記録ID: 2068621
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
廃村八丁
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 826m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土は雨水を含んでおり、滑りやすかった。 道はよくわからない。 各所で木が倒れており、超えるだけで大変であった。GPSと地図が見られるスマホがなければ困難。川がある場所だけは迷わない。 |
写真
刑部滝の近景
巻けるか確認したが結構急な上、高さが不明。
1人でもあるので安全をとり、往路歩いた支流から帰ることとした。廃村八丁まで4時間で復路ここまで1時間30分かかっている。支流まで45分で戻れるであろうか。いずれにしてもやばい状況である。
巻けるか確認したが結構急な上、高さが不明。
1人でもあるので安全をとり、往路歩いた支流から帰ることとした。廃村八丁まで4時間で復路ここまで1時間30分かかっている。支流まで45分で戻れるであろうか。いずれにしてもやばい状況である。
感想
初めて1人で行った山行です。非常に情報が少ないところなので、ここを歩くことにより、山歩きの素養を養えると思った次第です。おばさんを含む集団が歩いたコースをダウンロードしてそのコースを辿ることとした。8時17分スタートしたが四郎五郎峠手前の斜面は非常急斜面の上、高度差もあった為、ここを本当におばさんたちが通ったのか不安になった。木の幹が横方向に出てその後鉛直方向に伸びているのである。強く根付かせる為の方策か。感覚的には40°くらいありそうだ。12時に八丁小屋到着。復路は往路と変えて刑部川を上ることとしたが、刑部滝に阻まれ、まだ巻きルートも分からず、安全を考慮して支流まで引き返すことした(この間余裕がなく写真なし)。四郎五郎峠まで登りきりダンノ峠まで戻った時、安堵しました。この日誰とも出会いませんでした。品谷山を経由した方が距離はあるが歩きやすいかもしれませんが、情報がないためわかりません。後で調べると刑部滝横の急な岩場は登れるとのこと。今回は見た目ちょっと無理と判断した(1人であったし)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する