それでも伊豆急は回っている!? チャリレコ★伊東ー城ヶ崎海岸ー大川ー北川ー熱川ー白田ー稲取ー見高浜ー河津


- GPS
- 16:00
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 861m
- 下り
- 864m
コースタイム
おいらの地域は割と平穏だったものの上州の西毛、東信の上田など養蚕や英ちゃん絡みで何回も訪ね交流をした地域の被災、、心が痛む。
そして良く訪れる伊豆。
ジオパークなどと聞こえの良い言葉でPRをしているが、伊豆半島は南から流れてきた溶岩の火山島であり、町史・静岡県史を見れば「伊豆は罹災の展覧会」である。
台風15号の片づけも終わらないうちに、台風19号による天城の48時間降水量はなんと約800ミリを記録
しかし、狩野川など主な河川の堤防決壊や道路・橋梁流失・集落孤立などの壊滅的被害には、なぜか至らなかった。
JR東・伊東線伊東駅まで輪行
7:00伊東駅ー7:30城ヶ崎海岸ー8:00大川ー8:50📷北川ー9:00熱川ー9:15📷白田9:35ー10:10📷稲取11:40ー12:00見高浜(今井浜海岸)12:20ー12:50河津・峰♨踊り子温泉会館13:30ー14:20河津駅
伊豆急行河津駅から輪行帰宅
天候 | 東の強風 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
帰り:伊豆急行河津駅から輪行帰宅 全線自転車を使用 |
写真
装備
個人装備 |
ロードレーサー+LOOKペダル(歩けない自転車靴)
|
---|
感想
甚大な被害をもたらした台風の2日後に、行楽気分でもないだろう。
今回の記録も上げる予定はなかったので前半カットも少ないのだが、こんな時でも伊豆半島は不思議な魅力が満載だった。
■罹災半島
そもそも地盤が火山。よって急傾斜=地震or洪水による寸断孤立崩落等の甚大な被害が出ているし
道路をつけるスペースが限られているので、急カーブと狭隘隧道連発。絶対的な交通量が少ないくせに重大事故が多い
■成り立ちからして危険w
プレートに乗り本州に衝突!! つまりインドが衝突してヒマラヤ(丹沢)が出来た(;'∀')
■台風19号は狩野川台風に匹敵 −気象庁の見解ー
ーーーーーー10日11時 気象庁会見(抜粋)ーーーーーーーーー
台風は非常に強い勢力を保ったまま、あすには東海、または関東地方に上陸する可能性が高まってきた。暴風や高波に加えて関東地方を中心に記録的な大雨となるおそれがある。
あす12日からあさって13日にかけて東日本を中心に西日本から東北の広い範囲で猛烈な風が吹いて海は猛烈なしけとなり、記録的な暴風となるところもある見込みだ。台風本体の非常に発達した雨雲がかかるため、広い範囲で記録的な大雨となる見込みで、大雨特別警報を発表する可能性がある。伊豆に加えて関東でも土砂災害が多発し、河川の氾濫が相次いだ昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となるおそれもある。
自分の命、大切な人の命を守るため、風や雨が強まる前に、夜間暗くなる前に、市町村の避難勧告などにしたがって、早め早めの避難や安全確保をお願いしたい。
今回、類似台風として狩野川台風を持ち出したのは、予想される現象や災害の程度が著しいことや、大きさや進路・勢力・北上スピードなどが似ていることから説明に用いようと判断した。一方で、類似台風を持ち出して呼びかけることは非常にリスクがあるとも考えている。災害の起こる場所や広がりについては事例ごとに大きく異なる。
■守護神・狩野川放水路
おいらのレコにもよく登場するこの放水路は、今回もその働きっぷりが注目された。
ーーーーーーNHKニュース(10月12日 8時47分)−−−−−
国土交通省は、伊豆半島を流れる狩野川上流の「狩野川放水路」を12日午前5時40分から開放しました。
狩野川放水路は、昭和33年の狩野川台風のあとに狩野川上流と駿河湾を東西に結ぶ形で整備され、天城山周辺から狩野川に流れ込む雨を早めに海に流すことで、下流の伊豆の国市や沼津市などでの洪水を防ぐねらいがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ ↓ ↓
【朗報】狩野川放水路さん沼津の守護神だった
http://lovelive-sunshine.info/68327
★ スクールアイドル津島善子: 時は来た!! 狩野川放水路開放〜!!
■たまに陽が出る月曜の伊豆
台風15号の片づけも終わらないうちに、台風19号による天城の48時間降水量はなんと約800ミリを記録
しかし、狩野川など主な河川の堤防決壊や道路・橋梁流失・集落孤立などの壊滅的被害には、なぜか至らなかった。
そして伊豆急は日曜夕方から平常運転。。
何度も様々な罹災をしているので、もはや強力な免疫(災害対策or開き直り)を得てしまったに違いない。
旧道の倒木も綺麗に処理されていたし
むしろ伊豆急乗り入れのJR特急(踊り子)が相模川の増水で徐行しているため、影響で伊豆急も10分遅延。撮影地でもいつ来るのかとレンズから目が離せない(;'∀')
■温泉の恵み
そのような”ぶっちゃけ”伊豆半島だが至る所からお湯が湧き、高級ホテル旅館あり野趣ある露天風呂あり様々ないで湯が多くある。
当日は
・舟戸の番屋(河津の露天風呂)は台風被害??で入浴できず
・仕方なく? 踊り子温泉会館に入浴。循環湯でしたが\1000と高価?だけにお湯も設備も良好です(^^
■シメはリゾート21キンメトレイン
祝日でも乗客はまばら。旅行気分でもないだろうが、おいらは週に一度の外出なしに翌6日間働くと心が死にかねないのでご了承願いたい。
被災された皆様の日常と笑顔をお祈りをいたします。
CS突破
若武者のバット一閃秋の宵 ほの香
G党の歓声に入る良夜かな ほの香
月満ちてスタンドグランド歓喜の輪 ほの香
驚きのスクイズはマル秋たかし ほの香
名将の幾度舞ひたる良夜かな ほの香
※良夜(秋)=名月及びその一か月後の後名月、CS(プロ野球クライマックスステージ)
放水路のおかげと話す野分あと ほの香
ここまでに猛威振るふか秋の水 ほの香
水を飲む蛇口をひねる野分あと ほの香
朝早く地の顔揃ふ野分あと ほの香
恐ろしや玄関開く野分あと ほの香
時によりすぐれば民の嘆きなり八大龍王雨やめたまへ 源実朝
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する