記録ID: 2070206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
念丈岳、烏帽子岳、小八郎岳(鳩打峠ピストン)
2019年10月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:47
距離 15.4km
登り 1,586m
下り 1,589m
13:58
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩打峠駐車場を利用。MAPコード:143 463 085*66 仮設トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 烏帽子岳の標識7/10から先に急登で登り及び下山に堪えます。 池ノ平山から念丈岳までに藪漕ぎがありますが、道が明瞭でしたので迷うことはないかな。 |
その他周辺情報 | 下山後は、信州まつかわ温泉清流苑(500円)へ。内風呂広く、露天風呂やサウナもあり、清潔感ある脱衣所でこのコスパは最高です。 |
写真
感想
仕事休みで自由時間ができたので、初の念丈岳へ。
朝3時に出発し、松川ICで降り鳩打峠駐車場に5時過ぎに到着。先行者は一台のみだが、他の登山者が居てくれてほっと一安心(笑)。
少し仮眠した後、6時に登山開始。まずは小八郎岳。登山道は整備されているので歩きやすい。30分程で山頂に到着。南アルプスが一望できて感動。
ここでトラブル検知。スマホで撮った写真が保存されていない。仕方がないので再起動して復旧。ここまでの写真は泣く泣く諦め。
烏帽子岳への道標で7/10からはかなりの急登。休み休み登ってなんとか山頂へ。これまた絶景で感動。
今回の最高峰の池ノ平山(2,327m)を過ぎ、藪漕ぎしながら念丈岳山頂へ。
ここで足が終わってしまったので、奥念丈岳へ行くのは諦めて山頂でのんびりして下山。
急登の所はなかなか足にきましたが、なんとか14時ちょうどに下山。
久々に登りごたえのある山行でした。
この山、要所要所で、南アルプスや八ヶ岳連峰が一望でき、素晴らしい展望を望むことができます。
下山後は、まつかわ温泉清流苑(500円)へ。広々とした湯船に露天風呂やサウナもありコスパ最高です。登った山の写真を受付で見せると記念に缶バッチが貰えますが、今回は小八郎岳の缶バッチしか残っていませんでした。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する