記録ID: 2060162
全員に公開
ハイキング
大雪山
雲井ヶ原湿原 (手軽な散策で良い景色) 上川町愛山渓
2019年10月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:47
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 112m
- 下り
- 107m
コースタイム
天候 | 曇り 昼前から晴れ 駐車場で7℃ 風ほぼなく日差し暖か(朝は風強かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旭川・札幌方面からは「上川・愛山」で高速下りる。 国道39号の「愛山渓ドライブイン」から道道223号愛山渓上川線に入り19km走ると登山口の愛山渓温泉。 全線舗装路だが道幅狭くコーナー多数のため走行注意。 これからの時期は車道凍結、積雪など路面状況に注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道一部破損あり。普通に歩けます。 降雨後は泥道注意。 トイレ 愛山渓温泉駐車場の端にあり。 |
その他周辺情報 | 【愛山渓温泉 スパ&エコロッジ 愛山渓倶楽部】 営業期間 10月14日(月祝)まで 日帰り入浴時間 10:00〜20:00(最終受付19:30) 日帰り入浴料 大人700円 小学生以下450円 温泉名入りタオル+歯ブラシセット 250円 本館、ヒュッテ宿泊あり。 来年から食事提供予定。 コンビニは層雲峡インターを降りた国道39号沿いに「7-11」あり(24時間営業)。 国道39号の愛山渓入口から層雲峡方面へ15分くらい。 |
写真
【追加 / 10月15日】
遭難の報道を知らずに、「冠雪の表大雪」を撮影するため仕事後に愛山渓へ。
駐車場は15:00で2℃、無風。
夜中〜今朝の降雪で雲井ケ原の木道は積雪3〜5cmほど。
稜線は10cmくらいの降雪だったそうです。
遭難の報道を知らずに、「冠雪の表大雪」を撮影するため仕事後に愛山渓へ。
駐車場は15:00で2℃、無風。
夜中〜今朝の降雪で雲井ケ原の木道は積雪3〜5cmほど。
稜線は10cmくらいの降雪だったそうです。
感想
関東、東北、北陸など、今回の大型台風で被害にあわれた方々が普通の生活に早く戻れる事を願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の親父単独の「愛山渓から沼の平方面登山」での温泉入浴が羨ましかったtomoとの約束で、冬季閉鎖前日の「愛山渓温泉」へ。
台風接近で山歩き予定のなかった週末。
現地に到着し予想より風が弱かったので、「鼻水+疲れさせない期間中」のtomoに車でお留守番してもらい、親父単独でサクッと歩いて来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●登山口から最初は緩めの登り。
木の根道、岩がち道、丸太階段などありますが笹刈りされ、倒木処理もされ歩きやすい道。
●登り10分くらいで平坦な道に。
一部木道あり。
●平坦道を5分くらい進むと湿原入口。看板あり。
木道は一部痛んでますが普通に歩きやすい。
●湿原入口から3分くらい木道を進むと、右に90度曲がりすぐに看板。
振り返ると絶景スポット。
看板まで振り返らないことをぜひお勧めします♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片道20分ほどで到着できる小さな湿原ですが、そこからの眺めは素晴らしいです(^^)
沼の平の沼散策や当麻乗越、来年久しぶりに開通の「松仙園コース」などと一緒に気軽に歩けるコースです。
大雪山系が積雪で真っ白+晴れた日は、秋の湿原とのコントラストで絶景!!
今年は10月14日(祝・月)で愛山渓温泉が冬季閉鎖となり、愛山渓温泉に続く「道道 愛山渓上川線」は10月17日(木)の午前11時に冬季閉鎖になります。
もし機会があればぜひ(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tomo-masaさん、こんばんは〜!
風は予想外に早くおさまったんですね。山日和の青空に大雪山が素敵です👍なんとも気持ち良さそう。
この景色があると思うと…、振り返るなと言われても難しいだろうなぁ(^^;
通行止めになりますし、来年のお楽しみにします✌
天人峡の紅葉も素晴らしいですね!こっちにすればよかったかなぁ…(´ー`) こちらも来年!
こんにちはjei-boyさん!いつもありがとうございます(^^)
台風接近の強風予報でしたので全く山歩きする気はなかったのですが、tomoとの約束で愛山渓温泉に行ったら風弱く、雲もなくなっていたので、つい歩いてきました(^^;
最後の2分を足元の木道に集中し(←ここ大事です)、90度曲がって看板前で顔を上げるとちょうど山並み全体が見られて爽快ですよ!!
今年は残り少ないので、14年振り(そんなに経ってたんですね)に開通予定の「松仙園コース」あたりとのんびりが良さそうですね(^^)
天人峡は赤も出ていて綺麗でした!!
軽登山の滝見台と遊歩道の2度景色が楽しめるので来年是非!!
天人峡で1軒頑張ってる温泉「しきしま荘」での温泉も気持ち良いですよ(^^)
でも中鶴根山の展望台からの眺めも好きです♪
そろそろ高い山は本格的に冬ですね。
もう少し里山をうろうろしたら冬眠に入ります<笑>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する