記録ID: 2047029
全員に公開
キャンプ等、その他
朝日・出羽三山
見附川「ほぼ キャンプ」
2019年09月25日(水) 〜
2019年09月27日(金)

過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
非常食(1)
食料
テント
シュラフ
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
コンロ(1)
ガス(1)
コッヘル(1)
gps(1)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
|
---|
感想
今年最後の釣行です。
1日目 林道の車止めに駐車し林道を少し歩き見附荒沢まで踏み跡をだどる。そこから本流を遡行し右岸に上がりテン場まで杣道を行く。
テン場から釣り上がるが直ぐに通らずとなり巻く事になる。高く巻き過ぎて支流に出てしまう。ここでランチの時間になる。まったりとしてから支流を釣り上がるが直ぐに通らずとなり戻るが川通しでは戻る事が出来ず高巻きする。
テン場でまたまたまったりと一人宴会と決め込む。
2日目 今日はあまり高く巻かずに本流に出るが次が巻けずドローンを飛ばし戻る事にする。が、最後にドローンを水没させてしまう!直ぐにバッテリーを抜き取り水分を拭きテン場で天日に干して置いた。昼前からちびちびやり始める。ドローンが心配だ!舞茸取りの方が杣道から下りて来て、今年は出るのが遅いと言っていた。
3日目 モーニングコーヒーを飲み帰る準備をする。帰りは杣道を歩き本流に出てからは川通しで砂防ダムまで歩いて行く。100m少し前方に熊が悠然と川を横断して行くのを見た時は野生の所にお邪魔しているんだなと言う事を改めて感じる事が出来る出来事でした。ほんの少しロッドを振っただけで今シーズンの釣行は終わりを告げた。
追記 3日後恐る恐るドローンのスイッチを入れると何事も無かったかの如く作動したがバッテリーは昇天した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する