記録ID: 2046371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
紅葉の秋田駒ヶ岳(国見温泉から男岳)
2019年10月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 888m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:57
距離 11.0km
登り 888m
下り 887m
15:02
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県境を越えまもなくの標識から左折し、7.5kmで国見温泉。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平日なのに朝9時で駐車場は満車。 登山道は良く整備されていて、危険個所はなし。 水場は「阿弥陀池避難小屋」の横にあるが、今日は枯れていた。 登山ポストは登山口にあり(下山届けも出せる)。 |
写真
感想
紅葉のレコを見て、登ってきました。
遅い出発で、国見温泉には9時に着きました。
平日なのに駐車場はほぼ満車で、隅っこにやっと停めました。
森山荘の手前から入ります。
登山届の用紙が新しくなり、下山届も出すようになっていました。
横長根まで44分、ソロだとどうしてもハイペースになりがちです。
これではいけません。
第二展望台からは、田沢湖がきれいに見えました。
男岳分岐から左折してムーミン谷に向かいます。
紅葉は正にピーク。チングルマの夏とは違い静寂に包まれます。
五百羅漢から男岳への急斜面も錦繍の衣を纏っています。
写真を撮りながらゆっくり登っていきます。
バテバテでようやくたどり着いた山頂でランチの後、阿弥陀池経由で横岳へ。
ここは結構混雑していました。
大焼砂を下り、まずまずのペースで下山しました。
三ツ石山や栗駒山ほど有名ではありませんが、ここの紅葉も素晴らしいと思います。
帰りに「あねっこ」のお湯に浸かり、牛乳ソフトを食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する