しまなみ海道サイクリング (尾道→多々羅大橋)


- GPS
- 08:23
- 距離
- 73.7km
- 登り
- 761m
- 下り
- 751m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:22
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:01
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船 自転車
■新大阪 ↓ 08:24~09:26 ↓ JR新幹線のぞみ1号 博多行 ■福山 ↓ 09:38~09:57 ↓ JR山陽本線 三原行 ■尾道 10/27日 ■瀬戸田港 ↓ 11:20~11:59 ↓ 瀬戸内クルージング・シトラス ■尾道港 ↓ 12:06~12:13 ↓ 徒歩 ■尾道 ↓ 16:18~16:38 ↓ JR山陽本線 播州赤穂行 ■福山 ↓ 17:03~18:04 ↓ JR新幹線のぞみ44号 東京行 ↓ 2番線発 → 26番線着 ■新大阪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適 |
その他周辺情報 | 生口島瀬戸田の住之江旅館に宿泊 夕食、朝食とも上質なもので大満足 |
写真
感想
憧れのしまなみ海道にサイクリングに行ってきました。
私は、35年ぶりのロードバイク。相方は初めてのロードバイク。
10/26-27は通常のレンタルサイクルが予約不可だったので、ジャイアントストア尾道に電話して予約。
体力的に不安がいっぱいだったので、eバイクを借りてみました。
尾道駅に到着後、徒歩5分程度でジャイアントストア尾道に。
すぐに海が見えてテンション上がります。
eバイクを借りて早々に渡船に乗って向島へ
向島到着後、通常のコースでは島の東岸まわりのコースでスタート
東の海沿いは、海がすぐそこという爽快なコース。
因島大橋が見えるとテンション上がりますが、あそこまで登るの?という不安が、、、
ここからがeバイクの実力発揮。橋を渡るたびに1km以上の登り坂が続くのですが、楽々です。一生懸命登っている方に申し訳ないくらいグイグイ登れます。
因島では目当てのお好み焼き屋が閉店、はっさく大福が売り切れ、白滝山へは裏から行こうとして行けずとテンションだだ下がり、、、
少し遅くなったお昼のお好み焼きは美味しかった!うどんをいれるのが因島流らしいですね。
お尻が割れるように痛いのを我慢して、生口橋を渡って宿泊予定の生口島へ
おやつタイムは、ドルチェ本店でジェラード。あー美味しい。疲れもあるのか美味しさが染みる、、、
お尻の痛さも限界に近づき、周りを見たり近所を見学する余裕もなく、住之江旅館に倒れこむように到着。
素晴らしいお風呂と上質な夕飯で大満足
ですが、腿がパンパン、お尻は激痛
明日大丈夫か?と不安いっぱいで布団に入ります。
美味しい朝食をいただいて、やっぱり愛媛県まで行こうと出発
海岸沿い&レモン畑を横目に快走し、多々羅大橋へ
50年近く生きてきて初四国上陸!
似非サイクリスト二人でサイクリストの聖地の前で記念撮影
蜜柑づくしのお菓子を満喫して、、、お尻の痛さと相談した結果
瀬戸田港から尾道港まで船で戻ろうと決めましたが、、、
出発まで時間がない、、、
港までは脇目も降らず必死に漕いで10分前に瀬戸田港に到着
あとはのんびりと船で尾道に戻り、尾道観光を楽しんで帰りました。
体力のなさを実感した2日間でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する