記録ID: 2049918
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鬼怒沼(草紅葉の湿原にそよ風吹く)
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:42
距離 19.8km
登り 1,278m
下り 1,268m
天候 | 晴れ時々曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道23号などはカーブも多く、狭い箇所も多いので走行には注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・奥鬼怒温泉郷までは整備された遊歩道 ・遊歩道でも落石注意区間や足元がぬかるむ箇所もあり また、熊にも要警戒(鈴は必携) ・日光澤温泉からの登山道も所々に標識、木道、階段など整備されている ・目印なども所々にあり、見落とさなければ道迷いの恐れは低いかと ・鬼怒沼近くになると不安定な岩の足場が出てくる ・鬼怒沼には木道が敷かれている ・鬼怒沼から山頂へ向かう登山道には倒木あり 少しだけ迂回する必要あり ・鬼怒沼山の山頂へは踏み跡、テープ等の目印を追って進む 短い間隔であるので確認を ※ルートには部分的にズレがあるかと |
その他周辺情報 | ・八丁の湯、加仁湯、日光澤温泉とも日帰り入浴可 |
写真
感想
10月に入り、本格的な紅葉期。
行き先に那須が浮かぶも、朝の内は強風が残りそうな予報。
回復が早そうな日光方面へ足を向けることに。
行き先は鬼怒沼。
そこは草紅葉の真っ只中でした。
到着時こそやや風がありましたが
山頂往復までの間に和らいで・・・
青空の下、そよ風撫でる心地良い湿原景色。
居心地の良さに離れるのが惜しい位でしたね。
木々の色付きに関しては主に黄葉。
途中、森の中で点々と見ることができました。
次は紅葉・・・赤や紅の色を楽しみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人
wakasatoさん こんにちは
日光の山々が見える所と言う事だったので・・・
あれこれ想像した結果多分南会津方面だと予想したんですが
ここは全く頭の片隅にも浮かばなかったですネ!
アヤメ平にも似た静かな場所でクサモミジを愛でるのもいいですね
表題の「鬼怒沼」を見た時に一番最初に思い出したこと
自分が初めて行ったときの事ではありませんヨ!
写真No36の場所で起こった心の痛む出来事です
waka様もあの時以来だったんですね!
もう何年前になるのかな?
負の思い出もある場所ですが・・・
「居心地の良さに離れるのが惜しい位」の時間を過ごされた様で良かったです
那須の紅葉も今年は発色がイマイチなようですが
県内でスカッとした赤や紅も見てみたいものです
とか言いながら近々今季最後の遠征に出るかもです
BOKUTYANNさん、こんばんは。
この場所を避けていたわけではありませんが
久し振りの訪問になりました。
確かに苦い思い出は浮かびましたね・・・
それでもここに悪い印象はなく、
素晴らしき景色がある場所と思っています。
今回改めて認識しました。
青空の下、穏やかな陽気に思わず長居したくなりましたね
BOKUTYANNさんは遠征予定ですか(北アでしょうか?)
自分は県内辺りになるかな・・・
台風の進路が非常に気掛かりですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する