記録ID: 2044115
全員に公開
ハイキング
東北
甑岳(ハチカ沢コース)
2019年09月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 633m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・一の坂〜八の坂と呼ばれる短い急登を繰り返しながら登る。 ・樹林帯だが、所々展望がよく歩きやすい。 ・ザレっぽいところが多数あるため、下り時転倒注意。 ・登山者は我々以外一組。 |
写真
感想
飯豊の激走を終えた翌日、母からのライン。
祖父、甑岳に登る、と...。
今月8日のぽつんと一軒家というTV番組で、甑岳のハチカ沢コースを拓いた夫婦が取材されていて、それを見て刺激を受けた祖父が登りたいと。甑岳と言えば村山にある東北百名山、というくらいの知識しかなかったが、私もどんな山か気になっていたこともあり、祖父に便乗して甑岳へ向かった。
登山道までの長い林道を終えて、登山口から入山。樹林帯ながら展望所が多く、歩きやすい登山道が続いた。〇ノ坂と呼ばれる短い急登を繰り返しながら山頂を目指す。樹林帯では樹木の名前のプレートがかけられており、植生の勉強にもなる。
祖父の脚でも2時間ほどで山頂に到着。広場の展望は抜群で東に船形連峰、西に村山葉山が望める。今回西側は曇っていて葉山が見られなかったが、麓の稲刈り前の田んぼが一面金色に光っていて綺麗だった。
他の登路と比べて登る人が少ない印象だったが、登ってみるとすごく丁寧に整備されている登山道だった。標高差のわりに疲労感もなく、登山初心者にもおすすめのコースだと思う。これからの紅葉時期が楽しみ。
下山後、休憩所でハチカ沢登山道を拓いたご主人と会うことができた。ここまでの林道も、休憩所も手作りというから驚き。ご主人の山への愛を感じた。若い世代として、自分も負けてられない、山を通して何かを成し遂げたい、と思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する