記録ID: 2053956
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
雨の栗駒山
2019年10月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 543m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:32
距離 6.3km
登り 543m
下り 531m
12:46
天候 | 雨 頂上付近強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一番近い宮城県側から中央コースを登りました。始めはずっと石畳のような整備された道。雨だったので帰りは沢になっていました。 |
その他周辺情報 | いわかがみ平からすぐの42号線途中にあったハイルザーム栗駒で温泉・昼食・バッチ・おみやげを買いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は久しぶりの平日のお休み。前から栗駒山を計画していたのですが,「てんきとくらす」は登山に不向きのC。でも曇りの予報なので,行くことにしました。
「てんきとくらす」はよくあたります。シャトルバスの駐車場の人にも「今日は勧められません,何も見えないですよ。」いわかがみ平の駐車場でも「無理せず途中で難しいようだったら戻ってきてください。」と言われました。頂上付近は横殴りの雨,強風でしたが,以前の鳥海山や岩手山や白神山や蓼科山のような飛ばされそうな風ではありませんでした。雨でしたが,団体さんが二組。簡単なコースなので,小学生ぐらいの子どもも登っていました。
神の絨毯は残念ながら見られませんでしたが,登山道途中には結構紅葉があってキレイでした。
レインコートを着ていましたが,びしょびしょ。温泉で温まりました。しばらく着ていなかったので,撥水効果が薄れていたようです。今度天気のいい日に行ってみたいです。買ったカメラは防水なので安心でした。
朝5時出発,18時半帰宅。往復830kmでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
せっかくに天気はあいにくでしたね。
そちら方面はもう紅葉がシッカリ始まっている様ですね。
こちら九州では同じ標高1700m辺りでもまだまだの様子です。
そして折角の週末の連休は台風の影響がありそうですが
お気を付けください。💦
コメントありがとうございます。
九州の山にも行きたいのですが,車で日帰りというわけにはいかないので。
星生山ステキなところですね。写真が上手だからかな。機会があればいってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する