金時山(マイカー・子連れ)


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 623m
- 下り
- 616m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有 金時登山口入り口 道の状況 ★★☆☆☆ (悪かった。前日の雨の影響もあり、ぬかるみは多かった。 金時山頂までは小雨が降ったり止んだり。 山頂では時折、突風と強い雨に見舞われまともに食事ができなかった。) 混雑具合 ★★★☆☆ (乙女→長尾ルートは相変わらずガラガラ。昼の山頂だけは混雑) |
写真
感想
悪天候下での子連れ山行は初めて、大変だったけど学ぶことが多かった。
早い時間から天候が回復する予報だったが、昼過ぎまで小雨が降ったり止んだり。
半年前に購入した登山用レインスーツの出番がようやく来たかと、親子共に速乾吸汗長袖シャツの上に羽織り登山開始。
レインスーツを着たまま歩くときの暑さは尋常ではなく、歩き始め15分で滝のような汗。
サウナにいるような暑さで、フードをかぶるのが特に辛かった。
※オンヨネ製 ブレステックプレミアムレインスーツ
今思うと、小雨程度の雨ならば脱いだほうが快適だったのではないかと後悔。
前回までは昼食までほとんど食べなかったが、ヤマの本"登山の運動生理学百科"から学んだことを実践すべく、糖分を中心とした行動食を休憩時に食べた。
※チョコレートは疲労回復に効果大。"お口で溶けて手で溶けない"で有名なM&M'sチョコレートがお気に入り
金時山頂は濃ガスに加えて時折、やや強い風に混じった雨が降る状況。ここでレインスーツの防風効果の高さに驚かされた。
テーブルは空き無し。岩に腰掛けておにぎりを2個ずつ頬張る。
金時山頂から神社まで渋滞無し。いつも以上に快調な息子に手を引かれるように下った。
今回は結構いいペースと感じていたが、結果は6時間。いつも通りだった。
息子のレインスーツ(下)が内腿から踝にかけて泥っドロで、すごいことに(残念、写真なし)
※帰宅後すぐに洗ってみたもののシミのように残ってしまった。洗い方が悪かったかも。現在調査中。
御殿場市温泉会館へ立ち寄り、天然温泉で疲れを癒す。空いていたので温泉も休憩スペースもゆったり。
※入浴と休憩スペースを3時間利用できて大人500円、子供200円
運転するのがイヤになるので休憩もほどほどに帰宅路へ。
アウトレット渋滞を抜けて東名高速道路を御殿場インターから乗ったところでトラブル発生。
~東名上り事故渋滞~
バイク2台と車2台による多重事故で御殿場―大井松田の上り線通行止め。
我々の居場所からさほど遠くない場所で起こった死亡事故。
現場は騒然としていただろう。
状況がいまいち理解できない我々は先にも進めず、戻ることもできず、ひたすら時間が過ぎるのを待つのみ。
いつもは走り抜けるだけの東名で非日常的なひとときを過ごした。
亡くなったライダーのご冥福をお祈りします。
■ペース詳細■
総距離: 6.36km(4.0マイル)
合計時間: 6:12:25
移動時間: 5:01:59
平均速度: 1.02km/時(0.6マイル/時)
平均移動速度: 1.26km/時(0.8マイル/時)
最高速度: 14.51km/時(9.0マイル/時)
平均ペース: 58.57分/km(94.3分/マイル)
平均移動ペース: 47.49分/km(76.4分/マイル)
最速ペース: 4.13分/km(6.7分/マイル)
最大標高: 1249m(4099フィート)
最小標高: 729m(2392フィート)
標高の上昇: 668m(2192フィート)
最大傾斜: 83 %
最小傾斜: -33 %
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する