ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8510554
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

虎毛山

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
14.9km
登り
1,067m
下り
1,067m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:57
合計
5:58
距離 14.9km 登り 1,067m 下り 1,067m
8:58
11
スタート地点
10:01
10:02
13
10:16
10:17
4
10:21
10:22
9
10:40
12
10:52
15
11:07
11:11
42
11:53
11:54
21
12:14
12:31
1
12:31
12:49
0
12:50
12:56
0
13:31
13:36
7
13:44
5
13:49
6
14:01
14:02
4
14:05
14:09
7
14:16
22
14:39
24
15:03
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり。雲多め
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のスペースに車を停めたけどチェーン外して林道を進みもっと奥に停めることもできるかもしれない。
コース状況/
危険箇所等
壊れかけの橋を渡るか徒渉するところあり。
急登あり。
片側ガケのところあり。
笹藪濃いめのところあり。
その他周辺情報 久田旅館(日帰り入浴600円)
虎毛山登山口の看板。この手前に駐車スペースがある。
2025年08月03日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:10
虎毛山登山口の看板。この手前に駐車スペースがある。
一応チェーンがはられているが、外して通過してもとに戻せば車で奥までいけるっぽい。でも平日だと伐採の作業車とかが通るかもしれない。
2025年08月03日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:10
一応チェーンがはられているが、外して通過してもとに戻せば車で奥までいけるっぽい。でも平日だと伐採の作業車とかが通るかもしれない。
橋。この下を流れる沢沿いの林道を歩く。
2025年08月03日 09:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:15
橋。この下を流れる沢沿いの林道を歩く。
道路脇のふきがかなりでかい。時期は過ぎてると思うけど。
2025年08月03日 09:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:21
道路脇のふきがかなりでかい。時期は過ぎてると思うけど。
林道終点付近。
ここまで車の通行には何ら問題無しだが、この沢沿いから離れるまでメマトイがとてもウザい。
2025年08月03日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:34
林道終点付近。
ここまで車の通行には何ら問題無しだが、この沢沿いから離れるまでメマトイがとてもウザい。
そして山道
2025年08月03日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:36
そして山道
水気多くぬかるんでる所あり。
2025年08月03日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:40
水気多くぬかるんでる所あり。
ここは右岸沿いをそのまま進む。
2025年08月03日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:51
ここは右岸沿いをそのまま進む。
これが壊れかけた橋か。
使わず楽に渡渉できる所もぱっと見無さそう。
2025年08月03日 09:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:59
これが壊れかけた橋か。
使わず楽に渡渉できる所もぱっと見無さそう。
なので2本の丸太の上を歩いた。
ちょっと腐りかかってるのか柔らかい感じも。
2025年08月03日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:00
なので2本の丸太の上を歩いた。
ちょっと腐りかかってるのか柔らかい感じも。
川を渡ったとこにある案内板。
2025年08月03日 10:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:01
川を渡ったとこにある案内板。
そしてつづら折りと急登の山登りが始まる。山頂まで3.2km。
2025年08月03日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:02
そしてつづら折りと急登の山登りが始まる。山頂まで3.2km。
道は良いがしんどいー
2025年08月03日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:17
道は良いがしんどいー
ちょっとなだらか
2025年08月03日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:23
ちょっとなだらか
尾根っぽい登り。
きついっす(ToT)
2025年08月03日 10:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:47
尾根っぽい登り。
きついっす(ToT)
泥湯三山への縦走路の入口かな。
全く道があったように見えない。
2025年08月03日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:06
泥湯三山への縦走路の入口かな。
全く道があったように見えない。
分岐地点ついたー( ;∀;)
ここまでがきつくて、これ移行は急坂もあまりなくてきつい感じはない。
2025年08月03日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:06
分岐地点ついたー( ;∀;)
ここまでがきつくて、これ移行は急坂もあまりなくてきつい感じはない。
少し広く、座って休めるようになってる。小休止。
2025年08月03日 11:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:10
少し広く、座って休めるようになってる。小休止。
視界開ける。
あそこが虎毛山か。
2025年08月03日 11:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:14
視界開ける。
あそこが虎毛山か。
左側の景色。左が神室山かしら?
2025年08月03日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:16
左側の景色。左が神室山かしら?
崖沿いなので滑落注意
2025年08月03日 11:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:17
崖沿いなので滑落注意
灌木帯?に出るまでは笹薮が濃いめ。
2025年08月03日 11:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:26
灌木帯?に出るまでは笹薮が濃いめ。
山頂近い雰囲気になってきたぞ
2025年08月03日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:45
山頂近い雰囲気になってきたぞ
小屋見えた
2025年08月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:50
小屋見えた
小屋の周りに咲くウメバチソウ
2025年08月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:50
小屋の周りに咲くウメバチソウ
小屋の南側。テーブルにザックを置く。
2025年08月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:50
小屋の南側。テーブルにザックを置く。
小屋
2025年08月03日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:50
小屋
小屋すぐ先の山頂標柱。何故か2本ある。
2025年08月03日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:52
小屋すぐ先の山頂標柱。何故か2本ある。
草原への木道
2025年08月03日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:53
草原への木道
左に栗駒山が見える
2025年08月03日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:54
左に栗駒山が見える
池塘。奥は須金岳あたりか。
須金岳の東に山猫森って名前のピークがあるが昔は山猫がいたのかしら。
2025年08月03日 11:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:55
池塘。奥は須金岳あたりか。
須金岳の東に山猫森って名前のピークがあるが昔は山猫がいたのかしら。
木道終わっても掘られた感じの狭い道が続くが草が被さって見えなくてそこを歩くのは結構危ない。
2025年08月03日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:02
木道終わっても掘られた感じの狭い道が続くが草が被さって見えなくてそこを歩くのは結構危ない。
禿岳かな?
2025年08月03日 12:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:03
禿岳かな?
このあたりで道もなくなったので引き返す。
登ったこと無い荒雄岳とこないだ行った胡桃ヶ岳とかも見えてるのかな。雲が多くて残念だが視界はかなり広い。
2025年08月03日 12:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:03
このあたりで道もなくなったので引き返す。
登ったこと無い荒雄岳とこないだ行った胡桃ヶ岳とかも見えてるのかな。雲が多くて残念だが視界はかなり広い。
小屋のとこ戻って中に入ってみる。
雨戸が閉まってるので当然なのだが、最初くらくらの真っ暗で驚く。
確かにタイガーズのいろいろがある。
個人的にはタイガーつながりでサガットの立ち姿タペストリーなんかも飾ってほしい気がする。
2025年08月03日 12:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:17
小屋のとこ戻って中に入ってみる。
雨戸が閉まってるので当然なのだが、最初くらくらの真っ暗で驚く。
確かにタイガーズのいろいろがある。
個人的にはタイガーつながりでサガットの立ち姿タペストリーなんかも飾ってほしい気がする。
トイレは男性の小は極力使わないように、つまり外でなんとかしなさいというごく当然で合理的な事が書いてある。
まあ人の多いとこや遮るもののない場所では別だけど。
他の小屋はどうなんだろ。
2025年08月03日 12:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:18
トイレは男性の小は極力使わないように、つまり外でなんとかしなさいというごく当然で合理的な事が書いてある。
まあ人の多いとこや遮るもののない場所では別だけど。
他の小屋はどうなんだろ。
ロフトの窓からの景色が気になって南の窓と雨戸を開けてみた景色。
2025年08月03日 12:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:42
ロフトの窓からの景色が気になって南の窓と雨戸を開けてみた景色。
神室山は西の窓を開けないと見えなさそうだけどそもそも開けられないかも。
2025年08月03日 12:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:42
神室山は西の窓を開けないと見えなさそうだけどそもそも開けられないかも。
パンも食ったし下山しようと小屋をあとにした直後に日差しが戻ってきたのでまた草原へ。明るい写真が撮りたい。
2025年08月03日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:50
パンも食ったし下山しようと小屋をあとにした直後に日差しが戻ってきたのでまた草原へ。明るい写真が撮りたい。
泥湯三山方面。
真ん中が石神山・吹突岳ってあたりか。
2025年08月03日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:50
泥湯三山方面。
真ん中が石神山・吹突岳ってあたりか。
小屋の屋根
2025年08月03日 12:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:50
小屋の屋根
吹突岳から栗駒山。蝸牛山って名前も気になるな。
2025年08月03日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:51
吹突岳から栗駒山。蝸牛山って名前も気になるな。
池塘
2025年08月03日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:51
池塘
朱いのはなんだろうと見てみるとモウセンゴケだった。
2025年08月03日 12:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:52
朱いのはなんだろうと見てみるとモウセンゴケだった。
モウセンゴケこんなに群れて生えるもんなのね。
トキソウというのを見てみたかったが、もう終わってるのか見なかった。
2025年08月03日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:53
モウセンゴケこんなに群れて生えるもんなのね。
トキソウというのを見てみたかったが、もう終わってるのか見なかった。
下山途中の崖沿いの道の崖下
2025年08月03日 13:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:25
下山途中の崖沿いの道の崖下
落としたお茶を拾っていただいてありがたかった分岐
2025年08月03日 13:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:31
落としたお茶を拾っていただいてありがたかった分岐
夫婦杉
2025年08月03日 13:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:50
夫婦杉
ひのき林
3.11の地震で倒木が増えたらしい。
2025年08月03日 14:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:00
ひのき林
3.11の地震で倒木が増えたらしい。
壊れた橋を反対側から。
中洲のこっち側はまだ渡れる。というか水が少ないから使わなくても渡れる。
2025年08月03日 14:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:16
壊れた橋を反対側から。
中洲のこっち側はまだ渡れる。というか水が少ないから使わなくても渡れる。
林道。
とにかくメマトイがウザいー((+_+))
2025年08月03日 14:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:38
林道。
とにかくメマトイがウザいー((+_+))
思ったほど林道歩きは長くなかった。
2025年08月03日 14:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:44
思ったほど林道歩きは長くなかった。
上の道路の橋。旧道のか。
2025年08月03日 14:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:57
上の道路の橋。旧道のか。

装備

備考 ザック計8.5kgぐらい(うち水3.5L・菓子パン)

感想

まだ行ったことなかったので行ってみた。
渡渉後から分岐までの登りはきつかった。
山頂の先の草原の眺めはかなり広く、山深い感じがある。水場が近くにあればなー。

◆久田旅館(日帰り入浴600円)
近くのまつばら山荘というとこに行ったらリニューアルのため休業中でここへ。
洗い場4つ、ボディソース・リンスインシャンプーあり。広くないけど内風呂と露天風呂あり。脱衣所は涼しい。
内風呂…純重曹泉(モール臭・烏龍茶色)
露天風呂…重曹硫黄泉(↑より匂いする、無色透明)
源泉かけ流しらしい。貸切で良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら