記録ID: 2060560
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2019年10月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | ・晴れ |
アクセス |
利用交通機関
・富士宮五合目
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年10月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kaikairei
自分が住む掛川市は大した被害は出ずに通り過ぎて行きましたが、関東甲信越を中心に台風で甚大な被害が出た台風19号。
一昨日の時点で予定していた北アルプスは諦めて八ヶ岳に転進しようと思いましたが、昨晩は特別警報が出るほどの雨量で静岡県から出る事も大井川・富士川を渡る事も困難になりました。
朝になり国1が通行止め解除となり、友人を誘い急遽富士山・大沢崩れ左岸に行く事にしました。
御中道は昨晩の雨で流されている区間もありましたが、やはり歴史のあるルートなので概ね問題なく、不動沢〜大沢崩れ左岸は台風一過の晴天に紅葉が映える中を楽しく登る事ができました。
このルートは一般ルートではなく不明瞭な箇所やザレでとても疲れるルートなので経験者同行の方が望ましいと思います。
とはいえ、大沢崩れの大迫力は一見の価値有り‼︎なので是非歩いてみてください。
一昨日の時点で予定していた北アルプスは諦めて八ヶ岳に転進しようと思いましたが、昨晩は特別警報が出るほどの雨量で静岡県から出る事も大井川・富士川を渡る事も困難になりました。
朝になり国1が通行止め解除となり、友人を誘い急遽富士山・大沢崩れ左岸に行く事にしました。
御中道は昨晩の雨で流されている区間もありましたが、やはり歴史のあるルートなので概ね問題なく、不動沢〜大沢崩れ左岸は台風一過の晴天に紅葉が映える中を楽しく登る事ができました。
このルートは一般ルートではなく不明瞭な箇所やザレでとても疲れるルートなので経験者同行の方が望ましいと思います。
とはいえ、大沢崩れの大迫力は一見の価値有り‼︎なので是非歩いてみてください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:4509人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
このルートの右岸は山梨県境一筆書きでは必須なんです。
以前、仕事で大沢崩れの直下まで行きましたが、はるか上から石が普通に転がって来まして。
案内してくれた方が、その転がる石を指差し、この距離で目視できる落石の大きさは普通の家くらいありますよと。ドン引きました。
コメントありがとうございます
過去の記録にあるのですが、1日で右岸・左岸を歩いた事があらので右岸の様子もよく覚えてます。
大崩れの中はもちろん落石の巣ですが、右岸や左岸を普通に歩いている限り大丈夫だと思います。 ただ前に誰か歩いていたり軽い落石などは有るかもしれないなでヘルメットは必須ですね。
山梨県境一筆書き! 是非とも踏破してください
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する