丹沢/鐘ヶ岳〜大山〜日向山

コースタイム
8:15 「鐘ヶ岳コース7」標識にて1本⇒8:20発〜150段石段
8:35 浅間神社にて1本⇒8:40発(この後靴擦れ処置)
9:10〜急登⇒9:15頃?1本⇒すぐ発
9:40 見晴らし広場にて1本
10:15 大沢分岐にて1本⇒10:20発〜この後立ち休み1回
10:50 稜線
11:10 鉄塔前のベンチにて1本⇒11:20発(靴擦れ再処置)
12:00 大山山頂着!⇒12:15発
12:40 稜線との出合い通過(下り)
12:55 大沢分岐にて1本⇒13:00発
13:30 浄発願寺と日向薬師の分岐通過
14:05 日向山山頂着1本⇒14:10発
14:15 広沢寺温泉との分岐通過(渡辺さんに吸血中のヒルを退治!)
14:40 広沢寺駐車場到着
過去天気図(気象庁) | 2006年07月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
2074.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
wataさんと歩荷訓練に行ってまいりました〜!
強靭な足腰に鋼の精神力!のwataさんにどこまで着いて行けるか、、これは北鎌尾根に向
けての「参加テスト」のようなもの。。気合十分〜!!のはずが、夜勤明けで昼間寝てし
まったせいか、夜中になって目が冴えたりして、ダラダラしてグッスリ眠れず(いえ、昼
間はずっと寝てました)、その割りにいつの間にかウトウトして遅刻ギリギリで覚醒!!
急いでザックの中に夏用シュラフ・カバー・マット・雨具・FAキット・飲料、あと重く
なるように8mm30mザイル・ガス缶×2・アルファ米×6・スコップ(?)などなど
入れたりして、三ツ境駅まですっ飛んで行きました〜。(とりあえず集合時間調度に到着
〜)
広沢寺駐車場に着きすぐ準備して予定通り7:30に出発。車道を少し降り、左の「河鹿バス
停」から民家の横を入っていく。すぐ山道になって“おや?調子良さそう♪”とか思っち
ゃったりなんかして、実際浅間神社の下までは良かったのだが。。
浅間神社への石段150段を登り、そこからの急登を歩き始めると、疲労感加速&どうにも
踵がイタ〜イ。。あんまりした事の無い靴擦れを起こしている様子。北鎌尾根で履く予定
の靴が合わない&靴下の踵も減っている(バカ)状態のため、wataさんに処置を施しても
らっただけでなく、靴下まで交換してもらうことに。。その後も急登が続き、どんどん疲
労アップ。“いったい何キロ積んできたんだ〜??” ヘロヘロに近い私の前を歩く渡辺
さんからは「この後仕事が有るから、今日の登りのタイムリミットは12:30にさせて下さ
い。」の声。ということは大山に12:30まで着かなかったら山頂は踏まずにそのまま戻る
ということ〜っ?!「了解ですっ!!」と声だけは元気な私〜。ヘロヘロでは有るもの
の、決してくじけたくない〜っ!と頑張っていると、少しずつペースが戻ってくる。「う
ん、この分なら大山の山頂踏めそうだな。」とwataさんの声♪“おありがとうごぜ〜ます
だ〜、だんな〜っ!!”の気分!!
この後アップダウンを繰り返し、大山の手前の長く続く木の階段を登りきって、予定の
12:00に山頂到着〜♪嬉しい〜♪でも小屋も自動販売機も無くてチョットガックリ、、。
というのも、1.5ℓ有れば足りるだろうと思っていた飲料はほとんど飲み干していたの
でした。。
結局wataさんから500mlほど分けてもらい出発(っていうか、ここで半分くらい飲んで
しまったし。。)。ここからはなんせ下山ですから急に元気になる私♪今度は遅れること
なく着いていく〜!!が、日向山への100段の階段とその後も続くゆる〜い&やや長めの
登りが私を待ち構えていた。。ここまで来るともう惰性で登っている感じ。ゆらゆらと登
ってこれもほぼ予定タイムで到着。ここからはもう下りだけなので問題なくクリアーして
無事に広沢寺駐車場に到着しました〜♪
しかし今日はヒルが多かった!!(ある意味無事じゃないかも?)私も初ヒル吸着体験さ
せてもらいました♪wataさんに食いついていた奴は結構大きくなっていて、これはライタ
ーで退治〜。それ以外にもくっ付きまくっていた。。
wataさんを家までお送りして、「新しいのを買ったから、、」と体重計を頂いて帰路に♪
「いったい何キロ有ったんだろう〜?」と早速家でサックの重さを量ってみると、、「え
〜っ!!9.5キロ〜っ??」飲料1.5キロを追加しても11キロ、、行動食も足す
と、、って、そんなに重いわけが無い〜!!鍋割山歩荷では20キロ担いでたのに〜?
「そんな〜、、」と思わず台所にしゃがみこんでしまったヘタレな私なのだった。。
というわけで、北鎌の荷物はとにかく軽量化をめざ〜すっっ!!
何から何まで面倒を見てくださった渡辺さん(靴擦れ時の靴紐の結び方まで。。)、本当
にありがとうございました〜!! おかげで水泡になっていたものの、壊れないで帰って
くる事ができました♪(ホント良かった〜。。)
次は自分の面倒は自分で見れるように準備(靴下とか靴とか飲料とかetc〜)ちゃんと
しておきますので、wataさん&けんちゃん!よろしくお願いします!!
今から北鎌の準備だ〜っ!!
そうそう!このコースムチャムチャいいトレーニングになりました♪またやりたいです♪
yoshiemonさんとか好きそうなコースだよ〜。。♪(あ、でもヒル沢山いる。。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する