・・・。
はい、山頂です。
2019年09月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:09
はい、山頂です。
山頂だけは紅葉見頃です。
2019年09月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:09
山頂だけは紅葉見頃です。
草紅葉の役者たち。イワイチョウ。
2019年09月28日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 10:10
草紅葉の役者たち。イワイチョウ。
ドライフラワーのリンドウ。これはこれで趣がある。
2019年09月28日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 10:10
ドライフラワーのリンドウ。これはこれで趣がある。
チングルマ
2019年09月28日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 10:11
チングルマ
ギリギリまだ咲いてるじゃないですか!
2019年09月28日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 10:11
ギリギリまだ咲いてるじゃないですか!
2019年09月28日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 10:12
モウセンゴケ
2019年09月28日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:14
モウセンゴケ
池塘
2019年09月28日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 10:15
池塘
2019年09月28日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:17
栗駒山が見えます。近くで見ればもっと鮮やかに紅葉してるでしょうね。
2019年09月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 10:52
栗駒山が見えます。近くで見ればもっと鮮やかに紅葉してるでしょうね。
2019年09月28日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:55
2019年09月28日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 10:55
2019年09月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:00
2019年09月28日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 11:01
なんてことない笹の葉ですが、グラデーションが美しかったので撮りました。
2019年09月28日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:38
なんてことない笹の葉ですが、グラデーションが美しかったので撮りました。
グラデーションが綺麗その2 マイヅルソウ。
2019年09月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 11:42
グラデーションが綺麗その2 マイヅルソウ。
メトロン星人っぽい。わかる人いるか? いたら嬉しい。
2019年09月28日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:53
メトロン星人っぽい。わかる人いるか? いたら嬉しい。
かっこいい苔の風景
2019年09月28日 12:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 12:04
かっこいい苔の風景
苔ベンチ
2019年09月28日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 12:24
苔ベンチ
帰りはホント写真撮らないなー。
2019年09月28日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 12:47
帰りはホント写真撮らないなー。
調べました。シロバナゲンノショウコ?
2019年09月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 13:30
調べました。シロバナゲンノショウコ?
かっこいい苔。朽ち落ちた橋。
2019年09月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 13:30
かっこいい苔。朽ち落ちた橋。
ウメバチソウ見納め。と思っていたらすぐ傍に開花前の花があったんですよ。
2019年09月28日 13:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 13:33
ウメバチソウ見納め。と思っていたらすぐ傍に開花前の花があったんですよ。
ダイモンジソウ
2019年09月28日 13:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/28 13:51
ダイモンジソウ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら