記録ID: 2073125
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大平林道( 高尾山 )台風19号の爪痕
2019年10月24日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 924m
- 下り
- 924m
コースタイム
高尾山口駅 - 稲荷山 - 林道分岐 - 大平林道 - 五十丁峠 - 小仏山 - 高尾山山頂 - 薬王院 - 神変山 - 十一丁目 - 二本松 - 二軒茶屋登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風後の大平林道の状況は、総体では(おおまかには)良好。通過時点では、通行禁止はありませんでした。 でも多少の崩落は、ネックともなる難所が1箇所。特に難しくは、ただ、低山歩きになれているのが前提です。 奥山の未舗装林道、行楽向けの一般ルートではありません。基本的なルートファインディングが必要です。 ここは台風の影響以前、メンテナンスの都合で度々通行止になる林道です。もしも通行止の標識が出ていたら、その際には潔く撤退で。 ちなみに大平という土地名、古くは"ダイダイラ"もしくは"ダイラ"というカナ表記が古地図などに見られます。 その他、詳細は画像にて。 |
写真
問題の難所。崩落の様子がわかるでしょうか? 林道終点、林道から細道に切り替わる地点。道が完全に消滅、実際には、やや高巻きなスタンスあり。ここも台風以前、そもそも崖上の極端な細道、その意味ではさほど変化はないかと。ただ、一般の行楽客また初心者にはあぶない。
追記。現在、よく踏まれており、ほぼ以前と同等の姿に。他は、大平林道総体は不明(この箇所のみ確認、2021年)。
追記。現在、よく踏まれており、ほぼ以前と同等の姿に。他は、大平林道総体は不明(この箇所のみ確認、2021年)。
装備
個人装備 |
パスハンター
|
---|
感想
台風による影響はそこかしこに目立つが、マイナーなルートとはこういうもの。
画像のような崩落箇所は、今後の天候次第ではさらに崩落が進む可能性も。
しかしマイナールートを歩きなれている方には、現時点では、注意深く進めばリスクは低いと思われます。
もちろん無理と感じたら潔く撤退で。くれぐれも生態系には配慮でお願いします。
参考になれば幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する