ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206214
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山3000Mまで(練習にお付き合い)

2012年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
million その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.5km
登り
1,272m
下り
1,273m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

須走口5合目10時→小富士→小富士林道終点→標高3000M地点14時07分
→須走口5合目15時50分
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
須走口の下山道はなだ未整備です。
スタート
これの確認で本日の私の
任務は終了。
これの確認で本日の私の
任務は終了。
相棒の所に戻ります。
結構きつい。
相棒の所に戻ります。
結構きつい。
須走口へ
雲が多いです。
本日の相棒。
大分回復してきました。
2
本日の相棒。
大分回復してきました。
なんじゃこれ。
ガンバレ
今日はここまで
下りはバスの時間があったので
ハイペース。相棒へばってきました。
下りはバスの時間があったので
ハイペース。相棒へばってきました。
ゴール。
16時のバスで帰ります。
ゴール。
16時のバスで帰ります。
バスのお供。
新松田駅前の華の舞にて
(7月1日オープンとのこと)
Mikuさん、naveさん、一応詳細を記載して
おきます。
私、生6、相棒生3、ウーロンハイ3でした。
バスのお供は一人2缶です。
7
新松田駅前の華の舞にて
(7月1日オープンとのこと)
Mikuさん、naveさん、一応詳細を記載して
おきます。
私、生6、相棒生3、ウーロンハイ3でした。
バスのお供は一人2缶です。

感想

練習登山なので山の感想はありません。

飲むたびに、富士山はいいよといい続けてきた私。
仲間のうち、2人は本当に登りたいようで、いつも
行きましょうといってくれていました。

継続は力なり、言い続けている内に、全員参加(8人)の
会社のイベントに昇格。
嬉しくて、「富士山の前に練習するならいつでも付き合うよ」と
言ってしまった。

そして、今週の初めに「どこか連れて行ってください」のリクエストが。
この3連休は田子の浦を予定しているが断るわけにも行かず・・・

本番の前の下見。私のスタイルで須走口で練習をしてもらいました。

しかし、今回は山に着く前にアクシデント発生。
集中豪雨の影響で小田急線が伊勢原⇔新松田間が不通に。
とりあえずタクシーで新松田までいって、状況見てまた考えようと。
伊勢原でタクシーを待っていると、前に並んでいたご婦人も富士山に
行く様子。相乗りしませんかと声を掛けようかと思っていたら、ご婦人
から「どちらまで行かれるのですか」・・・で相乗りさせてもらいました。
タクシー代少し助かりました。
ご婦人は、御殿場で待ち合わせをして須走口→7合目泊の予定とのこと。
138号も土砂流失で通行止めだったので、心配していましたが、下山途中
で再会できました。良かったです。

私達は予定していたバスの1本後だったのですが、どうにか須走口5合目に
到着。
今回は3時間か登り1000Mを目処に行きました。
結果は3時間10分で1030Mの登り、相棒は結構大変だったみたいですが
そこそこいい景色が見えて満足そうでした。

下りは、バスの時間があったので、相棒に足の具合を聞きながら、かなりの
ハイペースで降りましたが、よく付いてきてくれました。

今日の出来なら本日の相棒は本番ではいい結果が出るでしょう。

【参考記録】
30分毎の距離、登高をチェックしてみました。
平均心拍数は目視の感覚です。

30分・・・1,100M +219M 135
1時間・・・940M +239M  135
1時間半・・・650M +153M 120
2時間・・・580M +161M  125
2時間半・・・470M +121M 120

最初の1時間は相棒に勝手に歩いてもらいました。かなり早いペース
です。私は途中、日の出スポットのチェック等をしていたので、その後
追いつくときには心拍140をこえていました。
1時間後に最初の休憩を取ったときに相棒は汗だくで、顔が上気していました。
状態を聞くと既に足が重くなってきたとのこと。
このペースで行くと4時間かからずに山頂だよと、ハイペース過ぎるのを
伝え、先頭を変わりました。
時間300Mの登高を目処にペースを作ったのですが、そのペースには問題
なく(多分)着いてきていました。
富士山初めてで、山の経験も少ないと、やはりペースが分らないんだろ
なと思いました。多分、最初に突っ込んで行った人の多くは途中で
バテてしまったり、高山病の症状が出たりするんだろうなと・・・

相棒は私が小富士林道のチェックに行っている間、小富士で休んで
もらい、高度順化。今回は3000Mまででしたが、高山病の症状はなかった
ようです。
最初突っ込んで、かなりキツかったんだろうなと思いましたが、
最後まで良く粘ってくれました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

連続で富士山ですね、ミクニです。
ミリオンさん、私は街歩きでした。今頃、須走かな?と思いながら歩いていましたよ。明日の夜から、田子の浦、海抜ゼロからの富士山ですね、お気をつけて。私は、これから用意するなら、丹沢です。あと、少し寝るなら、高尾山トレーニングです。
参考になりました、須走登山口ではなく、新松田の居酒屋、華の舞、6/2に行った時はなかった。生6ですか?
Mikuなら、生1、ハイボール濃いめ5位ですかね。ずばり、新松田発20:30!!!
2012/7/15 4:27
華の舞
Mikuniさん、おはようございます。

華の舞、5時半ぐらいに入ったのですが、
結構混んでました。
駅の真横です。

今回の相棒とは良く深酒をするのですが、昨日は
やはり、かなり疲れていた様子で、7時過ぎに
上がりました。

新松田発19時26分です。
2012/7/15 5:28
良い感じの 登山
相棒の方も 良い感じの登りペースで 本番は間違いなしで 頂上ですね
経験者はペース配分が分かり易いけど 最初のうちはどれだけの距離、高度を移動するかの配分 分かり難いですからね また頂上までの8−9合目辺りからの空気の薄さも経験無いと分かり難いですよね
相棒の方、millionさん ガンバ
華の舞 良い感じ
2012/7/15 8:12
7/13-14の富士山は最悪
おはようございます。

トレーニングのお付き合い、須走お疲れ様でした。

私は、13(金)の午後から念願の精進口ルートを
富士山へ行ってきました。

13日の夜は目を疑うような土砂降り
七合目の山小屋に緊急避難(宿泊)で様子見。

14日も上は強風ガス
もちろん登頂はやめました。
後でレコ載せます。

ゼロからの富士山がんばって下さい!
2012/7/15 8:29
難しいですね。
soar800さん、こんにちは。

自分に一番あっているペース以外で歩くの
結構難しいですね。

一人だけを引率するなら、その人の状況を見ながら
対応できそうな感じがするのですが、人数が多く
なると大変そうです。
20代から40代でみんなそこそこ運動もしているので
天候がよければと思っているのですが。

華の舞は行きに新松田着いたときに、帰りはここ
と決めました。
2012/7/15 12:22
凄かったようですね。
yamaheroさん、こんにちは。

精進口行かれたのですね。
yamaheroさんは写真も表現もお上手なので、
レコ楽しみにしています。

風雨、凄かったようですね。
私達が登り始めるときにパトカーが来ていて、8合目
から上は凄い風ですと伝えていました。

先程、2度寝から起きたのですが、夕方まで3度寝が
出来ればベストなのですが。
雨で富士宮口の山頂手前の登山道も1メートルぐらい
えぐられたとの情報もあるので、ちょっと心配なんで
すが、行ける所まで頑張ってみます。
2012/7/15 12:30
millionさん、こんにちは。
写真17/17 、詳細な記録ありがとうございます

>華の舞は行きに新松田着いたときに、帰りはここでと決めました。

お気持ちよ〜く分かります
初めての山や初めての登山口でなにをするかというと、、、
これしかないですよね

毎度、山行に関係ないことですいません
2012/7/15 14:55
必須ですね。
navecatさん、こんにちは。

切り離せないですね。
下山後のプシューは必須です。

ただ、今回の華の舞、混んでいて2階に案内された
時に階段で相棒に泣きが入ってました。
2012/7/15 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら