記録ID: 2045903
全員に公開
ハイキング
東海
横須賀街道 相良城〜横須賀城
2019年10月02日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 142m
- 下り
- 138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:21
距離 28.1km
登り 152m
下り 146m
7:52
381分
静岡鉄道相良営業所
14:13
横須賀城址
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
この種の看板があちこちに立てられていた。 7月頃、反対運動をされている方に、十人ほどの座談会でお話を伺ったことがある。 その後、住民投票条例が制定され、12月には住民投票が実施される。
感想
2週間ほど前、yokkun-さんのレコ「横須賀街道(塩の道 南塩ルート)《御前崎→地頭方→須々木→相良》」を拝見した。 横須賀街道というのはあまり馴染みがなかったが、横須賀は家から車で10分もあれば行けるところだし、横須賀城址や城下町の古い町並みも知っている。 そこで図書館で「静岡の街道」という書籍を借りてきて、横須賀街道について少し調べてみた。
その結果、横須賀街道として、相良、掛川、袋井、見付、掛塚、金谷と繋がる6本のルートがあることが判った。 しかし、いずれも経由地が書かれているだけで、そのルートがどこなのか判らない。 地元袋井については袋井市史の中に大まかな地図が描かれているのを発見したが、それ以外はそれぞれの市の図書館なりに出かけるしかないかもしれない。
ただ、相良ルートについては、20年ぐらい前に静岡新聞社が発行した「塩の道ウォーキング」というガイドブックに横須賀街道のルートも記載されており、今回、それに基づいて歩いてみた。
実際に歩いてみたが、いわゆる街道歩きの雰囲気を味わうことはできなかった。 ただただ舗装された道を歩くだけで、予想に反して日差しがきつくて、正直くたびれた。 歩きなれた靴を履いていったが、ソールがかなり擦り減っていてグリップが効かなかったのもあるかもしれないけれど。
相良ルートにはyokkun-さんが歩かれた御前崎に向かうルートもあるので、次回、もう少し涼しくなったら歩いてみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の理想のカツどん
この店はラーメンやチャーハンもメニューにありますが、もともとは蕎麦屋さんみたいです。 蕎麦屋のカツどんはおいしい、というのが定説ですから、迷わずカツどんを頼みました。 ボリュームもあっておいしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する