記録ID: 2073666
全員に公開
ハイキング
関東
雨と霧と風の八丈富士
2019年10月22日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は無いですが、お鉢回りは雨が降ると、ぬかるみや水たまりが多く、ハイカットの靴でないと太刀打ちできません。 |
その他周辺情報 | 富士山周辺に温泉は無し。レンタカーがあれば島南部の町営温泉まで20分もあれば行けます。 |
写真
感想
天気予報は雨時々曇りみたいな予報で、朝は薄日が射す時間帯もあったので思い切って登ってみることにしました。
登山口は曇りですが、山頂は雲がかかっていて見えませんでした。
時々サーッと雨が降ったりもしましたが、なんとかお鉢分岐へ。
ガスガスで景色は全く見えないので火口内の神社はやめにして、山頂を目指しました。
山頂でしばらく雲の流れを見ていましたがあまり様子は変わらず、お鉢を廻る間に切れ間があるといいなと思いつつ歩きました。
途中、八丈小島が見える辺りでほんの15秒くらい海が見えましたが、その後は横殴りの雨となり、靴の中までぐじゅぐじゅになってしまいました。
ぬかるみを踏まないように歩いていましたが、途中から水たまりに変わり、小さな川のようになり。
最後はお構いなしにひたすらぐんぐん歩いてお鉢分岐まで戻ってきました。
風も強く、立ち止まると体温が持って行かれるのでひたすら早足でした。
登山口に止めた車の中で着替えられるものは着替え、街中まで下りてきてまずは暖かいうどん。その後中之郷のやすらぎの湯につかり、行き帰りました。
帰りの飛行機は天候調査中でしたが羽田からの便が到着し、無事に折り返しの便に乗れました。
山的には全く印象が無いので、天気のいい時に再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する