ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2044185
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

またもや天覚山、今度は地獄入尾根

2019年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
5.9km
登り
518m
下り
518m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:46
合計
4:00
8:09
28
スタート地点
8:37
8:39
55
足沢山
9:34
9:53
49
10:42
11:07
62
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
種木橋袂の空き地に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。蜘蛛の巣いっぱい。
地図のルートを登ってみる。色褪せたテープのある踏み跡はこんな程度。登山詳細図にも書いてあるが、不明瞭で辿るのは困難。
2019年09月29日 08:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
13
9/29 8:23
地図のルートを登ってみる。色褪せたテープのある踏み跡はこんな程度。登山詳細図にも書いてあるが、不明瞭で辿るのは困難。
右から登って来た。一息ついて、気になっていた左の道を下ってみる。
2019年09月29日 08:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/29 8:39
右から登って来た。一息ついて、気になっていた左の道を下ってみる。
悪くないね。てか、詳細図ルートより断然いい。
2019年09月29日 08:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
9/29 8:45
悪くないね。てか、詳細図ルートより断然いい。
ここから雑木林の中を突き進む。今の季節は蜘蛛の巣地獄。
2019年09月29日 08:50撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
9/29 8:50
ここから雑木林の中を突き進む。今の季節は蜘蛛の巣地獄。
祠の裏手に下り着いた。
2019年09月29日 08:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/29 8:53
祠の裏手に下り着いた。
地蔵さま達。
2019年09月29日 08:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
15
9/29 8:54
地蔵さま達。
逆に登る時はここから。お薦めルートです。右に写ってる建物は…
2019年09月29日 08:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
8
9/29 8:54
逆に登る時はここから。お薦めルートです。右に写ってる建物は…
多分文化財マップ(前回参照)に種木地蔵尊と書かれてる所でしょう。
2019年09月29日 08:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9
9/29 8:55
多分文化財マップ(前回参照)に種木地蔵尊と書かれてる所でしょう。
再び種木入林道を進み、砂利道に変わってすぐのココから取り付く。
2019年09月29日 09:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 9:00
再び種木入林道を進み、砂利道に変わってすぐのココから取り付く。
思ったより確りした踏み跡。
2019年09月29日 09:04撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 9:04
思ったより確りした踏み跡。
なんじゃこりゃーっ!!
2019年09月29日 09:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
13
9/29 9:16
なんじゃこりゃーっ!!
南面すぐ下に何か建物も。文化財マップの山神様だろか。
2019年09月29日 09:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 9:17
南面すぐ下に何か建物も。文化財マップの山神様だろか。
ブル道過ぎてから踏み跡が更に確りしてきた気がする。
2019年09月29日 09:32撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 9:32
ブル道過ぎてから踏み跡が更に確りしてきた気がする。
とうちゃーく! 6年振り。
2019年09月29日 09:34撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
9/29 9:34
とうちゃーく! 6年振り。
山名板も健在。
2019年09月29日 09:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
28
9/29 9:35
山名板も健在。
ハイキングコースに向かう途中で見た石積み。
2019年09月29日 10:07撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
9/29 10:07
ハイキングコースに向かう途中で見た石積み。
天覚山で一休み。
2019年09月29日 10:42撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
14
9/29 10:42
天覚山で一休み。
地獄入尾根は、この捲き道を行かずにピークへ登る。これが尾根の頭。
2019年09月29日 11:15撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
9/29 11:15
地獄入尾根は、この捲き道を行かずにピークへ登る。これが尾根の頭。
バリ専の自分もちょっと躊躇する導入部。でも藪っぽいのは最初だけ。
2019年09月29日 11:15撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
14
9/29 11:15
バリ専の自分もちょっと躊躇する導入部。でも藪っぽいのは最初だけ。
結構歩き易い。
2019年09月29日 11:24撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
9/29 11:24
結構歩き易い。
このピンクとグリーンの紐は最後までお付き合いいただける。
2019年09月29日 11:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
9/29 11:29
このピンクとグリーンの紐は最後までお付き合いいただける。
左になだらかな尾根が続くので注意。ここと言うか、ここから右に下る急斜面を姥コロバシと呼ぶのではないかな。
2019年09月29日 11:32撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/29 11:32
左になだらかな尾根が続くので注意。ここと言うか、ここから右に下る急斜面を姥コロバシと呼ぶのではないかな。
姥コロバシを途中から振り返る。確かに急ではあるけど、普通の急坂じゃね?
2019年09月29日 11:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/29 11:35
姥コロバシを途中から振り返る。確かに急ではあるけど、普通の急坂じゃね?
鉄塔に着いた。こりゃあ、巡視路は無理だな。
2019年09月29日 11:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 11:39
鉄塔に着いた。こりゃあ、巡視路は無理だな。
都合よく鉄塔下を避けて捲き道が在る。
2019年09月29日 11:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 11:40
都合よく鉄塔下を避けて捲き道が在る。
尾根を外すよう導くビニール紐。詳細図の神社へ向かうルートでしょう。
2019年09月29日 11:46撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/29 11:46
尾根を外すよう導くビニール紐。詳細図の神社へ向かうルートでしょう。
肉眼だと樹間に民家が見えるのだが、距離と高さの辻褄が合ってない。
2019年09月29日 11:49撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/29 11:49
肉眼だと樹間に民家が見えるのだが、距離と高さの辻褄が合ってない。
あーなるほど、ここで無理矢理辻褄を合わせるのね。
2019年09月29日 11:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
9/29 11:51
あーなるほど、ここで無理矢理辻褄を合わせるのね。
祠があった。ここからは階段で下れる。文化財マップによれば愛宕神社らしい。
2019年09月29日 11:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/29 11:56
祠があった。ここからは階段で下れる。文化財マップによれば愛宕神社らしい。
下って来た斜面。木に掴まってないとズリズリ下がってしまう。登りだと大変そう。
2019年09月29日 11:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
9/29 11:56
下って来た斜面。木に掴まってないとズリズリ下がってしまう。登りだと大変そう。
階段で林道に降り立つ。
2019年09月29日 11:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/29 11:59
階段で林道に降り立つ。
民家に咲いてた曼珠沙華。帰り掛けの巾着田前はド渋滞だった。
2019年09月29日 12:02撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
43
9/29 12:02
民家に咲いてた曼珠沙華。帰り掛けの巾着田前はド渋滞だった。

感想

いい所が思い付かなかったんで、この前行きそびれた地獄入尾根を歩いてみた。その前に、足沢山から南に下る気になる道を片付けてから。想像通り尾根通しに下り、種木集落に出る道だった。その後はゼンゴ山に登り返し、天覚山を経て地獄入尾根を下った。

この前は短過ぎてまるで変化が無かったが、今回は筋肉痛が出ている。効いてる実感があって嬉しい。しかし反面、先が思い遣られるとも感じる。10kmオーバー、累積標高1000mなんて当分無理そうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら