記録ID: 205127
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
一ノ腰、森吉山 (こめつが山荘〜打当温泉)
2012年07月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 758m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
こめつが山荘9:50-10:15六合目-10:50一ノ腰10:58-11:04雲嶺峠-11:24森吉神社-11:41避難小屋-12:12森吉山12:45-13:15水場-13:25(1066m)-14:10休(650m)14:20-14:32中村/打当内分岐-14:38林道交差-14:52登山口-15:15打当温泉16:11-16:38阿仁マタギ駅
天候 | 曇り気味の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り:阿仁マタギ16:50(秋田内陸縦貫鉄道)17:40角館17:52(こまち)21:08東京21:22(JR東海道線)22:40国府津22:51(JR御殿場線)23:36御殿場 阿仁前田から登山口へは乗合タクシーが有り便利です。 http://www.city.kitaakita.akita.jp/kankou/joy/nature/img/2012-0511-0953.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
こめつが山荘から森吉山まで良く整備された登山道が続きます。 一ノ腰から森吉山への稜線は見晴らしも良く所々木道も有り気持ち良いです。 森吉山から打当へは寂しい道が続きますが、丁度下草を刈り払いした後で明瞭でした。 下山後の温泉は打当温泉マタギの湯。400円。 |
写真
感想
梅雨真っ只中。この週は土日とも天気予報は良くない。
こんな時は思い切って梅雨の影響の少ない北東北へ行ってしまおう。
残り少なくなった夜行列車に乗って・・・。
久々に上野駅から「寝台特急あけぼの号」に乗車します。
流れる景色を見ながらビールを飲んでくつろぎます。
翌朝は鷹ノ巣駅で下車。秋田内陸縦貫鉄道に乗り換えます。
乗り換え時間が僅か3分。
ヒヤヒヤしましたが無事乗り継ぐことができホッとします。
そして阿仁前田駅で下車。乗合タクシーで登山口へ向かいます。
一人でタクシーに乗ると高額になってしまうので、このような乗合の試みはありがたいです。
こめつが山荘から歩き始めます。
稜線の一ノ腰まで1時間強ですが、暑さでバテ気味。
じっと耐えながら黙々と樹林帯を登ります。
一ノ腰に着けば展望も開け、適度に風も吹き気持ち良い世界が広がります。
森吉山を眺めながら色々な花の咲く稜線の道を進みます。
ここまで出会ったのは1人だけ。今日も静かな山行です・・・と思っていたら、森吉神社を過ぎた辺りから急に人が増えてきます。
何度も10人規模の団体さんとすれ違いながら進み、山頂に着けば登山者だらけ。
森吉山ってこんなに人気のある山だったのか?と、びっくりしました。
山頂は展望良く気持ち良い場所でした。
霞んでいたり雲があったりで遠くの山は見えませんでしたが、周囲に広がる広大な森を見渡すことができました。
下山は打当へ下ります。
山頂には大勢の人が居たのに、こちらへ下山する人は皆無。
下山中は誰にも会わずに黙々と下りました。
下山後は打当温泉マタギの湯に浸かります。
温泉でのんびりしてから秋田内陸縦貫鉄道に乗って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2459人
「寝台特急あけぼの号」で行く東北の山、
憧れです。
最初の4枚で「ジーン」と感動しました
人気があって、予約は取りにくいと聞きましたが
どうでしたか?
よく出てくるお花の名前覚えましょう〜
sakusakuさん。
「ジーン」と感動していただけましたか。
嬉しいです。
「あけぼの」は3連休の前夜とかは予約がとりにくいですが、梅雨時なためかその日は空いていました。
列車の名前はすぐに覚えますが、花の名前はなかなか覚えられません・・・。
御殿場から秋田県までようこそ!(遅すぎるコメントですが)たった2日でよく往復帰還なさいましたねえ。今はもうあけぼのがないので、このような短期強行軍になると、深夜夜行バス(ジュピター)位でしょうか。ど根性に拍手致します。
コメントどうもです。
あけぼのに乗って五能線に乗り換えて白神岳。
あけぼのに乗ってバスに乗り換えて岩木山。
まだまだ行きたいところはあったのですが、あけぼのが無くなってしまい残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する