ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2061151
全員に公開
ハイキング
北陸

丘】呉羽丘陵・京平堰堤 〜低丘陵地に砂防ダム? 探訪ウオーク

2019年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.3km
登り
130m
下り
128m
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
呉羽丘陵白鳥城址南駐車場
いつもの呉羽丘陵稜線のフットパスコースを歩きます
いつもの呉羽丘陵稜線のフットパスコースを歩きます
樹形豊かな木がいたるところに
樹形豊かな木がいたるところに
紅葉はまだ。深緑がまだまだ元気
1
紅葉はまだ。深緑がまだまだ元気
竹林もいい雰囲気
1
竹林もいい雰囲気
真新しい道標で稜線から沢筋に入ります
1
真新しい道標で稜線から沢筋に入ります
竹林が覆いかぶさったり
竹林が覆いかぶさったり
植林らしき杉木立を過ぎ
植林らしき杉木立を過ぎ
クモの巣を払いながら
クモの巣を払いながら
秋の気配も感じつつ
1
秋の気配も感じつつ
苦手なキノコに目が奪われ
1
苦手なキノコに目が奪われ
S字カーブを曲がりながら
S字カーブを曲がりながら
”噂の”砂防ダムが現れた
2
”噂の”砂防ダムが現れた
正面に回ってみました。立派
1
正面に回ってみました。立派
京平堰堤です。
沢水は、落ち口は3つのうちの1つからだけ流れていました。雨のあとでもあり、そこそこの量です。
沢水は、落ち口は3つのうちの1つからだけ流れていました。雨のあとでもあり、そこそこの量です。
堰堤の向こうには柿も生っていました
堰堤の向こうには柿も生っていました
堰堤の周りは花盛り。イヌタデが繁茂。苔の緑とのコントラスト
1
堰堤の周りは花盛り。イヌタデが繁茂。苔の緑とのコントラスト
草紅葉をバックに一枚
1
草紅葉をバックに一枚
ホタルブクロに似てるけど?
ホタルブクロに似てるけど?
セイタカアワダチソウもウジャウジヤ
セイタカアワダチソウもウジャウジヤ
これは?
西洋タンポポ系かな
西洋タンポポ系かな
エ〜〜っと?
菊科。開花はこれから
菊科。開花はこれから
花火のよう。さて?
花火のよう。さて?
よく見るヤツ
これも…。カニコウモリに似てるけど
これも…。カニコウモリに似てるけど
きれいな花(#^.^#)
けどわかりません
1
きれいな花(#^.^#)
けどわかりません
これもハテナ?です
これもハテナ?です
少し離れて堰堤全容
1
少し離れて堰堤全容
下流には丘陵地の先に射水平野や富山湾
下流には丘陵地の先に射水平野や富山湾
社会福祉法人めひの野園の建物が見えて左折したら
1
社会福祉法人めひの野園の建物が見えて左折したら
ミゾソバの大お花畑
ミゾソバの大お花畑
すごいすごい!!
キリッと
キュート
おしとやか
かわいい
結局、どのように染まりたいのか?
2
結局、どのように染まりたいのか?
階段を登り返して稜線を目指します
階段を登り返して稜線を目指します
やっぱり竹林が多い
やっぱり竹林が多い
日陰がちの森だから、階段は苔むしていい感じに
1
日陰がちの森だから、階段は苔むしていい感じに
頭の上の緑の葉もいい感じ
1
頭の上の緑の葉もいい感じ
何の実。大きいね
何の実。大きいね
どんぐり各種。熊さん出ないでね🐻
1
どんぐり各種。熊さん出ないでね🐻
稜線のフットパスコースに合流
稜線のフットパスコースに合流
稜線コースをブラブラ駐車場へ。小雨だけど、ああ、いい気持ち
1
稜線コースをブラブラ駐車場へ。小雨だけど、ああ、いい気持ち
さっきとは違うドングリ
2
さっきとは違うドングリ
オリオン座の三つ星
1
オリオン座の三つ星
またまたドングリ
1
またまたドングリ
白鳥城址からの雨雲立ち込める富山市街。立山連峰は見えません
白鳥城址からの雨雲立ち込める富山市街。立山連峰は見えません

感想

富山市内にある呉羽丘陵は、まわりを住宅街や田園に囲まれています。

丘陵西側の西金屋地区にある新堀川水系 京平(きょうひら)は土石流危険渓流だそうで、平均勾配が約1/6と急流なために豪雨により土石流が発生すれば、下流の人家や道路などに甚大な被害を及ぼす恐れがあり、富山県により2年前に砂防ダムが造られました。

呉羽丘陵の最高標高はたかだか150m弱。確かに東側は急峻ですが、西側は射水平野にむかってなだらかな傾斜をつくり、山麓にはその地形を生かして梨畑が広がっています。

そんな丘陵地に砂防ダムがあると聞いたので、折しも大雨のあと、どんな具合になっているのか探訪してきました。
大雨のあとでもあり、水量はそこそこ流れていましたが、この渓流が土石流になる水量とはどのくらいなのか、想像もつきませんでした。

いずれにしても、「災害は忘れた頃にやって来る」ではなく、「災害はいつ来てもおかしくない」を改めて感じたウオーキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら