記録ID: 2070826
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨県・昇仙峡トレッキング~万三郎岳迄景色と水の水量の多さ・岩場
2019年10月21日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 837m
天候 | 天気曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(長澤橋付近奥の方・蕎麦屋さん無料駐車場もあるが!市営に置く。)ここから昇仙峡各岩々を鑑賞しながら、ハイキングコースもあり、トレッキングしながら昇仙峡ロープウェイまでハイキング時間程度・ロープウェイ・万三郎岳迄行き、昼食し、下山する。やっぱりハイキングで行かなくては昇仙峡の見どころが分かりません。95%車でロープウェイ迄行かれる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全く問題有りませんが水が岩から流れ、足場はすべりますから気を付けて下さい。立山・室堂階段で転び、今回も岩場で滑る、十分気を付けてお出かけ下さい。 |
その他周辺情報 | 温泉・リニューアルした山宮温泉(055-251-4263)・小さいですが綺麗でいい温泉でした・600円です。昇仙峡バス停留所から下がり2~3の場所です。 |
写真
装備
個人装備 |
少し寒いがトレッキングですので直ぐに汗をかきます。タオル
バンダナなどが有れば便利です。観光気分では履くものが違いますので
その点は皆さんの判断にお任せ致します。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する